ヘルヴェティアで開催されるシーズンイベント「ファスナハト・デー」で食べられるドーナッツ。
イベント中は食堂などに出現する他、イベント報酬でレシピを入手できる。
「司会者」が言うにはファスナハトのドーナツはアパラチアで有名で垂涎の的らしい。
実際に現実のファスナハトはドーナツを食べるのが習慣で、このドーナツ自体が「ファスナハト」と呼ばれる。
揚げた生地に粉砂糖やシナモンをまぶしたシンプルな揚げ菓子だが、ファスナハトのお祭り自体が移民によって様々な国や地域で開催されているため、場所によっては小麦ではなくじゃがいもを使ったドーナッツだったり、果物やジャムを詰めている場合もあるらしい(Wikipedia:Fasnacht)
食品のタイプは包装食品、ケーキパイ、ペイストリー。
「戦前の食料」や「スイーツ、ケーキ、パイ、パン」が絡むチャレンジの対象になる。
完成したドーナッツはコンディションゲージが無いため腐らない。
効果
名前 | 食料 | 水分 | HP | AP | RAD | 病気 | 重量 | 効果 |
ファスナハト・ドーナツ | 15% | 25 | 5 | - | 0.1 |
材料
ファスナハト・ドーナツ | カエルの卵:x2 バラモンのミルク:x3 塩:x1 食用油:x1 |
スパイス:x1 レイザーグレインの粉:x1 木材:x1 |
レイザーグレインの粉 | コンクリート:x1 沸騰させた水:x1 |
レイザーグレイン:x4 |
レシピ
レシピ:ファスナハト・ドーナツ | イベントクエスト「Fasnacht Day」の報酬 |


「アイテム:食べ物」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (55)
バーベキュー小屋が一番楽
捕まえたカエル分解するのは気にならないんだけど…
食用油を自販機に入れて保管すると解体されないので量産したい人は活用しようね。
普通にオイルでいいじゃん
コンクリを食べても問題はない
中でも田んぼの土を清水で良く洗ったものが最上とかで
そんな流れもあるので、砂でかさましするのは間違ってはいない
美味しいかどうかは別として
もしかしたらレイザーグレインはグルテンがかなり少ない麦系穀物という裏設定があるのかもしれないね
ただ単にコンクリ割り増し可能性も捨てられないけど('A')
食って大丈夫なのかこれ
と思ったが材料もすげえ
常備する手間には見合わないか・・・