更新:情報の追加と画像の更新
『Fallout 4: Far Harbor』で初登場。ファー・ハーバーの島民からは最も危険な生物として認知されていた。ゲームでは「放射性の霧により変異した生物」という説明があったのみで、詳しい生態や元になった生物は不明。アパラチアでは主に沼地地帯で見られるが、ランダムエンカウントで荒れた境域にも出現する。
鎌のような両腕で攻撃してくる他、飛び上がって着地した時に範囲ダメージを与える攻撃を仕掛けてくる。
まとめて入手できる廃殺菌剤が美味しい。
ステータス
Tier | レベル | HP | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | レベル27:フォグ・クロウラー | 975 | 100 | 100 | - | - |
- | レベル39:スカルキング・フォグ・クロウラー | 1200 | 100 | 100 | - | - |
- | レベル51:有害なフォグ・クロウラー | 1575 | 125 | 100 | - | - |
- | レベル63:激怒したフォグ・クロウラー | 1775 | 125 | 100 | - | - |
- | レベル75:発光フォグ・クロウラー | 1975 | 125 | 100 | - | - |
- | レベル75:プライムフォグ・クロウラー | 1975 | 125 | 100 | - | - |
- | レベル100:フォグ・クロウラー・アルファ | 10000 | 125 | 100 | - | - |
戦利品
食べられる素材 | 生のフォグ・クロウラーの肉 |
資源になる素材 | 光ファイバーの束、廃殺菌剤 |
食料
名前 | 食料 | 水分 | HP | AP | RAD | 病気 | 重量 | 効果 |
揚げたフォグ・クロウラーの肉 | 15% | 45 | 5 | 1 | 30分間、霧と雨の天気の状態でダメージ耐性が上昇する |
出現する場所の例
森林地帯 | Project Paradise:ボスとして登場する場合がある |
荒れた境域 | 世界の頂上:付近でランダムに出現 国立隔離無線アレイ:付近のランダムエンカウントで出現 |
沼地地帯 | タナグラタウン:入り口付近に出現する場合がある ツリーハウス・ビレッジ:ランダム ダブニー農場:ランダム |
クランベリー湿原 | サンデューの木立(小川沿い・生い茂った) |

普通のフォグ・クロウラー

有害なフォグ・クロウラー

スカルキング・フォグ・クロウラー

激怒したフォグ・クロウラー

発光フォグ・クロウラー

スコーチ化したフォグ・クロウラー

生のフォグ・クロウラー / 揚げたフォグ・クロウラー
「NPC:クリーチャー」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (55)
( 'ᾥ' )オエー
しかも思ったよりも速い。気が付くと真ん前に来てる。
こいつ・・・蝦蛄じゃなかったの?(私はそう見え、そう認識してた・・・(´・ω・))
シャウラスかと思ったよなあ
残念
肉祭りの時の沼地のミートカッツはこいつが攻め寄せて来て熱かった
下半分はエビに見えるけど、頭は甲虫に見えるし、鎌あるしだから割とキモくて直視できない……
遠目に見るとかっこいい気もするんだけどね……
ガラス板を粉砕する水中最強ハードパンチャーのシャコがモデルな気がするけど、シャコに刃物は生えていない……
最近出て来るのがシープスカッチばっかりだけど...
ツリーしか知らなかったから他の地点も知れたの嬉しいわ
コイツがいるときは霧が出てるとかそういう演出が欲しかった。
あと料理は材料に油を使わないのに揚げてるのも謎です。(木材のみ)
脂っこいのかな
簡単料理なのに効果が詩的で素敵(*´エ`*)
個人的にはエビかと。
かっちょよく・くそでかくなったスジエビな感じで!
格好良いしね
いや宇宙人とかの方が100倍困るんだけどさ。
もちろん俺が死んで決着さ
死んだライオンみたいで好きだったんだけど。
激怒した死んだフォグ・グロウラーとか、病気の死んだフォグ・グロウラーとか、発光する死んだフォグ・グロウラーとか…
序盤の低レベル時だったから全然攻撃通らなかったわ
あそこは荒れた境域扱いなんだろうか、かなり微妙な位置