レバーアクションという独特な機構のライフル。トリガーガードと一緒になっている「レバー」を動かすと排莢・装填される仕組みになっている。
『Fallout 4』のアドオン『Far Harbor』で初めて登場した武器で、再生の日から間もない頃は前作から引き続きリロードすると残弾数に関わらず5発装填するというモーションが再生されていたが、パッチ10で改善された。
装弾数は少ないが、攻撃力が高めで装填速度がわりと速いので、使い慣れると楽しい。弾保ちが良いので普段使いにも最適。
V.A.T.S.で運用すればオールレンジで活躍できる銃になるため、良いレジェンダリー付きのものを入手したら大事にしたい。
ニュークリアーウィンターではモジュールの違いで2種類のレバーアクションライフルが出現する。
大箱や金庫から出現する「スコープ付きレバーアクションライフル」は狙撃銃としては最も強力。
画像 | 名前 | レベル | 弾 | 弾数 | 重量 | AP | 音 |
![]() |
レバーアクションライフル | 25~45 | .45口径弾 | 5 | 6 | 26 | 大 |
レベル | 1 | 5 | 15 | 25 | 35 | 45 |
攻撃力 | - | - | - | 65 | 70 | 75 |
レシーバー
スタンダードレシーバー | 標準 |
キャリブレートレシーバー | クリティカルダメージがかなり増加する 腰だめ精度:+10% |
ヴィシャスレシーバー | 腰だめ時の命中率を改善し、クリティカルダメージが増加する 腰だめ精度:+5% |
ハードレシーバー | ダメージがかかなり増加する |
シビアレシーバー | ダメージとクリティカルダメージが増加する 腰だめ精度:+5% |
精製レシーバー | 腰だめ時の命中率が改善し、ダメージが増加する 腰だめ精度:+12.5%、照準中精度:+5% |
ヘアトリガーレシーバー | 発射速度がかなり上昇する APコスト:-10% |
チューンドレシーバー | 発射速度が上昇し、ダメージが改善する APコスト:-5% |
フィアースレシーバー | 発射速度が上昇し、クリティカルダメージが増加する 腰だめ精度:+5% / APコスト:-5% |
安定レシーバー | 発射速度と腰だめ時の命中率が改善する APコスト:-10%(腰だめ精度に関わるデータが見当たらない) |
トゥルーレシーバー | 腰だめ時の命中率をかなり改善する 腰だめ精度:+25% / 照準中精度:+10% |
プライムレシーバー | ダメージがかなり増加する。スコーチビーストとスコーチに対してボーナスダメージ |
バレル
ショートバレル | 標準 反動:-10% / 照準時精度:+20% |
ロングバレル | 射程をかなり改善する 反動:+50% / 照準時精度:+20% |
トゥルーショートバレル | 射程を改善し、腰だめ時の命中率をかなり改善する 反動:-10% / 腰だめ精度:+25% / 照準時精度:+30% |
トゥルーロングバレル | 射程と腰だめ時の命中率をかなり改善する 反動:+50% / 腰だめ精度:+25% / 照準時精度:+30% |
安定化ショートバレル | 射程を改善し、反動をかなり改善する 反動:-35% |
安定化ロングバレル | 射程を改善し、反動をかなり改善する 反動:+25% / 照準時精度:+20% |
アラインショートバレル | 射程。反動、腰だめ時の命中率が改善する 反動:-22.5% / 腰だめ精度:+12.5% / 照準時精度:+25% / APコスト:-5% |
アラインロングバレル | 射程。反動、腰だめ時の命中率が改善する 反動:+37.5% / 腰だめ精度:+12.5% / 照準時精度:+25% / APコスト:-5% |
ストック
スタンダードストック | 標準 |
トゥルーストック | 腰だめ時の命中率をかなり改善する 基本精度:+4% / 腰だめ精度:+25% / 照準時精度:+35% / 反動:-10% |
精密ストック | バッシュの威力が増加し、腰だめ時の命中率を改善する 基本精度:+4% / 腰だめ精度:+12.5% / 照準時精度:+30% / 反動:-10% |
安定化ストック | 反動をかなり改善する 基本精度:+4% / 照準時精度:+25% / 反動:-35% |
打撃ストック | 優れたバッシュダメージ |
アラインストック | 反動と腰だめ時の命中率を改善する 基本精度:+4% / 腰だめ精度:+12.5% / 照準時精度:+25% / 反動:-22.5% / APコスト:-5% |
フォースフルストック | バッシュの威力が増加し、反動を改善する 基本精度:+4% / 照準時精度:+25% / 反動:-22.5% / APコスト:-5% |
スコープ
グロウサイト | 標準 |
スタンダードサイト | 標準 |
リフレックスサイト(ドット) | より集中しやすくなり、照準時の命中率が増加する 照準時精度:+15% / APコスト:-15% |
リフレックスサイト(円) | より集中しやすくなり、照準時の命中率が増加する 照準時精度:+15% / APコスト:-15% |
中距離スコープ | 倍率を拡大する 基本精度:+20% / 照準時精度:+25% |
中距離暗視スコープ | 高倍率の暗視スコープ(要設計図) 基本精度:+20% / 照準時精度:+25% |
短距離スコープ | 倍率を強化する。構えた時の命中率をかなり改善する 基本精度:+20% / 照準時精度:+25% |
短距離暗視スコープ | 高倍率の暗視スコープ(要設計図) 基本精度:+20% / 照準時精度:+25% |
長距離スコープ | 倍率が優れている 基本精度:+20% / 照準時精度:+25% |
長距離暗視スコープ | 最高倍率の暗視スコープ(要設計図) 基本精度:+20% / 照準時精度:+25% |
銃口
コンペンセイター | 発射ごとの反動と反動制御を改善する。射程が短くなる 反動:-15% |
サプレッサー | 発射音抑制、発射ごとの反動改善、反射制御改善、射程が短くなる 反動:-12.5% |
塗装
ウッドインレーレバーアクションライフル塗装 | 500アトム |
パイオニアスカウト・レバーアクションライフル塗装 | 500アトム |
スターレットスナイパースキン | 500アトム |
設計図
設計図:レバーガン | レスポンダーベンダー |
設計図:レバーガン・スコーチキラーレシーバー | クエスト報酬:積灰の山 |
設計図:レバーガン・プライムレシーバー | スコーチビースト及びクイーンの戦利品 |
設計図:レバーガン・短距離暗視スコープ | 毒の峡谷、荒れた境域、積灰の山のベンダー |
設計図:レバーガン・中距離暗視スコープ | 荒れた境域、沼地地帯、クランベリー湿原のベンダー |
設計図:レバーガン・長距離暗視スコープ | 荒れた境域、沼地地帯、クランベリー湿原のベンダー |

スコープ付き、サイレンサー付きのレバーアクションライフル

ウッドインレーレバーアクションライフル塗装

パイオニアスカウト・レバーアクションライフル塗装

スターレットスナイパースキン
バレルとストックは普通のレバーアクションライフルと同じだが、スコープやレシーバー部分は新規のモデルが使われている。
「アイテム:ライフル / サブマシンガン」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (57)
ノーマルが弾倉5発と少ないのをカバー出来たらこんなにも使いやすいとは。
ツーショットフィクサーの代わりになる。
分解を繰り返してしてやっと今日終わったよ長かった
1.扇動、照準中ダメ+10%、アジリティ+1
血濡関係を一切していない自分でも初めて1,000以上のダメージが出ておおって思ったり
2.ツーショット、照準中ダメ+10%、リロ速度15%
二発目以降を考えたらならこっちが良いのかも(1発目も?)
色々なものを撃って確かめているのですが、どっちを残すべきか悩んでいます。
皆様ならどっちを残すでしょう。
18000キャップ奮発した甲斐あったわ。
カッコいいし45口径余りまくってるから1本はずっと持ち歩いてるが当たらない。
サプレッサーのグラフィックのダサさ何とかしてほしい。
ライフルマンと副腎つけただけでも
スパミュLV68ワンパン
スナイパーライフルで顕著だった弱点の一つ「弾が確保しづらい」が見事に解決されてる
単発リロなのにその速さに痺れる憧れルゥ!
扇動&爆発を売られた時に購入をためらったのは今でも後悔(泣)
スキンだけ2つも買ってしまった。
これかNWでヘッドショットでワンキルしてきたのは
何度君に仕留められたか分からんぞ?
ただ連射遅いと装弾数の少なさから狙撃にしか使えないので、屋内ならハンドメイドの方が無難。
特にワンショットキルが好きな人にはオススメ。
火力が高すぎる場合には次点で装弾数の弱点がフォローできるクアッドがオススメ。
VATSと相性が良いので2つ目の効果クリティカルダメージ+50%があると更に火力お化けになれます。
クリティカル特化にすることによりステルスがバレたときにもある程度の火力は出ますが、あくまでステルス前提の火力なので正面切っての火力はヘビーガンやオートライフルのが全然強いので注意。
VATSで使うならリフレックスサイトのがいいかな
クアッド爆発はうちの家宝。
これを売る時は76を引退する時よ。
そろえてもらえんか・・・
ヘッショ連発すれば火力2倍なんだから十分よ、という気持ち。
頭をスパンスパン弾きながらウエ研制覇するのが楽しい
買っちゃおうかな……。
.45弾だし76か86なんだろうか
教えて詳しいエロい人
ステルスなんて知らない