home ニュース アップデート チャレンジと雑記 スケジュール アトミックショップ サバイバルガイド バグ・不具合 雑談・質問 PTS
6745
すべてのS.P.E.C.I.A.L.は1からスタートし、レベルアップのたびにS.P.E.C.I.A.L.の中から好きなものに1ポイントを振り分けることができる。ステータスも変化する他、最大15コストまでPerkカードをセットできるようになる。

S.P.E.C.I.A.L.の振り直しは、レベル25からパンチカードマシンを利用して行うことができる。



Strength
肉体が持つ力を表し、持ち運べる総重量や近接攻撃のダメージに影響を与える

総重量
所持しているアイテムの合計重量が総重量を上回ると、移動時にアクションポイント(AP)が消費されるようになり、ダッシュもできなくなる他、ファストトラベルできなくなる

近接ダメージ
STRが高いほど近接攻撃力が高くなり、近接武器で攻撃した時の与ダメージが増加する。



STR 総重量 近接ダメージ
1 155 +5%
2 160 +10%
3 165 +15%
4 170 +20%
5 175 +25%
6 180 +30%
7 185 +35%
8 190 +40%
9 195 +45%
10 200 +50%
11 205 +55%
12 210 +60%
13 215 +65%
14 220 +70%
15 225 +75%


Perception
周囲に対する感覚と"第六感"を表し、V.A.T.S.モードでの武器の命中率と、敵を発見する距離に影響する。

V.A.T.S.命中率
V.A.T.S.モードで敵を狙った時の命中率に影響し、高ければ高いほど外しにくくなる。「Concentrated Fire」で狙う部位を変更すると命中率も変化するが、基本的に四肢や弱点への命中率は下がるように設定されている

敵を発見する距離
画面上に表示されているコンパスに、敵が表示されるまでの距離に影響する



PER
VATS命中率 発見する距離
1 +0.4% 85
2 +0.8% 97
3 +1.2% 109
4 +1.6% 121
5 +2.0% 133
6 +2.4% 145
7 +2.8% 157
8 +3.2%
169
9 +3.6% 181
10 +4.0% 193
11 +4.4% 205
12 +4.8% 217
13 +5.2% 229
14 +5.6% 241
15 +6.0% 253



Endurance
総合的な肉体の状態を表し、HP、ダッシュに消費するアクションポイントの量、「病気」にかかる確率などに影響する

HP
回復アイテムを使った時の回復量や、HPが低い状態を維持するビルドなど、HPが関わるものは割合で計算されるため、多いほど様々な面で生存率への影響がある

ダッシュ時の消費AP減少
AP(アクションポイント)を消費してダッシュする時に消費するAPに影響する。多いほど長くダッシュできるようになる

病気耐性
Perkなどと併用しても100%以上にはならない

END 最大HP ダッシュ消費AP 病気耐性
1 250 -5% 10%
2 255 -10% 15%
3 260 -15% 20%
4 265 -20% 25%
5 270 -25% 30%
6 275 -30% 35%
7 280 -35% 40%
8 285 -40% 45%
9 290 -45% 50%
10 295 -50% 55%
11 300 -55% 60%
12 305 -60% 65%
13 310 -65% 70%
14 315 -70% 75%
15 320 -75% 80%



Charisma
他者の心を掴む能力と説得力や影響力の強さを表し、会話中の説得の成功率や取引での価格に影響する他、Perkの共有に影響する。

Perkの共有
共有するにはカードコストの3倍のCharismaが必要。共有したPerkの効果はチームメイトにも適用される。レジェンダリーPerkで増えた値は共有に必要なコストには影響しない

クエスト報酬
達成報酬のXPボーナスとキャップが増える。Charismaが4から5になる時だけは何故か10%増えているので、最大で75%になる(公式ガイドブック調べ)

取引価格
ベンダーから購入する時の値引きはCharisma 25まで影響するが、売るときの価格の上乗せはCharisma 20を超えると影響しない。「Hard Bargain」も使う場合はどちらもCharisma 15程度で限界になる。


CHR XPボーナス CAPボーナス
1 +0% +0%
2 +5% +5%
3 +10% +10%
4 +15% +15%
5 +25% +25%
6 +30% +30%
7 +35% +35%
8 +40% +40%
9 +45% +45%
10 +50% +50%
11 +55% +55%
12 +60% +60%
13 +65% +65%
14 +70% +70%
15 +75% +75%


Intelligence
Intelligenceは全体的な知能の鋭敏さを表し、獲得できる経験値の量に影響する

アイテムのコンディション
自身で作製したアイテムのコンディションゲージが100%を超えるようになる。INT25程度でほぼ200%になる。最大値は増えない。INTが4から5になる時だけは何故か10%増えているので、最大で75%になる(公式ガイドブック調べ)

ターミナルハック
単語の数が減り、当たりを引きやすくなる

XPボーナス
INTが1増えるごとに約3%増える

解体時のモジュール解除ボーナス
INT1で0.75、上限25で1.325ボーナス(乗算、加算は不明)

INT CNDボーナス スクラップの量
1 +0% +0%
2 +5% +20%
3 +10% +33%
4 +15% +40%
5 +25% +46%
6 +30% +50%
7 +35% +53%
8 +40% +56%
9 +45% +58%
10 +50% +60%
11 +55% +61%
12 +60% +62%
13 +65% +64%
14 +70% +65%
15 +75% +66%



Agility
全体的な運動神経と反応速度を表し、APの量とステルスの技術に影響する

アクションポイント
AP(アクションポイント)が多いほどV.A.T.S.モードで攻撃できる回数が増える、

スニークへの影響
具体的にどのように影響するのかは不明

AGI 最大AP スニーク
1 105 5
2 115 10
3 125 15
4 135 20
5 145 25
6 155 30
7 165 35
8 175 40
9 185 45
10 195 50
11 205 55
12 215 60
13 225 65
14 235 70
15 245 75



Luck
全体的な運の強さを表し、クリティカルメーターのチャージ率に影響する

アイテムのコンディション
戦利品などから入手したアイテムのコンディションに影響する。最大値に影響するのかは調べていない

クリティカルチャージ率
V.A.T.S.で攻撃する度にチャージされるクリティカルゲージの増加率に影響する

INT CND最小値 CND最大値 クリティカル
1 15.0 65.0 6.5
2 18.3 68.3 8.0
3 21.7 71.7 9.5
4 25.0 75.0 11.0
5 37.5 87.5 12.5
6 50.0 100.0 14.0
7 52.5 102.5 15.5
8 55.0 105.0 17.0
9 57.5 107.5 18.5
10 60.0 110.0 20.0
11 67.5 117.5 21.5
12 75.0 125.0 23.0
13 80.0 130.0 24.5
14 85.0 135.0 26.0
15 90.0 140.0 27.5

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 コメント一覧 (66)

    • 63. Vault76の住人
    • 2023年04月16日 00:31
    • このゲームってレベル意味あるの?
      50超えたら意味ないよね?
      あと、今のレベル最高っていくつかな?
      さっき10320っての見た・・・。ついに5桁か・・・。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 64. Vault76の住人
      • 2023年04月16日 00:59
      • >>63
        レジェンダリーPERKのスロットが開放されてないならそれが終わる300までは意味がある
        あとレベル上限は直近のアップデートで32767になったよ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 65. Vault76の住人
      • 2023年04月16日 02:58
      • >>63
        レジェパ育成と付け外しにコインがいるから、全くの無意味では無いと思われる
        アニメーションカードコンプリまで考えると(現仕様では出ない単体カードは除いても)更に

        そのへんを楽しまない場合はレベルとか以前にレジェパコンプ迄には飽きてしまうんじゃないか?
        わいはレジェパはコンプしてるがまだまだ楽しいぞ

        …とはいえそろそろレジェパ7枠目開放とか、何らかのレベル使い途を増やしてほしいとはわいも思う
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 62. Vault76の住人
    • 2023年03月02日 03:35
    • こうしてみた。

      S1 P15 E1 C3 I8 A15 L15
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 61. Vault76の住人
    • 2022年06月01日 21:50

    • Intelligence
      XPボーナス
      INTが1増えるごとに約2%増える

      と明記されていますが3%ではないのでしょうか?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 54. Vault76の住人
    • 2022年03月04日 15:45
    • INTをここまで上げれたぜってのを聞きたいから教えて!
      51が限界でした…
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 55. Vault76の住人
      • 2022年03月04日 16:55
      • >>54
        素のI15+不屈I上昇5部位+レジェPerkI+Nightperson3+群衆心理+エッグヘッド+草食脳みそボム+メンタスベリー+ボブルヘッドI+パブリックチームカジュアル4人(Strange in number込み)
        まだあるかな?
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 56. Vault76の住人
      • 2022年03月04日 17:03
      • >>55
        55ですがアンダーアーマーカジュアルを忘れてました
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 57. Vault76の住人
      • 2022年03月04日 17:11
      • >>56
        それプラス、レジェPerkのI星4とリブラブ3で70超えだね
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 58. Vault76の住人
      • 2022年03月04日 17:14
      • >>57
        レジェPerkは書いてたね失礼
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 66. Vault76の住人
      • 2023年04月16日 02:59
      • >>57
        バナーのSPECIAL増加もあるよ
        ランダムだけど
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 67. Vault76の住人
      • 2023年04月16日 03:19
      • >>55
        有袋類血清でIntのマイナス打ち消せるよ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 59. Vault76の住人
      • 2022年03月04日 17:28
      • >>54
        頭おかしい…(誉め言葉)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 50. Vault76の住人
    • 2022年02月18日 01:27
    • なんかAP最大値の計算おかしいなって思って新キャラで確認したらA1の初期APは70でした
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 49. Vault76の住人
    • 2021年08月23日 04:33
    • Luckの欄の表の一番左の項目がINTになっています。
      間違える方はいないと思いますが一応
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 48. Vault76の住人
    • 2021年06月08日 23:14
    • INTが高いとウルトラプラズマコア等のコア系を作った際の1コア内の容量も多くなるのですか?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 47. Vault76の住人
    • 2021年05月26日 20:41
    • Intelligenceが高い状態でアイテム制作すると最大値が高くなるのでしょうか?
      それとも最大値はランダムでしょうか?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 46. Vault76の住人
    • 2021年02月06日 21:19
    • いつの間にかこのページ各S.P.E.C.I.A.L.の性能の細かい数字表示してくれてたのか
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 44. Vault76の住人
    • 2021年01月05日 12:02
    • パブリックチームでパーク共有したいのでレジェンダリーパークで上げた分、実数値でカリスマを9にしました。
      色んなパークをシェアできて楽しいですよ。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 45. Vault76の住人
      • 2021年01月05日 12:59
      • >>44
        C4のレジデントだけど、やっぱり9あった方がいいよね… 

      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 43. Vault76の住人
    • 2021年01月03日 21:01
    • レジェパでSのポイント溢れてる状態だったから、レベルアップでポイント移動しようとしたら新規取得カードの選択画面になっちゃう
      流石にバグだよね?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 51. Vault76の住人
      • 2022年02月18日 04:13
      • >>43
        仕様
        今はスペシャル変更は駅にあるパンチングボードで行うやで
        復帰勢は割とそれで戸惑う
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 52. Vault76の住人
      • 2022年02月18日 04:38
      • >>51
        ヒント:コメント日時
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 53. Vault76の住人
      • 2022年02月18日 06:15
      • >>52
        oh
        少し寝てサイコを抜かねば
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 31. Vault76の住人
    • 2020年12月30日 18:42
    • 最近タムリエルからアパラチアに引っ越した者です
      色々な飛び道具使うぞー!と意気込みましたが、気がついたらSTR、END極振り両手武器ドノーキンになりました…
      地面を歩く敵は怖くありませんがスコビが…
      スコーチビーストレンドが欲しくなります。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 37. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 21:15
      • >>31
        部位破壊系perkを積んでそれにあった武器で翼を攻撃すれば頻繁に降りてきてくれるようになります
        ただ、これだけのためにAGIかLUKにポイントを割く余裕があればの話ですが…
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 40. Vault76の住人
      • 2020年12月31日 15:13
      • >>31
        乾杯をしようサイロの核に 苦難の時は今終わりを告げる
        スコーチクイーンに死を 王殺しの悪党 撃破った日には飲み歌おう

        S振り近接ビルドなら対スコビに
        ヘビーガンを一丁持っておくといいですよ
        近接パークからヘビーガンパークに付け替えれば火力もでます
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 42. Vault76の住人
      • 2021年01月01日 11:59
      • >>31
        お前が翔ぶんだよ!(ジェットパック)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 29. Vault76の住人
    • 2020年12月30日 13:56
    • ピストルVATSビルドにしているけど、AとL特化にして命中率のためにPを上げて、武器が軽いからSは近接ダメを抑えるpark程度に押さえてIは武器のコンディションを維持したいし敵集団に対して爆発レジェとグレで対応したいから10はほしい...防御ガバガバだァ〜涙
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 25. Vault76の住人
    • 2020年12月30日 08:06
    • みんなのビルドコンセプトを聞きたいな

      僕は
      高SAL 低PECI 血濡れ不屈難聴虚弱孤独低脳ニンジャ
      だったんだけど、オプスがきつすぎて
      高SEL 低PCIA ソーラー薬中難聴健康孤独低脳ゴリラ
      にしたら快適すぎて血濡れ不屈に戻れなくなったよ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 27. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 13:44
      • >>25
        全8縛りでやってます
        正直火力は出ないけど色々なPERKや武器を試せるのは楽しい
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 30. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 14:47
      • >>25
        高PAL(15)低SECI(3くらい)のライフルマンだったのだけど、レジェパのおかげで低いステも8くらいに上げられた
        不屈武器重量減でHP50%維持、オプスはヴァンパイア+リコシェで時々ボンサバが発動する感じ
        PAは重量過多で着られないので捨てました…
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 32. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 18:49
      • >>25
        PとA15振りのスナイパー時々ショットガン野郎だったけど、
        プラズマ放射器が便利なのでついに愛用のクアッド爆発ダブルバレルをサブキャラ(完全ショットガン女子)に譲った
        これで空いたSを他に回せるし、既に15のAをレジェのAで更に強化する暴挙に出れる
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 35. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 21:02
      • >>25
        SIが15 CLがたしか8 Eが5 Aが3 Pは1のPAマン

        基本はヴァンパイアガトリングで、大型相手にウルサイガトレザかプラズマガトリング

        VATSは捨てて装甲で耐えて、真正面から頭撃ち抜くPLAY
        酒の効果三倍やら酒で仲間復活Perk取ってるからカツカツ。 生身防具は無いからPA降りたらしぬ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 38. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 21:25
      • >>25
        レジェ込みS15であとはperkに合わせてデコボコしたステ振り
        普段は生身で血塗れ不屈オートライフルVATSマン、戦闘が避けられないのが確定的に明らかなときは緊プロPAヘビーガンマンだな
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 60. Vault76の住人
      • 2022年04月24日 15:46
      • >>25
        元のキャラが2重人格にして、二つの人格ともにパワーアーマーに憧れた。というRPがあるのでどんなビルドでもINT15は外せない・・・
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 24. Vault76の住人
    • 2020年12月30日 07:48
    • E以外全部発動する不屈のぶっ壊れ感
      E付いた不屈全部位揃えてもいいな
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 33. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 18:56
      • >>24
        不屈でEモリモリでやってるが、最大HPが上がるから目に見えて倒れづらくなる 反面、Pは1だが
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しの生存者
    • 2020年12月30日 02:23
    • 各能力のボーナスに大分格差あるんで見直して欲しいなぁ
      とくにENDのHPボーナスは大分しょぼいと思う
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 21. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 05:26
      • >>19
        病気にはほぼ全くならないし骨も折れず爆風も効かず薬の効果時間は2倍だしRADを受ければモリモリ回復
        さらにHPは500から600程度に維持できてるが
        Eに全く振ってない奴らの圧倒的か弱さよ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しの生存者
      • 2020年12月30日 05:40
      • >>21
        CHA低そう
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 23. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 05:45
      • >>21
        PERKが強力なのは全SPECIAL共通だから...
        個人的には木主に賛成、他のSPECIALに比べてEはステータス上昇が実感しづらすぎると思う。いっそAと同じ10上昇で言いと思うよ。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 26. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 09:29
      • >>23
        硬さ的には現環境でスコーチとスパミュくらい変わるぞ

        大抵のPerkやステータスの強さはPvPで殴ったり殴られた感触で試すとすごく分かりやすい
        サブアカつよい
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 34. Vault76の住人
      • 2020年12月30日 19:31
      • >>23
        26の言うようにENDのHP上昇はかなり耐久に差が出るぞ。高ENDと低ENDのビルドを両方持っている人なら必ず気づくと思う。

        俺はステータスの中ではPERが1ポイントあたりの恩恵が低いように感じる。基礎値15のライフルマンと3のヘビーガンナーであまりV.A.T.S.の使い勝手が変わらん…
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しの生存者
      • 2020年12月30日 21:13
      • >>34
        個人的に検証した感じでは1ポイントあたり3%向上だと思ってる
        動かないタレット相手にP1のキャラで不屈付け外しっていう雑な確認方法だけど
        P15で95%になる地点で不屈外すと53%まで落ちた
        この差を変わらんと感じるかどうかは各々の感性なので何とも言えんが
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 41. Vault76の住人
      • 2020年12月31日 22:00
      • >>36
        感覚で語ってしまってすまない…確かにPER1ポイントで最大3%と決して低くない補正がかかっているようだ。

        補足するならこの値は距離によって徐々に低下することと、命中率は武器のレンジによって大きく変わるためステータスに差があっても武器によってはそこまで大きくV.A.T.S.の使用感に差がでないのではという事だろうか。

        PERは命中率の向上に、ENDは耐久性の向上に1ポイントでも高いほうが良いしSPECIALそれぞれにちゃんと恩恵があるってことだな!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しの生存者
      • 2020年12月30日 13:53
      • >>19
        HPの高さは受け身なのである程度上げないと体感できないね
        気付いたらやたら硬くなってるって感じ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しの生存者
      • 2020年12月30日 21:56
      • >>19
        レジェパークで試しにE突っ込んでみてLifeGiver盛ったら
        目に見えて固くなったと感じたわ。
        デイリーオプスの戦果も安定するようになったし、Eは使ってみると悪くないよ。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 18. Vault76の住人
    • 2020年12月30日 00:44
    • 他の人から見えるステータスってわけじゃないけど、ロールプレイをする上でS.P.E.C.I.A.L.は凄い重要だと思うんだ

      んで自分の場合、キャラ作成の時は“S.P.E.C.I.A.L.のうち、いずれか2つは15にする”という縛りを設けてみたはいいが、初めて作ったキャラがEnd+Agi極振りのピストルビルドキャラでね…
      「装備とPerkでEndを盛れば、理論上無限に走れるはずだぜー!」ってやろうとしたら盛った分は軽減等々に反映されなくて、結果として物凄い茨の道を行くことになったという良き思い出…
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しの生存者
    • 2019年05月09日 23:24
    • intの上昇で経験値の取得は変動しますか?
      もし変わるなら倍率も教えてください
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しの生存者
      • 2019年06月07日 07:49
      • >>14
        倍率はわからないけどINTで経験値は増えるよ
        4では説明書かれてたのになんで今作は無いんだ?
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しの生存者
      • 2019年06月07日 08:34
      • >>14
        上がるねー。
        検証した動画があったけど上昇率は忘れた。
        INT+10でやっと体感したくらいだったから、多分1%くらいじゃないかな。
        5%はないと思う。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しの生存者
      • 2019年06月08日 07:59
      • >>14
        INT+1で2%の経験値上昇率だったよ。

        16だけど自分も気になって色々調べてもどこにも載ってなくて。動画を見直したり自分で計算した結果だから、厳密には違うかもだけど。大体あってる。

        てか思ったより影響あるな!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しの生存者
    • 2018年12月25日 21:50
    • ENDはrank1でも十分な効果があるものが多いので、3ぐらいあれば十分
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しの生存者
    • 2018年11月22日 20:19
    • 今作は収納制限があるからStrength上げないと辛いな。ジャンクや武器を収集しつつダッシュ出来るくらいに荷物が収まってる人っているのだろうか。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しの生存者
      • 2018年12月03日 08:37
      • >>11
        ラッドスタッグやリブアイステーキ食べつつ
        装備はポケット付きモノ。
        ジャンクや武器の重量軽減perkは取得
        RADダメージ喰らうほどSTR上がるPerk取得など合わせ285ありますので走り回っております。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しの生存者
    • 2018年11月22日 13:55
    • 》8
      今作のBloodyMessも過去作と同じなんですね、それは火力の底上げになって有難いです!
      何か説明文を見ると攻撃するとたまーに爆発が起こって追加ダメージを与えるような感じに変更になったのかと勘違いしてしまいまして。

      》9
      別ゲーになるほど変異の効果が大きいとは。
      気になってきました。
      今の内にLuckもある程度上げておこうと思います。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しの生存者
    • 2018年11月22日 05:44
    • 変異は厳選してどえらいことになったプレイヤーを見たことがあるけども、ハックでもしてるのかと最初思った、ジャンプ力上昇、降下速度低下、移動速度上昇の重ね掛けでもはや別ゲー、スパイダーマンかな?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しの生存者
    • 2018年11月22日 05:42
    • BloodyMessは毎作効果が同じですね、敵が派手に死ぬ~は副次的な効果で正直メインはダメージ上昇のほうにあります。まあ、要するに全ての武器ダメージを5%、10%、15%上げていくものって認識でいいかと
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しの生存者
    • 2018年11月22日 04:59
    • 》5
      今作のBloodyMessって説明文が分かりにくいんですけど…。
      敵倒した時に爆発してグロいってだけで、無条件で武器種問わず攻撃力上がるものなのでしょうか?

      》6
      変位系のPERKですか。
      スピード狂っていうのになれた事があったんですが、RADアウェイで治っちゃって残念な気持ちになりました。
      確かに変異を固定するためにLuckを上げるのも有りに思えてきました。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しの生存者
    • 2018年11月22日 04:51
    • lv50以上でluck1のままだけど
      次に新キャラ作るときはluck5にしたいな
      Starched Genes をlv2
      Class Freak をlv3
      にして変異の効果を固定させたい、高レベルになると仕様とか色々と解ってくるね(意味深
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しの生存者
    • 2018年11月22日 04:45
    • LuckならBloody MessはベセスダFOの全シリーズ全部で取っている。限定なしダメージ15%アップはでかい
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しの生存者
    • 2018年11月22日 04:30
    • Luckって微妙なPERKが多いな、という印象なのですがLuckでこれ使える!というPERKあるでしょうか?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しの生存者
    • 2018年11月17日 15:58
    • 各種軽量化perkはものすごく効果的だけど、すぐにそれになれちゃっていつの間にか荷物パンパンになる

      ボブルヘッドは頻繁に見つかる上に重量1と重いから、理由がなければちょくちょく使っちゃう方がいいね
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しの生存者
    • 2018年11月17日 13:51
    • StrongBackはランク4まであって+40だから、265だね
      あとは防具の改造で大きなポケットを付ければ+60?くらいになるからかなり持てるね
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 1. 名無しの生存者
    • 2018年11月17日 11:30
    • strength15重量perk3とると最大255くらいかな?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
スケジュール

4月~6月のスケジュール
4月1日~4月4日
証書とキャップの取引量が2倍
ハロウィンかクリスマス?

4月7日~11日
マームルのセール
ダブル変異ウィークエンド

4月21日~4月25日
証書プラスウィークエンド

4月26日〜5月10日
The Mothman Equinox

4月28日〜5月2日
ミネルヴァのセール


5月5日~9日
ダブル変異
ダブルXP

5月12日~16日
キャップの取引量が2倍

5月26日〜30日
トレジャーハンター
ミネルヴァのセール


6月
シーズン13

6月9日~13日
マームルのセール

6月16日~20日
ダブル変異

6月21日~7月5日
Invaders from Beyond
Amazon




ABOUT
このブログについて

姉妹サイト
Fallout 4 情報局
旧DRAGONPORN
新DRAGONPORN
SKYRIM PC版 MOD導入ガイド
OFFICIAL
fallout.com
Bethesda.net
Bethesda.com(日本公式)
falloutshelter.com
Creation Club
Creationkit.com
COMMUNITY
Nexusmods
Fallout Wiki Nukapedia
Nukacrypt
SHOP
The Bethesda Store
The Bethesda Store(欧)
Gaming Heads
Merchoid
Geekstore
The Contents of this page may not be used, published or reproduced without the owners written permission.
画像及び文章を含む無断転載・二次使用を禁止