S.P.E.C.I.A.L.の振り直しは、レベル25からパンチカードマシンを利用して行うことができる。
Strength
肉体が持つ力を表し、持ち運べる総重量や近接攻撃のダメージに影響を与える 総重量 所持しているアイテムの合計重量が総重量を上回ると、移動時にアクションポイント(AP)が消費されるようになり、ダッシュもできなくなる他、ファストトラベルできなくなる 近接ダメージ STRが高いほど近接攻撃力が高くなり、近接武器で攻撃した時の与ダメージが増加する。 |
|
Perception
周囲に対する感覚と"第六感"を表し、V.A.T.S.モードでの武器の命中率と、敵を発見する距離に影響する。 V.A.T.S.命中率 V.A.T.S.モードで敵を狙った時の命中率に影響し、高ければ高いほど外しにくくなる。「Concentrated Fire」で狙う部位を変更すると命中率も変化するが、基本的に四肢や弱点への命中率は下がるように設定されている 敵を発見する距離 画面上に表示されているコンパスに、敵が表示されるまでの距離に影響する |
|
Endurance
総合的な肉体の状態を表し、HP、ダッシュに消費するアクションポイントの量、「病気」にかかる確率などに影響する HP 回復アイテムを使った時の回復量や、HPが低い状態を維持するビルドなど、HPが関わるものは割合で計算されるため、多いほど様々な面で生存率への影響がある ダッシュ時の消費AP減少 AP(アクションポイント)を消費してダッシュする時に消費するAPに影響する。多いほど長くダッシュできるようになる 病気耐性 Perkなどと併用しても100%以上にはならない |
|
Charisma
他者の心を掴む能力と説得力や影響力の強さを表し、会話中の説得の成功率や取引での価格に影響する他、Perkの共有に影響する。 Perkの共有 共有するにはカードコストの3倍のCharismaが必要。共有したPerkの効果はチームメイトにも適用される。レジェンダリーPerkで増えた値は共有に必要なコストには影響しない クエスト報酬 達成報酬のXPボーナスとキャップが増える。Charismaが4から5になる時だけは何故か10%増えているので、最大で75%になる(公式ガイドブック調べ) 取引価格 ベンダーから購入する時の値引きはCharisma 25まで影響するが、売るときの価格の上乗せはCharisma 20を超えると影響しない。「Hard Bargain」も使う場合はどちらもCharisma 15程度で限界になる。 |
|
Intelligence
Intelligenceは全体的な知能の鋭敏さを表し、獲得できる経験値の量に影響する アイテムのコンディション 自身で作製したアイテムのコンディションゲージが100%を超えるようになる。INT25程度でほぼ200%になる。最大値は増えない。INTが4から5になる時だけは何故か10%増えているので、最大で75%になる(公式ガイドブック調べ) ターミナルハック 単語の数が減り、当たりを引きやすくなる XPボーナス INTが1増えるごとに約3%増える 解体時のモジュール解除ボーナス INT1で0.75、上限25で1.325ボーナス(乗算、加算は不明) |
|
Agility
全体的な運動神経と反応速度を表し、APの量とステルスの技術に影響する アクションポイント AP(アクションポイント)が多いほどV.A.T.S.モードで攻撃できる回数が増える、 スニークへの影響 具体的にどのように影響するのかは不明 |
|
Luck
全体的な運の強さを表し、クリティカルメーターのチャージ率に影響する アイテムのコンディション 戦利品などから入手したアイテムのコンディションに影響する。最大値に影響するのかは調べていない クリティカルチャージ率 V.A.T.S.で攻撃する度にチャージされるクリティカルゲージの増加率に影響する |
|
「サバイバルガイド」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (66)
50超えたら意味ないよね?
あと、今のレベル最高っていくつかな?
さっき10320っての見た・・・。ついに5桁か・・・。
監督官
が
しました
S1 P15 E1 C3 I8 A15 L15
監督官
が
しました
Intelligence
XPボーナス
INTが1増えるごとに約2%増える
と明記されていますが3%ではないのでしょうか?
監督官
が
しました
51が限界でした…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
間違える方はいないと思いますが一応
監督官
が
しました
監督官
が
しました
それとも最大値はランダムでしょうか?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
色んなパークをシェアできて楽しいですよ。
監督官
が
しました
流石にバグだよね?
監督官
が
しました
色々な飛び道具使うぞー!と意気込みましたが、気がついたらSTR、END極振り両手武器ドノーキンになりました…
地面を歩く敵は怖くありませんがスコビが…
スコーチビーストレンドが欲しくなります。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
僕は
高SAL 低PECI 血濡れ不屈難聴虚弱孤独低脳ニンジャ
だったんだけど、オプスがきつすぎて
高SEL 低PCIA ソーラー薬中難聴健康孤独低脳ゴリラ
にしたら快適すぎて血濡れ不屈に戻れなくなったよ
監督官
が
しました
E付いた不屈全部位揃えてもいいな
監督官
が
しました
とくにENDのHPボーナスは大分しょぼいと思う
監督官
が
しました
んで自分の場合、キャラ作成の時は“S.P.E.C.I.A.L.のうち、いずれか2つは15にする”という縛りを設けてみたはいいが、初めて作ったキャラがEnd+Agi極振りのピストルビルドキャラでね…
「装備とPerkでEndを盛れば、理論上無限に走れるはずだぜー!」ってやろうとしたら盛った分は軽減等々に反映されなくて、結果として物凄い茨の道を行くことになったという良き思い出…
監督官
が
しました
もし変わるなら倍率も教えてください
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
今作のBloodyMessも過去作と同じなんですね、それは火力の底上げになって有難いです!
何か説明文を見ると攻撃するとたまーに爆発が起こって追加ダメージを与えるような感じに変更になったのかと勘違いしてしまいまして。
》9
別ゲーになるほど変異の効果が大きいとは。
気になってきました。
今の内にLuckもある程度上げておこうと思います。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
今作のBloodyMessって説明文が分かりにくいんですけど…。
敵倒した時に爆発してグロいってだけで、無条件で武器種問わず攻撃力上がるものなのでしょうか?
》6
変位系のPERKですか。
スピード狂っていうのになれた事があったんですが、RADアウェイで治っちゃって残念な気持ちになりました。
確かに変異を固定するためにLuckを上げるのも有りに思えてきました。
監督官
が
しました
次に新キャラ作るときはluck5にしたいな
Starched Genes をlv2
Class Freak をlv3
にして変異の効果を固定させたい、高レベルになると仕様とか色々と解ってくるね(意味深
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ボブルヘッドは頻繁に見つかる上に重量1と重いから、理由がなければちょくちょく使っちゃう方がいいね
監督官
が
しました
あとは防具の改造で大きなポケットを付ければ+60?くらいになるからかなり持てるね
監督官
が
しました
監督官
が
しました