頭部と背中に複数の眼、6本の脚をもつ未確認生物枠のクリーチャー。
本来の「スナリーギャスター」はウェストバージニアではなくメリーランド州の伝承に登場する”物語の中の生物”なのだが、戦後にアパラチアで目撃されるようになった謎のクリーチャーの見た目が伝えられていた姿と似ていたためか、「スナリーギャスター」の名前で呼ばれるようになったのだと思われる。
伝承では、ドラゴンに似ているとか複眼で触手のような口があるとか色々な説があったらしい。名前は当時のドイツ系移民によって名付けられた「Schneller Geist」が訛ったものなのだとか。
正体はウエストテック研究センターで秘密裏に行われてた強制進化型ウィルス(FEV)を使った「スーパーミュータント・プログラム」の過程で生まれた特殊なミュータント。
投与対象は”被験者”と呼ばれていた記録が見つかるが、元はヒトだったのだろうか。
戦後、研究センターから脱走した記録が残されているが、アパラチアの各地で見られるものは繁殖したものなのだろうか。
アイテム
スナリーギャスターの皮 | レザー(4) |
生のアスベスト | 3~5個 |
廃酸 | 3~5個 |
バリエーション
幼いスナリーギャスター | |
悪臭漂うスナリーギャスター | |
発光スナリーギャスター | |
血まみれのスナリーギャスター | |
スコーチスナリーギャスター |
生息地
チャールストン議事堂 | チャールストンの橋の付近に固定湧き |
有毒の干上がった湖底 | ファストトラベル地点付近からキディーコーナー・キャビンの周辺まで出現 |
ヘムロックホールズ | ゴルフ場奥のベルチバードの残骸付近 |
ポイズン・ラリーのミート&ゴー | 3体固定湧き |
ベックウィズ農場 | 放射性廃棄物の周辺 |
見世物屋のスナリーギャスター
備考
- シュガーグローブに集められた記録はおそらく伝承の内容
- Vault-Tec大学の学生が存在を証明しようとしていたが、戦前は見つけられていない
- 「テイルズ・フロム・ウエストバージニアヒルズ」に詳細な姿が描かれているが、いつ発刊されたものなのだろうか…
「NPC:未確認生物」カテゴリの最近の記事
「NPC:敵」
コメント一覧 (60)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ただの化け物じゃなくて「胸辺りから新しく手が生えたりしたんだろうな」って思えるデザイン傑作だと思う
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
要求数おかしい
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
すぐ崖下にポイズンラリーのミート&ゴーってロケーションがあり、ここに確定で3匹湧くからハンドメイドを取りにいくついでに酸も確保してた
監督官
が
しました
おんぶしてるような抱っこしてるようなとか考えてたら気持ち悪くなってきた
監督官
が
しました
仲間意識が低いのかも知れない
監督官
が
しました
監督官
が
しました
それにしても真ん中の脚の生え方が不自然で気持ち悪いな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
あっちはさっさとリログするからなぁ
監督官
が
しました
あまり会いたくないクリーチャー
監督官
が
しました
監督官
が
しました
チャンネル登録しました!
監督官
が
しました
前から見たら4本に見えるからずっとすごい猫背の化物かと思ってた
監督官
が
しました
いつのまにか消えてたけど
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
装備が揃っても割と手応えあるけどアングラーとかファーハーバー産な連中に比べるとやや柔らかな印象
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
酸と石綿混じりの肉ではとても食べられませんね!
監督官
が
しました