★ | LifegiverのPerkは、最大体力を増加させる |
レベル50から取得できコモンカード。
元は最大ランク3で体力が45上昇するという効果だったが、アップデート56で効果とランクが変更された。コストが2なのは変わらない。
HPの上昇値
- END1:HP+10
- END15:HP+120
- END30:HP+180
- END60:HP+230
- END100:HP+300
高難易度コンテンツの実装によって死なないことが重要なビルドの価値が高まったため、レイドに挑むなら是非ともセットしておきたいPerkになった。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「Endurance PERK」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (50)
肉食でHPバフかけたりペミカン食べて元気いっぱいな瀕死でアパラチアを旅します
監督官
がしました
すごくやりやすい
監督官
がしました
でも実際重量が心配だったけど意外とHP満タンって楽。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
コスパ何倍かな?ってくらいには増えてるので、真正面から戦うつもりならおススメ。
END3以上でアプデ前のランク3のコスパを超えるみたい。
監督官
がしました
このパークはそのための鍵の一つ
監督官
がしました
監督官
がしました
こいつぁいいな
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
さすがにこのカード一枚だけでは、HP20%の状態でHP100超えまで上昇させるのは無理だが、他のPERKや食事などの併用で可能になってくる
監督官
がしました
ドンパチやってる方向見たらマーカー出てるからヘッショするだけでいい
ダウンした相手をそのまま仕留めてもいいし、賢く囮に変えても良い
監督官
がしました
そう考えると意外と大きく感じる不思議
監督官
がしました
監督官
がしました
まれにあるよな?
監督官
がしました
武器も防具も要らぬ、茂みがあれば良い。
見つかったら潔く死ぬから、入れた事無いな。
監督官
がしました
しかしやられる側からしたら原辰徳
監督官
がしました
恐らくスポーン時の計算で(基礎体力+RAD)+バフみたいな順番になってて結果バフ分が回復したように見えてるんだろうけど
監督官
がしました
監督官
がしました
これとかローンワンダラーとかもずっとバグだと思って直るの待ってたよ。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
まさかとうとう修正された?やはりバグだった?
監督官
がしました
『Nerd Rage!』を常用している人には必須と言っても過言ではない
敵の攻撃を受けるなどして、だいたいHP45を切ると自動に回復し、HP47くらいまで回復する(敵側の察知状態に関係なく)
ただしこの効果が発動するには3まで取る必要があり、このカードのためにEnduranceに4振らないといけないのは悩むところ
監督官
がしました
コスト4で45アップって…
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました