★ | ENDに応じて病気耐性強化 |
バクシネイテド。レベル16から取得できるアンコモンカード。
アップデート54で効果が変更された。
旧い効果:生物から病気をもらう確率が少なくなる
元の効果はランク3まであり、病気のクリーチャー(一部のグループの中から15%~30%の確率で発生)限定の効果だった。
新しい効果:病気に掛かっていない間はENDに応じて非物理耐性強化
変更前の病気対策Perkは、環境用、食べ物用、飲み物用、病気の敵用などとPerkが分けられていたが、おり、このPerkのみで全ての病気に対策できるようになった。
- END1:+7%
- END15:+40%
- END30:+70%
- END60:+90%
- END100:+99%(上限)
確率の計算もシンプルになり、単純に10%あれば病気にかかる確率が10%下がる。
>>病気の一覧ページ
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「Endurance PERK」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (15)
確率も乗算のままみたいだから100%レジストは無理のようだし。
監督官
が
しました
病気関連のEのperkを付けてて、戦闘中病気になる度いちいち治療するのが手間だと思う人は付ける価値があるのでは
あとは有毒な空気の中をマスク無しで過ごしたい人とか
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ソ・シャ・ゲミン(1980~)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
何かと融通効くLuckだし…
監督官
が
しました
シリンジやシンプトマティックのおかげでもう…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
コスト3もあるんだから100%かからないようにしてもいいのではないかと思うが…
監督官
が
しました
いや、あいつマジで感染力高過ぎだろ
監督官
が
しました
もしかしてアレって環境からの病気扱いなのかな
監督官
が
しました
カードパックから出たらコインにするランキングなら上位に入るかも
監督官
が
しました
監督官
が
しました
医者のいないアパラチアでは、自分の健康は自分で守りましょう
監督官
が
しました
病気自体はかかるとなかなか治らないものがあって、面倒だが、病気自体(井戸水からくる『赤痢』や『寄生虫』はのぞく)になることは多くないと思う。
監督官
が
しました