★ | ステルスすると敵が見失い、走ってもステルスに影響しない |
レベル35から取得できるレアカード。
しゃがむと効果が発生。一瞬だけ強力なステルスフィールドが発生して透明化して、敵に見つかっている[DANGER]状態でも[CAUTION]の状態に戻すことができる他、スニーク中の通常移動で見つかり難くなる(ぽい)
カードの説明には書かれていないが、パワーアーマーを着ているときは効果が無い。
一度効果が発生すると、次に効果が発生するまで2秒のクールタイムがあるため、あまりに素早く屈伸を繰り返しても意味はない。
アーマー用レジェンダリーの「カメレオン」を5部位揃えた時も同様の効果が期待できる。
普段は普通に移動しながら、ターゲットを見つけた時だけしゃがんで仕留めていくようなプレイスタイルに向いている。
スニーク自体の性能はそれほど変わらないため、「Sneak」との併用にも意味がある。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「Agility PERK」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (31)
敵に見付かってもしゃがむだけで透明人間になれるから一方的に攻撃出来る
マジですげー
監督官
がしました
敵にむかってダッシュして接敵間近になったらしゃがんでスニーク状態にしてから消音器付きの武器で倒す、これだと索敵速度を両立しつつスニークで倒せる
監督官
がしました
監督官
がしました
と言うより、コレを挿しておかないとステルスの立ち回りがかなり難しくなる
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
以上の何れかが該当する場合は有用だが、キャラが育ってしまえばアドレナリン辺りに割り振ってしまいがち。
監督官
がしました
監督官
がしました
CAUTIONに戻るのに1秒くらいラグがあるが、タゲを切るには十分。
なお、その場に居続けると高確率で再び見つかるので急いで離れよう。
監督官
がしました
初期の頃のPA着ていてもレジェンダリー効果が出ているときもカメレオンで似たようなことがあった
監督官
がしました
監督官
がしました
『ステルスすると敵が見失い』=敵に見つかってる状態でしゃがむとDANGERが切れる、逆に物陰に隠れたり敵に見られていない状態でしゃがんでもDENGERは切れない
『走っても』=スプリントや立っての移動ではなくステルス状態での早歩きのこと
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
現実でも欲しいpark四天王
監督官
がしました
なので他ゲーみたいに相手の視界に入らないよう後ろから忍び寄るスタイルなら、これさえあれば近接ステルスしていく事が可能
監督官
がしました
スコーチビーストに追い回されて
屋内でしゃがむといつもの屋内に対してのうんこ爆撃を止めて
中を覗き込もうという挙動に変わるね
高度が下がるし、場合によっては着地する
監督官
がしました
監督官
がしました
そんな夜母に愛されるプレイに必須のPerk
後ろから敵に忍び寄る難易度がまるで変わるぞ!シャドウハイチュー
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました