★ | ヘビーガンが4%の確率でよろめかせ、部位へのダメージが25%増加する |
★★ | ヘビーガンが8%の確率でよろめかせ、部位へのダメージが50%増加する |
★★★ | ヘビーガンが12%の確率でよろめかせ、部位へのダメージが75%増加する |
レベル31から取得できるレアカード。
元は確率でよろめかせる効果と確率で部位に重傷を負わせる効果だったが、アップデート59で導入された「部位ダメージの調整」の一環として変更された。
「部位へのダメージが増加」とは、与ダメージが増加するわけではなく、攻撃で敵の部位のゲージを減らせる量が増加する。部位のゲージをゼロにすると、その部位を重傷化させることができる。

「部位ダメージ」と「重傷」
敵の部位には、頭、胴体、腕、脚などがあり、それぞれに耐久値が設定されている。この耐久値に対して与えるダメージを「部位ダメージ」と呼ぶ。フリーエイムで狙うこともできるが、V.A.T.S.ではPerceptionが5以上あれば、特定の部位を狙うことが可能になる。
部位の耐久値はHPの何割かが設定されており、その割合は敵によって異なる。おおむね、胴体の耐久値が最も高く(60%~50%)、頭部の耐久値が最も低く(20~30%)設定されている。
部位の耐久値がゼロになると、その部位は「重傷」状態となる。たとえば脚を重傷にすると敵は倒れて移動できなくなるなど、特定の行動が制限された状態になる。ロボットのコンバット・インヒビターは、重傷にすると暴走状態になる。
部位ダメージを増加させるPerk
- Basher:銃のバッシュの部位へのダメージが増加(Strength)
- Bone Shatterer:近接武器の部位へのダメージが増加(グールのStrength)
- Scattershot:部位ダメージの20%が、他のすべての部位に適用される(Strength)
- Enforcer:ショットガンの部位へのダメージが増加(Agility)
- Modern Renegade:スモールガンの部位へのダメージが増加(Agility)
- One Gun Army:ヘビーガンの部位へのダメージが増加(Luck)
その他の部位ダメージ関連Perk
- Easy Target:重傷化している敵への遠距離ダメージが増加(Strength)
- Shotgun Champ:投射物1発ごとに、重傷を負った敵へのダメージが増加(Strength)
- Tormentor:ターゲットの重傷を負った部位に対するダメージが増加(Perception)
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「Luck PERK」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (29)
監督官
が
しました
ガトプラ撃ってて効いてるかわからないんだけど
監督官
が
しました
監督官
が
しました
あとよろめき系パークはテンダライザー・サプレッサーの判定と同じところを使っているので、アド鯖だとそもそも機能していない可能性もあり。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
VATS型じゃなくてもLはパンパンなんだ
監督官
が
しました
開幕一発目にペッパー君で両足へし折ったらHP半分まで火炎放射器でこんがり焼いて、回復したらまたペッパー君でへし折ってこんがり焼く。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
部位破壊での怯みが発生するのでグールの群でばら撒けば突撃されにくくなるし大型のベヒモスなどには足を狙い膝をつかせて回復や逃走、弱点へのさらなる攻撃と相手をコントロールする戦いが可能になる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
大抵のデカブツは手足がバキバキになってしぬ
監督官
が
しました
というかコメントが一個もないけどもしかしてハズレパークなんだろうか?
監督官
が
しました