西側は積灰の山、東側はクランベリー湿原に入り口がある。
東西の入り口、内部ともにスコーチだらけ。
どの地域扱いになっているのか、プレイヤーのレベルに合わせて高レベルの敵が出現する。
戦後、レイダーのグループから抜けてきた生存者達の隠れ家になっており、自律して安定した生活を何年も続けていた。
後にB.O.S.と交流し、スコーチと戦いがながら生活を続けていたが、B.O.S.が去った後のスコーチの襲撃で全滅した様子。
スコーチに占拠されてから数年後にファイヤーブリーザーのチームが掃討作戦を行っているが、これも全滅したものと思われる。
クエスト:ビッグベンド・トンネルで生存者を探す
トンネル抜けると自動発生、もしくはファイヤーブリーザーの手紙を読むと発生。
全部で3人いる生存者?を見つけると、対スコーチ用モジュールの「ファイヤーブリーザー設計図コード」を全部で3種類入手することができる。
入手したコードはチャールストン消防局のターミナルでアンロックできる。
コードの引き換えはファイヤーブリーザーに入隊している必要があるかもしれない。
アイテム
パワーアーマー | フュージョン・ジェネレーターのある倉庫 |
ビッグベンド・トンネルのドアの鍵 | |
フラグ地雷 | 西側入口のファイヤーブリーザー付近 |


チャレンジ:主要な橋で写真を撮る
「地域:積灰の山」カテゴリの最近の記事
「地域:クランベリー湿原」
コメント一覧 (30)
入隊している必要ありますね。
コードを持った未入隊のキャラで2Fのターミナルにアクセスしようとしても
「ユーザーアクセス拒否!」となって、交換のメニューにまでいけませんでした。
監督官
が
しました
ファイアーブリーザー・コミンスキー軍曹の死体への道のりとその周辺はアルミ鉱石が豊富。
精製用の酸さえあれば、他の人と取り合いになる危険を帯びながらスキーポールや缶をチビチビ拾いにいくより効率が良い、と思う。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
10mm弾VS308弾でチェス?をやってるオブジェがある
監督官
が
しました
なのでベッドの奥底を爆発武器で狙って吹き飛ばす!
するとドッグフードが出てきます
銃弾数発でドッグフードと交換できるのでおトク
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
どこかでPS4proが対象って読んだけど、自分はPS4proで無事だった。
監督官
が
しました
ただアプデ後だとみんなが言うとおり即落ちするね
修正あくしろ
監督官
が
しました
通過できたことがない
監督官
が
しました
ただ、落ちた場所がトンネル東に近い場所だったので、
立ち上げ直したら東側にリスポンしてくれたので、スコーチ掃討の手間が省けた。
なお、帰ろうとしたらキャンプ被りが発生した模様……
監督官
が
しました
監督官
が
しました
エラー落ちする前の最初はかなり奥の方まで問題なく行けたが風呂に入らないといけなくなったのでしょうがなしに途中で自分からサーバー落ちした。
その後やり直したところトンネルの最初の方で2度エラー落ち。それで探索を断念した。
レベルは34で派手な戦闘は一切せず、サイレンサー付きのスナイパーライフルでチマチマ一体一体倒してただけで、ラッシュを食らったわけでもない。
監督官
が
しました
最後のはダメージエフェクトが一切なかったのでバグの気がするが、とにかく恐ろしい場所だった。
監督官
が
しました
自分はパワーアーマー着て入りました。既に誰かに一度掃除された後だったみたいですが、自分が入って敵がリポップしました。あとグラムが通ってましたね。マリーンコンバットアーマーを買ったのでよーく覚えてます。
何か特別なことはしてなくて、ボタンの配置とかの調整もしてません。スコーチは一体ずつ倒して前進してました。突入した時のレベルは確か26〜28だったと思います。
エラー落ちの原因が分かるといいですね。
監督官
が
しました
高レベルのアサルトライフルを拾えたのはよかったですが
もう行こうとは思わない・・・
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
実際に探す範囲はトンネルの入り口双方と内部である。
トンネル中央部にあるターミナル後ろの棚にはボブルヘッドがあり、続く通路先の部屋にはパワーアーマーの発生ポイントもある。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
しかし、パッチ後にありがたみは随分と減った
クランベリー側の出入口にもパワーアーマーとPA系の設計図が定期的にスポーンする
監督官
が
しました
序盤~中盤まで地味にありがたい
監督官
が
しました