ヤオ・グアイは突然変異種の凶暴な熊だ。最終戦争前に捕虜収容所にいた中国人たちが呼んでいた名が通称になっている(過去作のロード画面の説明より)
多くの変異生物と同様、全体的に体毛が薄くなったアメリカグマの成れの果て。
連続パンチが驚異で、殴られて体勢を崩している間に殴られてを繰り返し、あっという間に紙袋にされてしまう。背後をとってもクマパンチに引っ掛けられやすいので、距離をとって戦いたい。
ヤオ・グアイという名前は中国語で「妖怪」を意味するものだそうで、中国語版ではそのまま「妖怪」という名称になっている。
戦利品から「スプリング」や「廃酸」など、需要が高いジャンクを複数得られる。
なぜスプリングを落とすのか、それは冬眠で春(スプリング)を待つからだと某漫画家先生が語っていた。
ステータス
Tier | レベル | HP | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
T1 | レベル16:小型のヤオ・グアイ | 400 | 100 | 100 | - | ? |
T2 | レベル26:ヤオ・グアイ | 600 | 100 | 100 | - | ? |
T3 | レベル31:ヤオ・グアイ・グール | 675 | 100 | 100 | - | ? |
T4 | レベル36:シャギー・ヤオ・グアイ | 750 | 100 | 100 | - | ? |
T5 | レベル41:放射線を浴びたヤオ・グアイ | 900 | 100 | 100 | - | ? |
T6 | レベル46:白皮症ヤオ・グアイ | 1100 | 100 | 100 | - | ? |
T7 | レベル56:凶暴化ヤオ・グアイ | 1275 | 100 | 100 | - | ? |
T8 | レベル66:ダスキー・ヤオ・グアイ | 1300 | 150 | 150 | - | ? |
T9 | レベル76:発光ヤオ・グアイ | 1475 | 150 | 150 | - | ? |
T10 | レベル86:サヴェージ・ヤオ・グアイ | 1600 | 150 | 150 | - | ? |
T11 | レベル100:激高したヤオ・グアイ | 1800 | 150 | 150 | - | ? |
T12 | レベル115:破壊的なヤオ・グアイ | 1950 | 150 | 150 | - | ? |
戦利品
食べられる素材 | ヤオ・グアイの肉 |
資源になる素材 | ヤオ・グアイの皮(レザー) |
資源 | スプリング、廃酸 |
食料
名前 | 食料 | 水分 | HP | AP | RAD | 病気 | 重量 | 効果 |
ヤオ・グアイの肉 | 10% | 15 | 7% | 2 | ||||
ヤオ・グアイリブ | 10% | 45 | 5 | 1.5 | 近接攻撃ダメージ+10% | |||
ヤオ・グアイのロースト | 25% | 90 | 5 | 1 | 近接攻撃ダメージ+15% |
生息地
毒の峡谷 | フィルーピー戦場墓地の駐車場に固定湧き |
荒れた境域 | ミドルマウンテン・キャビン:3匹出現する場合がある ミサイルサイロ・アルファ:付近に1匹固定湧き ミサイルサイロ・アルファ:上流に低レベルのフラッフィーが固定湧き マウンテンサイドB&B:北西にある列車の残骸に2匹固定湧き ホワイトスプリング:庭に複数出現する場合がある ホワイトスプリング:南で寝ている場所がある ベックウィズ農場:ランダムで出現 |
沼地地帯 | ドリー・ソッズ自然公園に複数固定湧き |
クランベリー湿原 | 水没した操車場:複数出現する場合がある |

普通のヤオ・グアイ

シャギー・ヤオ・グアイ
少し毛深い

凶暴化ヤオ・グアイ / ダスキー・ヤオ・グアイ

白皮症ヤオ・グアイ

ヤオ・グアイ・グール
パッチ12から出現するようになった
パッチ12から出現するようになった

発光ヤオ・グアイ

放射線を浴びたヤオ・グアイ
非常に出会いにくい

スコーチ化したヤオ・グアイ
「NPC:敵」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (118)
ありがとう!プ-さん!
監督官
が
しました
ホワスプのグール狩るクエでも敷地内Lv50サヴェが闊歩しててグール蹴散らしててワラタ
こっちのレベルに合わせてくれて適度に隙があるデスクロー様はエンターテイナーの鑑ですわホンマ
監督官
が
しました
発売当初からやってて初めて出会ったわ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ダース超えの包囲を受けた人間が言うんだ間違いない…
監督官
が
しました
というかPA着てる時ぐらいはスパアマついて欲しいんだが…
監督官
が
しました
スカイリムのクマもでけぇ声で鳴くからビビってしまう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
彼は初心者に恐怖を植え付け中級者に立ち回りを教え慢心する上級者に鉄槌を下す
監督官
が
しました
監督官
が
しました
キングとの最大の違いはドロップが美味しいので見かけても倒す気になれる事
監督官
が
しました
監督官
が
しました
弱体化激しいデスクロー先生や羊、スコビなんかは生身でも殴り勝てるのに、
コイツはPA着てても危ない。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
グレネードいつもブチこんでるよ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
アングルは微妙だけど……!
レベル63のキャラでドリーソッズ自然公園に行くと、入口前にコイツがいたのを2回確認したよ。
ttps://twitter.com/gula7tony/status/1170369778663354368
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
自分ではなく、誰か他の人が沸かしたやつを……
アレ以降見ないので、たぶん特定のレベル帯だけ発生するのではないかと……
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
打撃が全部クソ痛ぇ
それとは関係ないが
妖怪の妖を"ヤオ"って発音するの見ると3×3 EYESって漫画思い出しちゃう人は多いハズ
・・・そんなこと無い・・・?
監督官
が
しました
何度殺された事か…
監督官
が
しました
SUPPRESSORを使う
ハンター防具を使う
サプレッサーレジェを使う
ガードを使う
パワーアタックのスーパーアーマー効果を使う
死なない為の対策は山ほどあるし、ちゃんとやれば別に脅威でも何でもないので、ビルドにあった対策をして良い狩りを楽しんでほしい
監督官
が
しました
こいつらのせいでかなりきつかった...
監督官
が
しました
「グワーッ!(よろめく)」
「ウオーッ!(クマパンチ)」
「グワーッ!(よろめく)」
伝説個体を見かけると「ラッキー!」より先に「やべぇ」と思わされる強者
監督官
が
しました
その点ではある意味アパラチア最強と言えなくもない
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ベアクロー>(相手怯み中に)噛みつき×1or2
ベアクロー>(相手怯み解除に合わせて)ベアクロー>…
監督官
が
しました
生身でも殴り勝てるデス先生と違って、
クマはパワーアーマー着てても殴り合うと押し負ける…。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
果たしてヤオグアイはこの先生きのこれるだろうか?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
デスクロー、3時代のお前はもっと輝いていたぞ!!
監督官
が
しました
大変だ!管理人のポケットにグレネードが!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
相手はよろける。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
マイアラーク程度なら8対1で囲まれても一方的に殲滅、
敗走するマイアラークを追ってどこかに走っていくのを見る事ができる
監督官
が
しました
アパラチア支部の連中はペットどころかロボットすらあんま運用してなかったっぽいが
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
パワーアーマー着てない時に襲われてジャンク回収に何回も死んだ
監督官
が
しました
重量オーバーでひいひい言ってる最中に居たからビックリしたわ。
監督官
が
しました
だったらどうするよ?
監督官
が
しました
どこかの無駄に硬い割にドロップも微妙な空飛ぶ食材も見習って貰いたいところ
監督官
が
しました
ヤオグアイ使いの誰か、俺のピカチュウ(デスクロー)とバトルしようぜ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
確かにこの姿を目の当たりにしたらそう例えられても不思議じゃないかもなあ
監督官
が
しました
監督官
が
しました