史実である「フィルーピーの戦い」で活躍したケリー大佐という人物の記念碑。
オーディオツアー
アパラチア各地の観光名所で聞ける「ディック・シャール」による音声ツアー。
今回は「アブラクシオ」の提供でお送りします。
”こんにちは、ディック・シャールです。ケリー大佐の記念碑へようこそ。景色と歴史を楽しみながら、アブラクシオの掃除用品もお試しください… 私も好きです
この木製の記念碑の奥深くには… えっ? どこで待てって? アパラチアの田園地方の魂があり、素晴らしいグラフトン湖を一望… うっ、並べ!
ケリー大佐はウエストバージニア第一歩兵連隊を立ち上げ、1861年の5月に大佐になりました。6月後半、ピリッピ、ではなくフィルーピーの戦いで、大佐は大怪我を負いました
フィルーピーの戦いについては、フィルーピー戦場墓地に行けば詳しくわかります。必ず来てくださいね! オーケー、カット、完了だ。今のイケるんじゃないか? ああ、今日はまあ、長いなまったく。さあ、昼飯にしよう”
ケリー大佐なる人物の功績にはろくに触れず、言い間違いや収録後の編集もおろそか。
そもそも記念碑は木製ではないし、音声ツアーシリーズの中では最も仕事が”雑”。
チャレンジ:「史跡や美術館で写真を撮る」の条件のひとつにもなっている。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「地域:毒の峡谷」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (13)
監督官
がしました
適当に収録してるっていう仕込みなのかホントに適当にやってしまったのか
結局ケリー大佐ってなんだよ
監督官
がしました
監督官
がしました
何故、調べて居なかったんだ・・・
監督官
がしました
・グラフトン湖ではなくタイガート湖
・記念碑は木製じゃなくて石と青銅
・ケリー大佐が率いたのは、ウェストバージニア第一歩兵連隊ではなく第一バージニア歩兵連隊
・Battle of Philippiは1861年6月3日、6月前半の間違い。
・オーディオツアーの内容はガバガバな上、読み間違えも直さず、あまつさえホロテープ収録後の音声がカットされずにで流れる。
監督官
がしました
ここやジャイアントティーポット、プリケッツ砦、アンキャニー洞窟ほか。
協賛企業の商品名を上手いことねじ込んで紹介するのが特徴。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
後で見に行こう
監督官
がしました