戦後間もない頃は生存者達が集まって救助を待っていたが、他の生存者グループに支援を断られたことをきっかけに「カットスローツ」と呼ばれるレイダーギャングになり、そのアジトになった。
入り口となる63号線には「カットスローツのキャンプ」呼ばれる検問所が南北に設けられ、プレザントバレー駅を過ぎて巨大なゲートを抜けた先、「世界の頂上」を中心にグランド・ロッジ周辺と「プレザントバレーのキャビン」を合わせて大きなレイダーの町のようになっていた。
プレザントバレー駅では「レイダー派閥」のベンダーボットの交易所が利用できる。
ゲートを抜けて世界の頂上へ続く道にある大きな建物は「グランド・ロッジ」
レイダー派閥の交易所があり、「ベンダーボットレジン」が取引に応じてくれる。
世界の頂上へ続くグランド・ロッジ周辺では以下のジャンクがたくさん回収できる。
- スキーポール:アルミニウム(2)
- 合板のスキー板:グラスファイバー(2)
- 木製のスキー板:木材(2)
- 燃料タンク:鉄(2)、オイル(2)
- 缶の鳴子:鉄(2)、鉛(1)
グランドロッジ周辺のアイテム
スキーソードx4 | グランドロッジ内の交易所 |
スキーウェアx2 | グランドロッジ周辺と交易所 |
紺とオレンジのスキーウェア | グランドロッジ周辺と交易所 |
スキーウェアの帽子 | グランドロッジ内の交易所 |
ボブルヘッド | グランドロッジ内の交易所、3体のテディベアが並んでいる棚 |
ギターソード | グランド・ロッジ前の野外ステージ(別の武器にも変わる) |
ウォードラム | グランド・ロッジ前の野外ステージ(別の武器にも変わる) |
ハーランドは何かを企んでいる(ホロテープ) | グランドロッジ内、ネットワーク管理ターミナル近く |
様々な仕掛けが施された大きなゲートは、火炎放射器を作動させて遊ぶことができる。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「地域:荒れた境域」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (13)
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
世界の頂上に行けばスコーチ共がいる
各種作業台も揃っていて、ベンダーロボも完備
C.A.M.P.無しでも十分定住できる要素の揃ったロケーション
惜しむらくは虫系アボミネーションが湧き、ラッドスコルピオンなどのしつこい上に強くて旨味の薄い奴も出てくること。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
そのついでにここで缶の鳴子と重りを回収すれば結構な量の鉛が手に入る。
ただし人気スポットらしく、既に取られている場合も多い
監督官
がしました