「オートマチック近接武器」の一種。「Stenley」と書かれているのはメーカー名だろうか。
武器としては厳しい性能だったため、世界観を彩る雰囲気アイテムかと思っていたが、「The Pitt」アップデートで性能が見直され、武器レベルの上昇、基礎攻撃力上昇、レジェンダリー化などが実装されたことで、武器として使っても問題ない性能になった。
静音性に優れているためステルスアタックが強い。「NINJA」を入れた時の与ダメージの数値は「チェーンソー」や「オートアックス」を超える(攻撃頻度の差で、DPS的には負けているかも)
ただし接近戦なため見つかりやすいので、常に敵のお尻を追いかけるように動きたい。
モジュール
解体して解除されるモジュールは無し。唯一のモジュールである「ピアスドリルビット」は最初から改造方法を習得している。
入手方法
本体の設計図は存在しないので、現物を入手する必要がある。アパラチアとピットの様々なロケーションに20%の確立で出現。例としてカールトン鉱山、パイ・ハウス、荒らされたバンカー、グラフトンの質屋、オーウェル防空施設などなど。壁掛けのボードに工具類と一緒に配置されていたりする。
おすすめの場所は各ミサイルサイロ。最初の「レーザーグリッドを開ける方法を探す」のターミナルのある部屋の隣の部屋の壁に出現する。装備レベルはランダムになっているみたい。
レジェンダリー効果
- ★1の効果:敵の攻撃を受けながら戦うことになるので「ヴァンパイア」がおすすめ
- ★2の効果:「攻撃速度が40%上昇する」と「パワーアタックのダメージが40%増加する」の効果は、現時点では意味がない(検証)
武器タイプ | 攻撃範囲 | 攻撃速度 | 基本重量 | APコスト | 音の大きさ | 取引 |
片手用近接武器 リッパー ドリル 変なもの |
1.0 | 1.14 Very Fast |
2 | 40 | 静か | 可 |
装備レベル | 20 | 30 | 40 |
50 | - | - | - |
基礎攻撃力 | 12 | 14 | 16 | 18 |
- |
- | - |
修正前 | 1 | - | - | - |
- |
- | - |
ピアスドリルビット | アーマーを貫通する。ダメージがより増加する |
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「オートマチック近接武器」カテゴリの最近の記事
「片手用の近接武器」
コメント一覧 (129)
オートアックスの時と同じように起動までにシールド削り試したけど、2割くらいしか削れず瞬殺
最大ダメージがどのくらい出るのか確かめるために、オートアックスでシールド削って無防備にしてからPounder'sドリル使った結果、1700ダメまでいったけど攻撃頻度がやはり遅くて1700ダメに達するまで時間がかかりすぎで、どうにもならず
んーまぁオートアックスと比べなければ、十分強いかな。オート近接なのに軽いし
監督官
が
しました
しかし攻撃を当てるたびに弾薬やスティムパックをドロップしないのはいただけない
監督官
が
しました
アトムショップでスキン販売して欲しい
監督官
が
しました
監督官
が
しました
なのに持って使う様は結構かっこいいので愛用してしまうバグもある(おま環)
余ったSTRポイントで簡易補強しただけなので、ヴァンパイア品でもガチビルドを組むとまた違ってくるかもしれません。
構成:ピアスドリル改造、パブリックチームとレジェパークTaking one~☆4、Str14、Incisor3、Gladiator1x2と3、Tenderizer3、Bloody Mess3、Crytical Savvy3、Better Criticals3
監督官
が
しました
そのままどっか行ったからスルーしたが、名前に何故か見覚えがあった。
いわゆるPK配信者の一種だったようだ。
もしやPvPに人気の武器種なんだろうか?
監督官
が
しました
使えるならこれ持って行こうかなって
監督官
が
しました
監督官
が
しました
もっともかき混ぜるのはスコーチの脳みそなのですが
監督官
が
しました
ステルスドリドリしてやるぜ!
…と息巻いたのですがうすら巻き戻りするんです
お陰で微妙に時間がかかりステルスが上手くいかない
な~ぜ~じゃ~( ;∀;#
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ただこのモーション、防御姿勢として見ると首元から左耳あたりにかけて腕でカバーするというどこを守りたいのかよくわからない姿勢だったりする
監督官
が
しました
レベル100スーパーミュータントで胴体狙いでノーマルが1HIT30、対アーマーが1HIT35が出てなかなかいける使用感でした
純粋に火力が上がる貴族血濡れジャンキーだとどれくらい威力が出るか楽しみです
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ドリルもチェーンソーも工具であって武器じゃねえんだ!!
道具は正しい使用法で使って初めて役に立つんやで!
ギュィィィィンンギャバババババ
スパミュ「ギャァァァァァァァァァァ~!!」
監督官
が
しました
殺人鬼風ファッションが中々に👍
監督官
が
しました
ハスクラ前提だとどうしてもVATSに頼るのとドリルのジャンキークリダメクリアップで運用してますが、高速でクリアタック叩きこむのにまさしく中毒になってしまいそう…
ヴァンパイアだと真正面の殴り合いにも安定しそうで更に◎
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
レジェンダリーの変わりにこれを持ってる伝説級の敵が…
監督官
が
しました
ニンジャやハクスラつければ火力も決して低いわけじゃないし
監督官
が
しました
充分強かったです。
Incisorの効果が本当に大きい。
惜しむらくは☆2のドリルだった事。
☆3で耐久力の減少が遅くなるが付いたのが欲しいところです。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
解体して解除されるモジュールは無し。唯一のモジュールである「ピアスドリルビット」は最初から改造方法を習得している。
崩れ落ちる俺
ここ数日アパラチア中を駆け回ってドリル集めた苦労は一体…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
スパミュがドロップしたのかな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
攻撃モーションに隙や癖がないので使いやすいね
ステルスオート近接というニッチな需要を満たす一品
欠点としてはやはり近接vats自体の使いにくさですかね
監督官
が
しました
監督官
が
しました
早速貴族のドリルにして使ってみたけど
これ地味に静かだし攻撃速度早いしかなり強いような…
片手武器なんで巨大化させて敵に突っ込んだりできないのが残念ですが
暗殺型ステルス近接にゃ凄く相性がいい気がします
監督官
が
しました
ドリルの設計図が密かに実装されていないかな・・・w
監督官
が
しました
…と思って複数個レジェクラしてから気付いたけど、
これ片手武器扱いになってますね…
片手持ち近接パークで威力上がります。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
扉やコンテナBOXなんかによく跡をつけられる。
他人のキャンプの壁や扉を跡だらけにしたら怒ってたから見えてるはず?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
固定配置ならバズブレ作成と違って最初からCND減ってて過剰修理出来るし沢山在庫出来そう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ぶっちゃけE連打の方が早いけど
監督官
が
しました
監督官
が
しました
フレアガンてめーもだ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました