
10mmピストル
10mm pistol
初代Fallout(1997)から登場しているおなじみの銃。今までに様々な「10mmピストル」が登場しており、初期のシリーズでは「コルト6520」、キャピタルやモハビで見られたものは「N99」という設定がある。ボストンやアパラチアで見られるものは、公式アートブックによると”異なる設計の銃”らしい。正式名称や型番は不明。
Vault 76の居住者にはVaultを出る時に支給される手筈になっていたが、受け取れなかった。後のアップデートでこの設定は無かったことになっている。
モジュール
下記に設計図を掲載しているモジュールを除いて、本体の解体時に確率で解除される。16.5%の確率で解除されるものと、11%の確率で解除されるものがある。
「スコーチキラーレシーバー」はメインクエストラインで習得することもできる。
性能の更新
アップデート56で基礎攻撃力が28→31に増加。さらにアップデート58で基礎攻撃力45、APコスト15に更新。クリティカルダメージとスニークダメージの倍率も増加した。
|
|
設計図
- 設計図10mm:ベンダーボットレスポンダー(森林地帯)
- 設計図10mm・プライムオートレシーバー:スコーチビースト及びスコーチビーストクイーンの戦利品
- 設計図10mm・プライムレシーバー:同上

スタブバレル / ショートバレル / ロングバレル

塗装モジュール
- 建国300周年記念塗装:ローンチと同時に発売された「Tricentennial Edition」に含まれていた塗装。現在はアトミックショップで販売。
- ホットロッド・シャーク塗装:廃止されたゲームモード「ニュークリアーウィンター」の報酬として実装された塗装。現在はパブリックイベント「Encryptid」の報酬として入手できる。
- ハロウィーン塗装:廃止されたゲームモード「ニュークリアーウィンター」の報酬として実装された塗装。「ミネルヴァ」が販売する予定の追加販売リストがあるが、ずっと導入されていない。
- 入植者スペシャル塗装:シーズン3報酬
- メッキ塗装:シーズン13報酬
その他にギルマン製材所で購入できる塗装が3種類ある

フリーステイツ塗装
アトミックショップで販売
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「ピストル」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (184)
監督官
が
しました
あとFO4のデリバラーさんも追加して欲しい…
監督官
が
しました
サイドアームに使って良し、投げたヌカグレを撃ち抜いて良しの取り回しの良い一品。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
小回りの利くこいつのサイドアームとしての個性がバチバチに光ってくる。
監督官
が
しました
逆に今猛威を振るっているオンスロ/猛烈ビルドとはあまり相性が良くない。クアッドを外すのが非常に辛い。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
後はラッキーつけば一種の完成品や
かっちょいい塗装多いから強いレジェ複数でてもその辺で使いわけれるのよな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
これでオブジェクトの隙間に物が挟まっても安心だ
もうガムドロップのためにヌカビクトリーランチャーで自爆する生活から卒業していいんだな…
監督官
が
しました
ショートの劣化版でしかないので、なりきり以外の使い道がない気がするのですが…。
監督官
が
しました
AP消費も低い。
武器も軽い。
壊れにくい。
弾薬製造機での効率が良い。
ヌカゲートでのポイント効率も良い。
弾薬変換器でのポイント効率も良い。
やっぱり雑に撃てるて素晴らしいね!
もう手放せません!!
監督官
が
しました
はマシンピストルらしさが増して楽し!
監督官
が
しました
フィクサーに移ると何か妙にもっさり感を感じます。
監督官
が
しました
もしもメインで使うのならクアッド、サブウェポンで使うのならクアッドかヴァンパイアがおすすめ。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
今はアーマー・クリダメ使ってるけど、クアッド爆発が引ければリロード回数を減らせてある程度の火力にはなるだろうか?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
以前ツイークオートが発射速度が他と比べて速いってコメントありましたが、某所でパワフルオートと変わらない(発射音が変わるから)って書き込みがありました
自環境(PS版)ではそもそもどのオートレシーバーでも発射速度が急に速くなる現象が発生しています
トリガーは不明ですが使用しているといきなり1.5倍近く発射レートが跳ね上がり、実際に与えるダメージ(HPバーの減り)もちゃんと反映されています
監督官
が
しました
改造:クオーツオート、パーフェクトマガジン
ゲリラでの威力5%upでの実ダメージは1しか上がらない。
クリティカルに関しては1以下。
なのでゲリラは1×3枚の30%だけで良いかもしれない。
監督官
が
しました
見た目カッコいいし愛用してるから勿体ない
監督官
が
しました
監督官
が
しました
だがそれはピストルの中の話しでライフルと比べるとparkの都合上やっと同じかやや劣る程度なのがピストルの弱さを物語ってる。
監督官
が
しました
火力とかは劣るが圧倒的な軽さが魅力的♪
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
現状では劣化ライフルでしかないかな
AP消費をめっちゃ少なくするとか、パークのコスパを良くするとかのテコ入れが無い限り趣味の粋を出ない
監督官
が
しました
敵の頭に雨あられとクリティカル10mmをブチ込むのは快感の一言
でもいざ使うと基本武器と言っていいのに意外と迷彩少ないんだね…
監督官
が
しました
好きなリズムで素敵な音を奏でてくれます
監督官
が
しました
ください
ATOMだって惜しまない。
監督官
が
しました
修正されてからは完全にライフルの下位互換になってしまった
武器性能自体もそうだが必要perkがAに集中してるのが痛すぎる…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
パワフルオートとFire rateの値は同じなのに
ちなみにツイークオートがガンスリンガー適応時の時代も全く同じくツイークオートの方が発射速度が速かったです
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
しばらくこれをメインに据えてもいいかなって思えるくらい気に入ってしまった。10㎜の銃声っていいよね。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
フルオートでありながらセミの命中だから中距離以遠ならフルオートライフルより倒すの早い
撃ちっぱなしは止めたほうがいい
クイーン・コロみたいな硬い敵なら3点バースト、それ以外は1発ずつ指切りしてクリ発動しまくればライフル3~4発の敵が10㎜4~5発くらい
(ウェストテックのLv100スパミュとか)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
本体が軽いから所持重量に余裕もあるし
イベント戦用にクアッドレールライフルだけ余分に持って持ち替えながら戦ってるな
監督官
が
しました
というかこれもしかして、見た感じレールライフルと同じ全弾クリティカルになってないか…。10mmピストルってなんでこんな元のダメージ低いんだろって思ったけど…そりゃあダメージ低くしざる負えないわな…。
監督官
が
しました
当然ダメージも3発分なので威力の期待値も高い。連射力も非常に高く、瞬間火力に関しても気にならない。それどころか反動も少ないのでフリーエイムでも申し分ない扱いができる。後は自分がどう扱うのにあわせて、レジェを組んでいけば、それはもう立派な懐刀になる。あ!アサルトライフルとかヘビーガンとかと比べるのは勘弁な。
監督官
が
しました
武器によってはVATS使うけど、こいつはフリーエイムが気持ちいい。
で雑魚相手には使いやすいんだけど、威力がないので結局はハンドメイドばかり使っている。ちなみにハンドメイドはツーショット爆発が出たので我が家の家宝になっている。10mmはツーショットでも弱そうだからやっぱりクアッド爆発がいいんだろうな。
監督官
が
しました
これあれば他の武器いらない
ソロでとかはキツいけど
それ以外は全てをこなせる
監督官
が
しました
監督官
が
しました