シリーズを通して様々な「10mmピストル」が登場している。初期のシリーズは「コルト6520」、キャピタルやモハビで見られたものは「N99」。ボストンやアパラチアで見られるものは、公式アートブックによれば”異なる設計の銃”らしい。正式名称や型番は不明。
Vault 76を出る時に渡される手筈になっていたはずが、渡されなかった。後のアップデートで改善され、現在はレベル1の10mmピストルに加えて、レザーアーマー一式とバックパックまで渡されるようになっている。
モジュール
下記に設計図を掲載しているモジュールを除いて、本体の解体時に15%の確率で解除される。
性能評価
Vault 76を出て間もない頃は格段に使いやすい。レベルが上がって敵がタフになってくると火力不足を感じるようになるが、優秀なレジェンダリー効果が付いたものを不屈ビルドやクリティカルビルドで使えば、弱点の耐性が低い敵に対してなら十分に戦える(どの武器にも言えることだけど)
AP消費が低いのでオートマチックでの運用がおすすめ。
設定ミス?
一部のモジュールの説明文が設定されていないので、変な文章になっていたりする。またオートレシーバーの設定に一貫性が無い。
武器タイプ | 使用する弾 | 基本装弾数 | 基本重量 | 消費AP | 音の大きさ | 取引 |
ライフル 実弾 |
10mm弾 | 12 | 3 | 20 | 大 | 可 |
レベル | - | 1 | 15 | 25 | 35 |
45 |
基礎攻撃力 | - | 15 | 18 | 21 | 24 | 28 |
レシーバー
スタンダードレシーバー | 標準 |
オートレシーバー | 発射速度がかなり上昇する。ダメージが減少し、射程が短くなる ダメージ-10% / AP-50% |
キャリブレートレシーバー | クリティカルダメージ+100% |
シビアレシーバー | ダメージとクリティカルダメージが増加する ダメージ+12.5% / クリティカルダメージ+50% |
ツイークオートレシーバー | オートマチック射撃。クリティカルダメージ増加 クリティカルダメージ+50%/ AP-50% |
トゥルーレシーバー | 腰だめ時の命中率をかなり改善する |
ハードレシーバー | ダメージ+25% |
パワフルオートレシーバー | ダメージ+12.5% / AP-50% |
フィアースレシーバー | 発射速度がかなり上昇し、クリティカルダメージが増加する 発射速度+17% / クリティカルダメージ+50% / AP-5% |
フォーカスオートレシーバー | オートマチック射撃。腰だめ時の命中率を改善する AP-50% |
堅牢レシーバー | 発射速度がかなり上昇しダメージが増加する 発射速度+17% / ダメージ+12.5% / AP-5% |
安定レシーバー | 発射速度と腰だめ時の命中率が改善する 発射速度+17% / AP-5% |
精製レシーバー | - |
ヘアトリガーレシーバー | 発射速度がかなり上昇する 発射速度+33% / APコスト-10% |
スコーチキラーレシーバー | スコーチへのダメージ50%増加、それ以外には20%減少(クエストで習得) ダメージ-20% / 対スコーチダメージ+50% |
プライムレシーバー | ダメージがかなり増加する。スコーチビーストとスコーチに対してボーナスダメージ ダメージ+25% / 対スコーチダメージ+25% |
プライムオートレシーバー | ダメージがかなり増加する。スコーチビーストとスコーチに対してボーナスダメージ ダメージ+12.5% / 対スコーチダメージ+25% / AP-50% |
バレル
スタブバレル | 標準(バレル無し) |
スタンダードショートバレル | 射程をより改善する |
スタンダードロングバレル | 射程をかなり改善する |
アラインベリーショートバレル | 反動、腰だめ時の命中率が改善する APコスト-5% |
アラインショートバレル | 射程、反動、腰だめ時の命中率が改善する APコスト-5% |
アラインロングバレル | 射程をかなり改善する、反動、腰だめ時の命中率が改善する APコスト-5% |
トゥルースタブバレル | - |
トゥルーショートバレル | - |
トゥルーロングバレル | - |
安定化スタブバレル | 反動をかなり改善する |
安定化ショートバレル | 射程を改善し、反動をかなり改善する |
安定化ロングバレル | 射程を改善し、反動をかなり改善する |
グリップ
スタンダードグリップ | 標準 |
アライングリップ | 反動と腰だめ時の命中率を改善する APコスト-5% |
トゥルーグリップ | 腰だめ時の命中率を改善する |
フォースルフルグリップ | バッシュダメージの強化と反動を改善する APコスト-5% |
安定化グリップ | 反動を改善する |
打撃グリップ | バッシュダメージの強化 |
精密グリップ | バッシュダメージの強化と腰だめ時の命中率を改善する |
マガジン
スタンダードマガジン | 標準 装弾数12 |
クイックマガジン | リロード速度の改善 装弾数12 / リロード速度+30% / APコスト-5% |
スティングマガジン | アーマー貫通力の強化、装弾数強化 装弾数15 / APコスト10% / アーマー貫通20% |
パーフォレイトマガジン | アーマー貫通力の強化 装弾数12 / APコスト20% / アーマー貫通40% |
ピアスマガジン | アーマー貫通力の強化、リロード速度の改善 装弾数12 / APコスト10% / アーマー貫通20% |
大型マガジン | 装弾数強化 装弾数18 / リロード速度-20% / APコスト10% |
高速マガジン | リロード速度の改善、装弾数強化 装弾数15 / リロード速度+15% / APコスト-5% |
スコープ
スタンダードサイト | 標準 |
スタンダードリコンスコープ | 対象を追跡する。倍率強化、構えた時の命中率をかなり改善する |
リフレックスサイト | より集中しやすくなり、照準時の命中率が上昇する APコスト-15% |
リフレックスサイト(円) | より集中しやすくなり、照準時の命中率が上昇する APコスト-15% |
標準グロウサイト | 集中しやすくなり、照準時の命中率が上昇する |
銃口
コンペンセイター | 発射ごとの反動、反動制御、命中率を改善する。射程が短くなる |
サプレッサー | 発射音を消し、発射ごとの反動を大幅に改善する。反動制御を改善する。射程が短くなる |
マズルブレーキ | 発射ごとの反動、反動制御、命中率を改善する。射程が短くなる |
入手場所
設計図10mm | ベンダーボットレスポンダー(森林地帯) |
設計図10mm・プライムオートレシーバー 設計図10mm・プライムレシーバー |
スコーチビースト及びスコーチビーストクイーンの戦利品 |

スタブバレル / ショートバレル / ロングバレル

建国300周年記念塗装
Tricentennial Edition

ホットロッド・シャーク塗装

ハロウィーン塗装

入植者スペシャル塗装
シーズン3スクライブ・オブ・アヴァロンのランク「56」報酬
「アイテム:ピストル」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (157)
改造:クオーツオート、パーフェクトマガジン
ゲリラでの威力5%upでの実ダメージは1しか上がらない。
クリティカルに関しては1以下。
なのでゲリラは1×3枚の30%だけで良いかもしれない。
監督官
が
しました
見た目カッコいいし愛用してるから勿体ない
監督官
が
しました
監督官
が
しました
だがそれはピストルの中の話しでライフルと比べるとparkの都合上やっと同じかやや劣る程度なのがピストルの弱さを物語ってる。
監督官
が
しました
火力とかは劣るが圧倒的な軽さが魅力的♪
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
現状では劣化ライフルでしかないかな
AP消費をめっちゃ少なくするとか、パークのコスパを良くするとかのテコ入れが無い限り趣味の粋を出ない
監督官
が
しました
敵の頭に雨あられとクリティカル10mmをブチ込むのは快感の一言
でもいざ使うと基本武器と言っていいのに意外と迷彩少ないんだね…
監督官
が
しました
好きなリズムで素敵な音を奏でてくれます
監督官
が
しました
ください
ATOMだって惜しまない。
監督官
が
しました
修正されてからは完全にライフルの下位互換になってしまった
武器性能自体もそうだが必要perkがAに集中してるのが痛すぎる…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
パワフルオートとFire rateの値は同じなのに
ちなみにツイークオートがガンスリンガー適応時の時代も全く同じくツイークオートの方が発射速度が速かったです
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
しばらくこれをメインに据えてもいいかなって思えるくらい気に入ってしまった。10㎜の銃声っていいよね。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
フルオートでありながらセミの命中だから中距離以遠ならフルオートライフルより倒すの早い
撃ちっぱなしは止めたほうがいい
クイーン・コロみたいな硬い敵なら3点バースト、それ以外は1発ずつ指切りしてクリ発動しまくればライフル3~4発の敵が10㎜4~5発くらい
(ウェストテックのLv100スパミュとか)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
本体が軽いから所持重量に余裕もあるし
イベント戦用にクアッドレールライフルだけ余分に持って持ち替えながら戦ってるな
監督官
が
しました
というかこれもしかして、見た感じレールライフルと同じ全弾クリティカルになってないか…。10mmピストルってなんでこんな元のダメージ低いんだろって思ったけど…そりゃあダメージ低くしざる負えないわな…。
監督官
が
しました
当然ダメージも3発分なので威力の期待値も高い。連射力も非常に高く、瞬間火力に関しても気にならない。それどころか反動も少ないのでフリーエイムでも申し分ない扱いができる。後は自分がどう扱うのにあわせて、レジェを組んでいけば、それはもう立派な懐刀になる。あ!アサルトライフルとかヘビーガンとかと比べるのは勘弁な。
監督官
が
しました
武器によってはVATS使うけど、こいつはフリーエイムが気持ちいい。
で雑魚相手には使いやすいんだけど、威力がないので結局はハンドメイドばかり使っている。ちなみにハンドメイドはツーショット爆発が出たので我が家の家宝になっている。10mmはツーショットでも弱そうだからやっぱりクアッド爆発がいいんだろうな。
監督官
が
しました
これあれば他の武器いらない
ソロでとかはキツいけど
それ以外は全てをこなせる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ダメージの低さだけがネックなんだよねえ
2丁拳銃できたらなあ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
見た目が凄く好きなんだけど運用が厳しい
ピストル全般に言えるけどなんかこう、2丁拳銃モードの武器(内部的には別武器扱い)的なものを導入して劇的に攻撃性能上げられないものかしら
あぁでもそうすると一丁モードが死んじゃうのか・・・辛い
監督官
が
しました
テレッテテーテー♪
テーレッテテー♪
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
基本はアライン+高速orスティングマガ
対アーマーや扇動の武器9積みヘッドショットでもLv100は12発では撃ち洩らすことがある。15ならギリor気持ち余裕ができる…逆に言えばクアッドがド安定
ヴァン爆のみAP切れと格闘レンジ想定して安定化+高速。ほぼブレないのが強みだが、ヴァン速の放射プラズマがあるならそっちでいいかもね
ちなみに処刑との相性は悪くない。vatsメインでクリの回転が速いから簡単に発動圏内持っていける(ボス・大型除く
監督官
が
しました
血塗れ付けばスコーチ、グールみたいな柔い相手なら10mm弾の処理と主力弾薬節約を兼ねられてベネ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました