変異する条件
- レベル5以上から、飲食を含むあらゆるRADダメージを受けた時、ランダムで何かしらの変異をする可能性がある。現在の変異はPip-Boyの「STAT」にある「EFFECTS」タブで確認できる。
変異の血清
- 任意で特定の変異を引き起こせるAIDアイテム。「変異」は元々不安定な形で自然発生していたが、エンクレイヴによって安定した変異を発生させる血清が開発された。ホワイトスプリング・バンカーの科学棟(SCIENCE WING)レシピを購入することができる。使用後は1時間、マイナス効果が抑制される。
変異の治療
- 「RADアウェイ」を使用するか、「汚染除去シャワー」を利用することで変異を治癒することができる。RAD-Xを使用することで一時的に変異の効果を失わせることができる。RAD-X(希釈)は変異の効果を失わない。
関連PREK
- Strange in Numbers:チームメイトの変異のプラス効果を25%強化するカリスマPERK。シェアすることで自身も対象にできる。
- Starched Genes:変異が治療されなくなり変異も発生しなくなる。血清による変異は防がない。
- Class Freak:変異のマイナス効果を抑える。
有袋類 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 腹部に袋ができるが、認知機能が低下して頭が悪くなるという設定の変異。 高くジャンプできるようになる点が魅力だが、総重量を増加させる効果も非常に便利。 ただしジャンプ力が高すぎて落下ダメージを受けやすくなるため、「鳥類の骨」とセットで変異するのが定番。 |
鳥類の骨 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 骨格構造と知能が退化する一方で、反応速度、注意力、被害妄想が増大するという設定の変異。 落下速度の低下とは、高い場所から落ちた時に落下ダメージが発生する高さが変わることを意味する。落下ダメージは「Goat Legs」でも代用できるが、AGIボーナスによって最大APが(AGI x 10)増加するのも魅力。 |
絶縁体 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 「エネルギー武器」とガウス系の武器の攻撃力が下がる。エネルギー耐性を上げる必要性が低いので、あまり有用な変異ではない。 血清の開発中、電子機器に干渉して精密な調整が困難になり、想定よりも時間がかかったと記録されている。 |
副腎反応 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 痛みを伴うが、特定のホルモンの過剰な分泌により筋力が増加し、常にアドレナリンタイムになるという設定の変異。 アップデート60で「HPが低下するほどダメージが増加する効果」ではなくなり、敵を倒すほどダメージが増加するという効果に変更され、全てのビルドで有用な変異になった。 ![]() 画面右下に現在の連続キル数が10までカウントされる。30秒間保持され、敵を倒すと時間が更新される。 |
ねじれた筋肉 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 筋力が増加する一方で、繊細な動作は困難になるという設定の変異。 銃の命中率が下がるとは、腰だめ撃ちの時にレティクルが大きく広がり弾がバラけてしまうことを意味する。VATS命中率には影響しない。 元は近接ビルド用の変異だったが、部位ダメージが付いたことで遠距離武器でも有用な変異になった。 |
かぎ爪 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 一部の指に鎌状の爪が生えるという設定の変異。一部の足の爪にも生えるそうだが、ラプトルの手足が近いだろうか。 素手ダメージには「素手武器」も含まれる。 |
スピード狂 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | プレイヤーの移動速度はこの変異だけで上限に達するため、「Gun Runner」、「Squad Maneuvers」などで移動速度さらに増加させることはできないが、「Fast Fighter」でさらにリロード速度を高めることはできる。マイナス効果は、動いている時にお腹と水分が減るのが早くなる。 初期の試験中は、被験者の動作が早すぎて気が付かないうちに死んでいたと記録されており、現在の完成した血清はかなり希釈されているのだと思われる。 |
鱗状の皮膚 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 皮膚が多くのエネルギーを吸収するようになる一方で、眠気と無気力感を伴う副作用があるという設定の変異。当初は皮膚疾患だと思われていたと記録されている。 パワーアーマーを着ていても効果があるが、APを減らしてまで耐性を高める価値があるかというと、ビルド次第だけど微妙なところ。 |
エッグヘッド | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 頭が肥大化して筋力が低下するという設定の変異。 「Science!」、「Cryologist」、「Pyro-Technical」、「First Aid」などのINTに応じて効果が増加するPerkを使用するなら頭を大きくしたい。 |
ワシの眼 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | STRが下がってしまうが、PERの増加によるVATSの命中率の増加とクリティカルダメージの増加は強い。 |
カメレオン | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 身につけているものまで透明になる不思議な変異。開発中は内蔵だけ透明にならないこともあったと記録されている。 戦闘中でも非戦闘中でも、武器(素手を含む)を構えて動かなければ透明になり、動くか攻撃すると解除される。 「無重量」のレジェンダリーモジュールを付けたアーマーは「カメレオンの変異でアーマーとして扱われない」特性があり、全ての部位のアーマーに「無重量」付ければ効果が発動する。 |
帯電性質 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 近接攻撃を受けた時、自身を中心にバチバチした爆発が発生して、狭い範囲にダメージを与える。敵味方を問わないので、平和主義を設定しなければPvPになる。 ダメージ量はラッドローチがやっと倒せる程度。 |
放射性同位体 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 発動しないと思ったほうが良い |
疫病持ち | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | この変異になって良いことは何もない。 |
肉食動物 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 野菜に分類されるアイテムを消費しても何も効果が得られなくなる。「草食動物」と一緒に変異することはできない。 |
草食動物 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 肉に分類されるアイテムを消費しても何も効果が得られなくなる。「肉食動物」と一緒に変異することはできない。 |
治癒因子 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | 失われた四肢や臓器までもが再生するという設定だが、手足の重傷は治らない。 ”非戦闘時”にHPがもりもり回復するようになるが、スティムパックによる回復効果は下がる。 長らく「ファストトラベルに失敗するバグ」の原因になっていたが、アップデート46でとうとう修正された。 |
群集心理 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | パブリックチームに参加するだけで効果が発生する優秀な変異。チームに自分ひとりでも効果が発生するので、変異しておいて損がない。 |
感情移入 | |
プラス効果 |
|
マイナス効果 |
|
補足 | チームメンバーは被ダメージが下がるが、自身は被ダメージが高くなる。群集心理と違い、パブリックチームにいるのが自分ひとりだけでは効果が発動しない。 以前は何故か「スピード狂」に変異しているチームメンバーがいれば自身も被ダメージの減少効果を受けられた他、爆発ダメージの被ダメージが-66%になっていたため、わりと誰でも強力な効果を得られたが、アップデート56で修正された。 現在は自分以外のチームメンバーの誰かが感情移入に変異していないと、自身は被ダメージ減少効果が得られない。 |
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「サバイバルガイド」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (237)
僕は泣いた
監督官
が
しました
ご飯もちゃんと野菜とお肉をバランス良く。モールラットは良いけどラッドローチは絶対口にしない。
そんな真人間プレイにもう少しメリット有っても良いと思うのだが!
監督官
が
しました
無慈悲すぎる
監督官
が
しました
知らなかったそんなの...
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
なお、釣竿も武器と同じ扱いのようで釣り中も透明化します。
監督官
が
しました
今じゃもう5~6つ変異つけてる(遠い目)
監督官
が
しました
ちなみにこの状態だと血清を飲まない限り多くの料理の効果がゼロになります
監督官
が
しました
特に前者は有袋類のケアとして無二だけど後者は割と他の要素でどうにでもなるメリット効果なので...
まあレイドに手を出し始める時期なら血清揃えて付け直し作業もちょっと面倒ってくらいだけど
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
「肉食って料理集めるの大変そうだな」と思ってたけど、ベンダーから買えたり直に置いてあったりで、もしかして草食より楽まである?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
食糧が自然と集まり、集めに行く手間が省ける。
監督官
が
しました
帯電と鱗状の皮膚が追加され8個変異しています。特定の変異だけ治すことってできますか?・・・付けた順番に消えるとかあったら嬉しいんですけど(´;ω;`)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
とりあえず有袋類、鳥類の骨、スピード狂、肉食動物は付けたけど、盛れるだけ盛ればいいのかな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
あっても不思議ではないのにね!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
Class Freak外すと-2で付けると-1になる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
変異設置数がわからない。
適当に食べてたら通常の変異枠には入らず
ただの薬の効果(~1時間有効)に表示されてしまった><;
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ステルス時移動速度増加・AP増加・部分ダメの確率増加になってたのだが…(´・ω・`)
監督官
が
しました
外すか……
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
分かる方おられますか?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
強化プリーズ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
確かにFTできるようになったわ
便利だったからバグが治癒されたらまたつけたい
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
Wastelandersに入ってから会話でINTが必要になることが多くなったんで
メンタスよくたべるようになったんだぁ~(アヘ顔で)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
追加でワシの眼・鳥類の骨・草食つけたらFTバグが頻発して、酷い時は5.6回飛べなくて少し移動したら飛べたりしてた
そこで治癒因子だけ消したら、嘘みたいにFTバグしなくなった
ただのタイミングというには急すぎる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました