home ニュース アップデート チャレンジと雑記 スケジュール アトミックショップ サバイバルガイド バグ・不具合 雑談・質問 PTS
549
更新日:2021.2.23
一部のVaultに配備されていた完全自己充足型テラフォーミングモジュール。

正式名称は「Garden of Eden Creation Kit」(日本語版:エデンの園創造キット)。
Vault-Tec社の社会保存計画部長であり、奇才として知られる「スタニスラウス・ブラウン」を中心に開発された。

G.E.C.K.の性能
1950~1960年代頃のアメリカで想像されていたような”夢の道具”としてデザインされており、スーパーテクノロジーが詰め込まれているブリーフケースという設定。

世界が壊滅した後の核汚染地域でも、G.E.C.K.正常に機能すれば地上の楽園に作り変えることができるという触れ込みで、小さなケースの中には常温核融合ジェネレータ(最低1000年は稼働するらしい)、物質・エネルギー複製装置、浄水器、大気中化学物質安定装置、種子・土壌栄養剤が搭載されている。

主に西海岸のVaultでは、居住者を集めるためにG.E.C.K.が宣伝に用いられていたが、実際には全てのVaultへの配備は間に合っていなかった。Vault 76やVault 79のように、目的や研究内容によっては元々配備されず、その場合は宣伝にも使われていなかったものと思われる。

Vault 94のG.E.C.K.
核戦争が起きた後の世界で、周辺地域の生態系を監視・安定させることが目的のVault。Vault 94には実験用の温室、水産養殖研究室、食料または医療に応用可能なあらゆる植物の種子の保管、農業研究施設が備えられいたが、自然環境が著しく破壊された場合でも復興できるように配備されていた。Vault内の独立した棟に封印されていたが、侵入者によって破壊されて暴走し、周辺地域を変貌させてしまう原因になった。

Vault 87のG.E.C.K.
建造途中でFEVウィルスの研究施設を兼ねたシェルターに変更されたVault。G.E.C.K.も配備されていたが、正常に稼働させると影響範囲の全ての物質を分解・再結合し、荒野でも肥沃な土地に生まれ変わらせるというもので、他のG.E.C.K.とは性能が異なっている。稼働させた本人は死ぬ(DLCを入れると生きる)。

Vault 8のG.E.C.K.
核戦争を生き残ることを目的に建造された珍しいVault。世界が壊滅した後の核汚染地域でも文明を復興できるようG.E.C.K.が配備され、正しく稼働させて「Vault City」という地上のユートピアが生まれた。


1472
Vault Dweller's Survival GuideのG.E.C.K.
Vault Boyのイラストが古い

547
Vault 94のG.E.C.K.棟にあるG.E.C.K.
封印装置が解除されて暴走状態にあり、近づくと高いRADダメージを受ける

548
Vault 94のG.E.C.K.

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 コメント一覧 (87)

    • 86. Vault76の住人
    • 2021年02月25日 16:43
    • 今ならいけるからもう一回やりたい
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 85. Vault76の住人
    • 2021年02月25日 12:21
    • Fallout2主人公はこれを見つける為に村を出る
      序盤の集落で手がかりを得ようとしても「ゲッコー(Gecko)なら知ってるけどなぁ」という反応ばかり
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 81. Vault76の住人
    • 2021年02月24日 12:44
    • 「物質を分解・再結合」って聞いてスク○イド思い出した
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 82. Vault76の住人
      • 2021年02月24日 17:34
      • >>81
        アメリカ合衆国はロストグラウンドだった...?
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 80. Vault76の住人
    • 2021年02月24日 08:32
    • ジョン・ヘンリー・エデン・クリエイションキットならキャンプに欲しい
      プロテクトロン以外にもキャンプの賑やかしが欲しいんだ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 83. Vault76の住人
      • 2021年02月24日 17:37
      • >>80
        では、ここで霊的な引用をジョン・ヘンリー・エデン大統領自身が、あなたの心に届けよう

        C.A.M.PにNPCを配置するのは簡単だが、
        C.A.M.Pに呼ぶフレンドを実装するのはむずかしい
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 78. Vault76の住人
    • 2021年02月24日 01:59
    • > 核戦争を生き残ることを目的に建造された珍しいVault
      めちゃくちゃ皮肉だよなーこれ。至極真っ当かつ宣伝文句としてはこれなのに、その通りに建てられたVaultの方が珍しいという……
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 77. Vault76の住人
    • 2021年02月24日 01:19
    • 「神が6日で世界を創造したのなら、私は60分でそれを破壊し、楽園を創造する」

    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 76. Vault76の住人
    • 2021年02月24日 00:19
    • キャンプに飾りたい
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 75. Vault76の住人
    • 2021年02月23日 22:41
    • 今もマイアラーク達に護られながらしっかりRADを垂れ流している
      仕事熱心さを見習いたい
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 74. Vault76の住人
    • 2021年02月23日 20:24
    • FSOのプレイヤーが運営するVaultもG.E.C.K絡みの話だったなぁ。
      実はそのVaultも実験目的で、中に〇〇〇が仕込まれてたっていう
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 73. Vault76の住人
    • 2021年02月23日 19:55
    • G.E.C.K.!(ダンディ感)
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 69. Vault76の住人
    • 2021年02月23日 17:39
    • がーでん・おぶ・えでん・くりえーしょん・きっと
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 63. Vault76の住人
    • 2021年02月23日 17:12
    • 手に持てるサイズでこの性能とは…
      ドラえもんの秘密道具にもこんなものないだろう
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 64. Vault76の住人
      • 2021年02月23日 17:19
      • >>63
        ドラえもんは創世セットがあるから(震え声)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 70. 名無しの生存者
      • 2021年02月23日 18:48
      • >>63
        手で持てるサイズの世界を終わらせる兵器も有るぞ!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 72. Vault76の住人
      • 2021年02月23日 19:21
      • >>63
        もしもボックス「せやな」
        ソノウソホント「まったくだ」
        USO800「秘密道具にはそんなものはないな」
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 62. Vault76の住人
    • 2021年02月23日 17:10
    • 🐸
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 65. Vault76の住人
      • 2021年02月23日 17:19
      • >>62
        ニューベガスで見た!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 66. Vault76の住人
      • 2021年02月23日 17:25
      • >>62
        それGECKO
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 71. 名無しの生存者
      • 2021年02月23日 18:49
      • >>66
        久しぶりにベガスでゲッコーケバブが食いたくなった
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 67. Vault76の住人
      • 2021年02月23日 17:34
      • >>62
        モルダー、あなた疲れてるのよ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 84. Vault76の住人
      • 2021年02月24日 20:13
      • >>62
        ノーマンズスカイで見た
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 58. 名無しの生存者
    • 2019年04月10日 18:42
    • vault boyが旧作ぽいイラストと思ったら旧作のでした
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しの生存者
    • 2019年04月08日 12:53
    • 使用したら死ぬアイテム
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しの生存者
    • 2019年04月07日 15:13
    • Boyが持ってるGECKを「令和」に置き換えても面白いな、などと思うのであった
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しの生存者
    • 2019年04月07日 01:46
    • 51や94はきちんと北部の山陰にVaultをひっそり設置してるのに76だけやけに中央に位置してて76のすぐ外に戦車まででて敵と交戦した跡があるのがこうなんとも不自然に矢面に立たされてる感じがして。そこ踏まえるとなんかこれ怪しくねってC.A.M.P.捨てた監督官の思惑が見えてくる。最終ログでは隠さずにVault-tecに不信感を持つようになりましたって語ってるしな。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 48. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 12:18
      • >>43
        あれは建築記念のセレブレーション番組が報道されたせいで無関係な人々にも場所が割れてしまい、暴徒が押し寄せてしまった為だと思ってる。
        4でもVault前にミニガン携えたパワーアーマー兵いたじゃん。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 20:06
      • >>48
        あれは「もし戦争が起こったとしても大丈夫我々には再生する人間がいるのだから!」とマスコミ使って世論を煽ってるふうにしか見えなくて。報道されない部分ではフレディくんのオジサンみたいな超セレブ層は51に逃げ込めてる。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 21:10
      • >>43
        当然ながら戦争が起きれば誰だって避難したいから76に殺到しただろう。でもいくら再建のためのvaultとは言えキャパシティを越えた人員なんて抱えきれる訳もなく、力付くで押し止めたのが今作では戦車で4ではPA。核ミサイルで殴りあいした戦争だし、戦車が戦ったのは少なくとも共産主義者ではないハズ・・・
        監督官は「再建のためのvault76の監督官」である自分に、核ミサイルという破壊のための力を入手することを指示したvault-techに対して不信感を募らせたのではないかな。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 59. Vault76の住人
      • 2021年01月26日 03:44
      • >>43
        というかVault76はほかのVaultと比較してめちゃめちゃ目立つ作りをしてるから当然宣伝用なんだろう。だからこそ、多くの人に知られてて人が殺到したのではないだろうか?今作ではないけど、Fallout3ではVaultの前にVaultに入れなかった人の人骨があってHelp us と書かれたプラカードとか落ちてたりしてて、目立つように作られていないところでそれだから、目立つように作ったVault76は尚更なのではないだろうか。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 40. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 19:59
    • 復興が目的のはずの76にGECKが無いのはCAMP装置の実地試験が目的だったからかな?
      GECK程じゃ無いけどCAMPも色々生み出せる凄い装置なので簡易量産型みたいな感じかも
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 21:15
      • >>40
        76民は合衆国最精鋭の集まりだからね。
        起動するだけで効果を発揮するGECKの実装は、他の凡庸なVaultが優先されたんじゃないかな。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 18:04
      • >>41
        94でわざと誤作動させたGECKをGECKで上書きさせないためでは?
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 01:10
      • >>40
        campを大量に用意するよりGECKの方がコストが高いとか、GECKと人力復興の両方のケースを比較する実験とかもあるかも
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 03:01
      • >>40
        どんなに優秀な人材を集めても、 GECK無しでは再建はなし得ないだろうというスタニウラス ブラウン博士のブラックジョークだと思う。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 20:09
      • >>40
        のちの時代にG.E.C.K.は語られ続けてるけどC.A.M.Pはまったくでてこないのを見るとなんらかの問題を抱えてる可能性もあり。ゲームの後づけといってしまえばそれまででもあり。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しの生存者
      • 2019年04月09日 09:18
      • >>53
        76民がC.A.M.P含めたアパラチア全て核で消し飛ばしたんじゃないかね?比較的近いはずのキャピタルが百数十年後あの惨状だし全員死に絶えたのかも
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 68. Vault76の住人
      • 2021年02月23日 17:36
      • >>57
        確かバトロワモードが「76民が核を撃ちまくって核の炎にアパラチア全土が炎に包まれて、その中で監督官試験を行う」ってモードだからそういうことでしょうな
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 87. Vault76の住人
      • 2021年03月02日 13:36
      • >>40
        元々ここで紹介されているGECKは、本来のGECKの発展形である。
        と言うのも、本来のGECKは開拓に必要な種子や肥料など農業キットや核融合発電機や説明書などが詰められたキットであり、このGECKと、解体したVaultの資材を使って再入植を行う物なのである。
        そして一部限られたVaultにのみ、ここで紹介されているトンデモ技術で作られたテラフォーミングマシン型GECKが配備されている。

        なぜ二種類のGECKがあるかと言うと、発展型GECKは余りにも高価であり、破綻する可能性のある実験Vaultに配備するのは合理的でない、と言う理由で配備されず、実際に配備されたのは宣伝用の複製品であったという推測がなされている。
        もう一つの理由は途中でフォールアウト制作会社のインタープレイが破産し、ベセスダが引き継いだので設定が変わったという大人の事情である。

        Vault76にGECKがないのは、発展型GECKの代わりにCAMPが配備されたから、と言う可能性がある(これは推測でしかない)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 38. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 18:44
    • GECTの存在自体初めて知ったわ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 18:27
    • 3の物資も人の心にも余裕がない感じが大好きなので
      今一度文明には衰退して欲しい・・・

    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 18:35
      • >>36
        G.E.C.K.無しのあの感じで200年以上生きてきたキャピタル民頑丈過ぎる
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 10:26
      • >>36
        アパラチアは滅びてるやん
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 29. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 17:23
    • ふと理想郷という意味ならユートピア創造キットでもいいんじゃないのかなと思ったがユートピアはがちがちに管理されてシステムとして理想度が高いという意味なのね
      人が生きる上で不自由がない理想郷としてはエデンが一番分かりやすいのか
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 61. Vault76の住人
      • 2021年02月23日 16:56
      • >>29
        エデンの園なので「0からやり直し」という意味ですよ
        不自由がないとか理想郷ではなく無知の楽園ね
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 15:52
    • 設定が曖昧だけどとてつもなく強力なアイテムで少し間違えるとFalloutの世界観を壊してしまいそうな感じもあるからゲーム作る上での扱いが凄く難しそう
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 15:41
    • 復興のためのVault76にG.E.C.K.ないのなんで…
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 17:02
      • >>24
        そこのC.A.M.P.があるじゃろ?
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 23:06
      • >>28
        そのC.A.M.P.の使用結果がデスクロ迷宮やバラモンディスコなんですね
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 15:25
    • ゲック...ヴァイキーン...コーバックス...
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 39. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 19:27
      • >>23
        ウガァウガァ!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 16:10
      • >>23
        なんか聞き覚えあるなと思ったらノーマンズスカイか!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 14:09
    • 古いVault Boyって書いてあって何が古いのかと思ってよく見たら、5本指なのねこいつ。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 13:57
    • 暴走の結果がハーパーズ・フェリーの霧と変異生物なら4のファーハーバーもどこかに暴走GECKがあったって設定にしちゃえばいいのに。
      ロクな説明なくモンスターだけ使い回ししてるからモヤっとする。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 17:35
      • >>18
        あれはヘタに霧の理由を作ってしまうとそれを断ち切ればOKになってしまって
        3つの組織の微妙なバランスとそれに伴うゴタゴタをどの様に解決するか、という主題が消えるから難しいんじゃない?どの解決策選んでもなんとも言えない後味の悪さがあるのがFHの魅力の一つだと思ってる
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 18:24
      • >>18
        霧だけにモヤっとってか!ププ!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 13:29
    • サムネ画像がVaultボーイの遺影だと思っちゃった
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 13:17
    • ニコ動かどこかの解説動画ではアルファベット読みでじーいーしーけーと言っていたが、過去作ゲーム内では「げっく」と呼ばれていた。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 12:52
    • Vaultの惨状を考えると、
      「楽園を作れる」(楽園を作るとは言ってない)ってパターンだろうし
      むしろ、9割くらいは中身が別物で非人道的な大規模実験装置になってそうなんだよなぁ
      Valut94のも、失敗や暴走したのではなくて、「正常動作」なんじゃないかな。Vault-Tec社だし
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 13:00
      • >>12
        ホロテープかノートで部外者が勝手に動かして暴走させたって示唆されてたはず
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 13:57
      • >>12
        94は戦後復興を真面にやろうとしていてほぼ成功してたんだが、他の地域の生き残った人も呼ぼうって事になって住人をメッセンジャー(Valut居住者って死体達、背中に94と書いてる)として各地に送った。
        そしてレイダーな連中を呼び込んでしまい中のG.E.C.Kを暴走させられたっぽい。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 14:27
      • >>17
        Vault94のGECKを暴走させたのはハーパーズフェリーから招かれた連中で、「招聘に応じてうちの連中が行った後で地震があり、その後霧が発生しておかしな事になった」云々の記録が、ハーパーズフェリーのターミナルかメモで読めたはず。
        ハーパーズフェリーから行った連中の中に、フリーステイツの構成員も居たのかどうかは不明。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 03:54
      • >>12
        過去作だと確か戦後20年ぐらいで開いたvaultがgeckで見事に復興して町を築いていたりしたからgeck自体は正常に作動すればカタログ通りの性能なのでは?まあ使い方を間違えるとろくでもないことになる時点で問題がないとは言えないけども
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 60. Vault76の住人
      • 2021年01月26日 03:51
      • >>12
        Vault cityを作るベースになった実績もあるし、
        何よりフォールアウト3では水がちゃんと綺麗になってるんだから機能はしっかりあったんだろう。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 12:41
    • ゲッコーの親戚だと思ってた(運び屋並感)
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 47. 名無しの生存者
      • 2019年04月07日 10:38
      • >>10
        そうかい、あたしゃてっきりGACKTの親戚かなんかだと(以下略)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 12:26
    • G.E.C.K.がなくても畑は耕せるし作物もよく育つ、それに水だって汚水を浄化したきれいなものをいつでも飲める
      そうだろ?将軍
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 12:43
      • >>8
        そりゃ最後の生存者が創造神か豊穣神か何かかってレベルの存在だからそうなのであって
        ウェイストランドの大多数ではG.E.C.K.が必要なぐらいに大変な生活だ
        3がそういう話だったし(マジレス)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 15:00
      • >>11
        76民だって将軍程度の働きは出来るはずなんだけど、何で出来ないんやろなぁベセスダぁ?!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 17:40
      • >>21
        76民「あんな錬金術師がゴロゴロいてたまるか。」
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 15:24
      • >>11
        ウェイストランド全体で求められてるのはG.E.C.Kじゃなくて「奪った方が楽」という連中から身を護る方法なんじゃないの。
        キャピタル基準でウェイストランド全体ではーっていうのはちょっと違うと思う。全てが更地と瓦礫に化すレベルで核攻撃されたのはキャピタルぐらいだし


      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 16:08
      • >>22
        井戸を作って、農作物の作り方を教えても
        井戸の部品を売って、金が無くなれば他所から奪う人間も現実には居るしな
        荒廃した場所に必要なのは物や技術じゃなく、秩序とルールよ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 18:08
      • >>26
        秩序とルールは畑から生えてくる訳じゃないからなぁ
        暴力と略奪が当たり前のこの世界では結局の所身を守れる、つまり武力がないとやってけない
        生産力だけあっても武力がないと奪われるだけでいつまでも発展しないし
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 16:29
      • >>22
        あ、じゃあ異常気象もあったんでG.E.C.K.を欲したアロヨの話もする?
        G.E.C.K.の御蔭で西海岸最大の勢力になれたNCRでも良いけど。
        身を護る手段も必要だけど、それは結局の処現状維持にしかならなくて改善するには汚染された土地と水をなんとかしなきゃいけないし。
        秩序とルール作るにしても基盤になる生産能力無いと話にならないよ。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 12:09
    • 全ての物質を分解再結合
      (人間が分解されないとは言ってない)
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 11:52
    • すごいテクノロジーだな
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 18:21
      • >>6
        なお運用
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 10:53
    • ああ、今思いついちゃったけど、これってHorizon Zero Dawnの簡易版みたいなシステムだね。
      こっちのがずっと先に出たわけだけど。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 12:40
      • >>5
        言われてみれば確かに、あのシステムの簡易版をアタッシュケースに収められるサイズにした変態ネカマは凄かったんやなって・・・
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 12:57
      • >>5
        遠大な環境再生システムって事ならナウシカもそうかな
        SF物の普遍的なテーマの一つなのかも
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 10:48
    • ちゃんと説明書を読まないと・・・
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 10:44
    • きっとフュージョンコアを詰めれるだけ詰めちゃったんだろうなぁ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しの生存者
      • 2019年04月06日 17:46
      • >>3
        それ重いから堪忍して・・・
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 79. Vault76の住人
      • 2021年02月24日 06:40
      • >>3
        だって4つ穴あったし…
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 10:40
    • この設定大好き エデンの楽園ってロマンを感じるなぁ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 1. 名無しの生存者
    • 2019年04月06日 10:21
    • まさかと思うが、手順を間違ってしまったのか!?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
スケジュール

4月~6月のスケジュール
4月1日~4月4日
証書とキャップの取引量が2倍
ハロウィンかクリスマス?

4月7日~11日
マームルのセール
ダブル変異ウィークエンド

4月21日~4月25日
証書プラスウィークエンド

4月26日〜5月10日
The Mothman Equinox

4月28日〜5月2日
ミネルヴァのセール


5月5日~9日
ダブル変異
ダブルXP

5月12日~16日
キャップの取引量が2倍

5月26日〜30日
トレジャーハンター
ミネルヴァのセール


6月
シーズン13

6月9日~13日
マームルのセール

6月16日~20日
ダブル変異

6月21日~7月5日
Invaders from Beyond
Amazon




ABOUT
このブログについて

姉妹サイト
Fallout 4 情報局
旧DRAGONPORN
新DRAGONPORN
SKYRIM PC版 MOD導入ガイド
OFFICIAL
fallout.com
Bethesda.net
Bethesda.com(日本公式)
falloutshelter.com
Creation Club
Creationkit.com
COMMUNITY
Nexusmods
Fallout Wiki Nukapedia
Nukacrypt
SHOP
The Bethesda Store
The Bethesda Store(欧)
Gaming Heads
Merchoid
Geekstore
The Contents of this page may not be used, published or reproduced without the owners written permission.
画像及び文章を含む無断転載・二次使用を禁止