
プロスナップデラックス・カメラ
アパラチアに来ていた旅行者が所持していたフィルムカメラを修理したもの。装備品として扱われ、照準ボタンを押しながら攻撃ボタンで撮影できる。撮った写真はスクリーンショットとして保存するか否かを選択できる。
補足
- カメラを構えている時は、他のプレイヤーからもカメラを構えているように見える。
- 武器なのでパワーアタックのボタンで攻撃することもできる。
- しゃがんでいて名前が見えないプレイヤーの名前も確認できる。
入手方法
任意で開始するサイドクエスト「Bucket List」で入手できる。チャレンジ「◯◯をカメラで撮る」で必要になるため、早めに入手しておきたい。
カメラフィルム
撮影で消費。「細工師の作業台」でクラフトできる。
モジュール
- プロスナップデラックス・標準レンズ:標準
- プロスナップデラックス・105mmレンズ:「Bucket List」か「Daily: Photo Opportunity」の報酬で設計図を入手できる。
- プロスナップデラックス・200mmレンズ:「Daily: Photo Opportunity」の報酬で設計図を入手できる。
- プロスナップデラックス・暗視レンズ:パイオニアスカウト自動販売機(「パイオニアスカウトのキャンプ」か「キャンプ・アダムス」)で設計図を入手できる。
- スキン:基本的にアトミックショップで販売

クエストやチャレンジで撮影する時は、撮影画面の右上に被写体の名前が表示された状態で撮影する必要がある。

モスマンのカメラ塗装

木目調のカメラ塗装

ウェービー・ウィラーズのカメラ塗装

白いクロコダイル塗装

サマーズビル・ファンシーのカメラ塗装

モールマイナーのカメラ塗装

ガーデニングのカメラ塗装
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「スクリーンショット」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (130)
フィルムを自作できるんだから 現像くらいできるよね。
監督官
が
しました
たまにあるがこうなるとFTもできずリログでしか助からず野良チームだったため二度とその素敵なメンバーとワールドに巡り合うこともなくカメラとベセスダへ黒い感情がグラフトンモンスターの油のごとく噴出した瞬間でした
監督官
が
しました
もしカメラを捨てるかなにかしてしまった人は是非
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
...と思ったが、おそらくUIの都合ではないかと予想。ファインダーを覗き込むプロスナップデラックス・カメラであれば、すでに存在する一人称視点にカメラのUIを乗っければそれでカメラとして成立するからコストが低い。対して、従来のあのカメラはたぶん腹あたりに持って下を向いて鏡を覗くタイプと思われるので「カメラで対象を捉える」というのを作るコストがまったくの新規でかかるからであろう、たぶん(たぶん)
監督官
が
しました
ええ...もちろん激おこで追いかけ回されましたよ...。
監督官
が
しました
「○○をカメラで撮る」系チャレンジは遠くからズームして対象物を撮影してもダメで、対象物の名称がカメラ内に表示されるまで接近する必要があること
ズーム機能がほぼ他プレイヤーの盗撮にしか使えない飾りなんよね
監督官
が
しました
監督官
が
しました
遠いし面倒だがとっとと終わらせておこう リストが埋まる頃にはちょっとカメラマンするのが楽しくなっているはずだ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
何故達成できんと思ったらカメラがいるのかと
監督官
が
しました
監督官
が
しました
そもそはっきりと見えるのが構えた時だけという
監督官
が
しました
Bucket Listもクエストログに無いから受けて忘れてるって事も無しで
カメラ作れなくて詰んでるらしいんだけど なにか解決方法あるのかな
監督官
が
しました
5カットくらいスライドショーで流せるとか。
キャンプ滞在時間も伸びて、結果ATOM購入も増えると思うんだけどなぁ。
自分が好きなだけで大多数は興味ないのかなぁ。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ノリが良いプレイヤーならフォトモードでポーズをとったりエモートしてれる最高の賑やかしアイテムだ!
しかもカメラを持ったままバッシュもできるからお肉集めにも貢献できちゃうぞ!
みんなでアパラチアを駆けまわるカメラマンになろう!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
フレンドとワトガのビル屋上で、写真の撮り合いして、分かっているんだけど、嬉しさのあまりにエモート・・・そのまま降下地点G3まで空中移動したのは、楽しい思い出
監督官
が
しました
30年代後半〜60年代半まで約200万台以上も売れたアメリカを代表する大衆カメラで、当時のお父さんのカメラと言えばコレだったそうです。
ちなみにアメリカでの愛称はレンガ、日本では弁当箱。
余談だけど実機の使い心地は四角せいで持ち難いし、重量はクソ重い、操作方法がクセが強すぎる(ピント合わせはしづらいうえに操作をミスしてしまうと撮影したフィルムがダメになる)などなどお世辞にも使いやすいカメラとは言えないかも…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
使ってると縮地法バグが懐かしくなる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ダメならここで自慢したい!
監督官
が
しました
毎回インすると標準のカメラに戻ってしまうのは仕様ですか?
PS版です
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
カメラ構えると大抵の人はポーズしてくれて楽しい
監督官
が
しました
これなんとかならないかな...
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
今だとトレジャーハンターがいるか確かめたり
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
だが入れられないのがイイというのも分かる。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
気付いた人達が集まって戦隊ものみたいにポーズキメたり顔出しボードで遊んだりして盛り上がってる
色々言われてるけど、やっぱりオンラインっていいな…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
Bucket List進行中だからかしら。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
これって仕様なのかバグなのか。
監督官
が
しました
写るんですが出る前の旅行用カメラといえば110フィルムだったのに
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
もう二度とカメラは手に入らないのですか?
監督官
が
しました
フォトモードと違って一人称で動き回れるし
カメラを装備すればすぐに撮れるから
今まで撮影出来なかったシーンとかも撮れそう
細かい設定ができないのは残念だけど今後のアプデで追加されるかな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ちょっと迷惑だけど面白いバグだなぁ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
お前ら良い奴らだな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ちなみに1台目カメラには◇マークが付いてない
監督官
が
しました
監督官
が
しました
フレとかにもらったカメラでもクエスト進むのかな?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました