
マイアラーククイーン
Mirelurk queen
マイアラーク種の最上位に位置する巨大クリーチャー。マイアラークはさまざまな水棲生物が変異して生まれたクリーチャーで、姿も多様である。その中でもマイアラーククイーンは最上位に位置する巨大な個体であり、マイアラークの生態系において中心的な役割を担っていると考えられているが、その詳細は不明である。
ロケーションによっては地中や水中に潜んでおり、プレイヤーが接近すると咆哮とともに出現する。非常にタフで、巨大な鋏による打撃が強力。たとえパワーアーマーを着用していても何度も耐えるのは困難である。距離を取っても安全ではなく、持続ダメージを与える強力な酸を放出してくるため油断できない。
戦利品はあまり魅力的とは言えず、積極的に狩りたい相手ではないが、戦う場合は巨大な身体を支える脚部を重傷化させて移動不能にすれば、鋏による接近戦は封じることができる。ただし脚部は部位の中でも耐久値が高く設定されているため、「部位ダメージ」へのボーナス効果を持つPerkやモジュールの活用が推奨される。脚を重傷化させても酸による遠距離攻撃は止まらないので注意。
マイアラーククイーンの爪の剥製
「剥製」が実装されて以来、ずっとワークショップメニューにはあるが設計図の入手方法が無い。
ステータス
レベル | HP | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
100 | 8229 | 319 | 157 | 無効 | 92 | 144 | 無効 |
部位データ
部位 | 頭 | 胴体 | 腕 | 脚 | 排出口 | 殻 |
ダメージ | x1.0 | x0.5 | x0.75 | x0.8 | x1.1 | x0.25 |
命中率 | 20% | 75% | 60% | 65% | 20% | 100% |
攻撃力
レベル | 近接攻撃力 | 遠距離攻撃 | - | - | - |
100 | 314 | 111 | - | - | - |
出現するロケーションの例
毒の峡谷 |
|
荒れた境域 | |
沼地地帯 |
|
クランベリー湿原 |

寄生されたマイアラーククイーンと、クランベリーまみれのマイアラーククイーン。クランベリークイーンはゲームでは使われていない。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「NPC:敵」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (149)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
一位?そりゃマザーロードよ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
なので昔のマイアラーククイーンとキング、アングラーの伝説個体は偽羊よりも体感では理不尽に強く感じた
監督官
が
しました
監督官
が
しました
収集品も少ないので余り戦いたくない相手である
監督官
が
しました
監督官
が
しました
まともな武器もPWもないから近くのキャンパーに助け求めに行ったわ。
幸いそのキャンパーさんが4桁越えの方だったのであっさり鎮圧。
まだあのころはレジェガチャで証書不足が目立つ時期だったからお互いにエモートでお礼し合ったのはいい思い出。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
最近になって口が弱点になったんだね。つけいる隙ができた
監督官
が
しました
(マイアラークの料理現実で食ってみてえ)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
コロッサス実装直後位だったかな
野良でフィールドに突如現れたコロッサスに手も足も出ず逃げ回っていた時
丁度、蟹女王も近くの沼からドーンと出てきてね
お互いの攻撃が当たってしまったのか敵対してガチンコの殴り合いを始めたんだ
レイドボスのコロッサス相手に不利かと思いきや、コロッサスの被弾面積が大き過ぎるのか酸ダメージかなんかで結構ゴリゴリと削り合いになってた
お互いの手下も殴り合ってて、もう戦争だったね
残念ながら最終的には無限スポーンじゃなかった手下(半漁人、ザリガニ、平カニ)が尽き、幼生だけになってしまい数の差で押し切られ、蟹女王はとうとう地に沈んだ
けど、なんていうか2時間の怪獣映画を見た後のような感動と余韻を感じさせてくれたひと時だったよ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
老け顔
渋い声
艦長
主人公の導び手
と言う症状が現れます。
監督官
が
しました
スコビがちょっかい出してきたので
瞬殺してやろうと構えたら、突如目の前
にクイーンとお供たちがデフォールド
してきて囲まれた。
PAマンだからPA着てれば対応出来たけど
生憎生身だった、、無念。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
汚染が酷くてごく僅かな部位の肉しか食えないのかな
監督官
が
しました
ひ、ひえぇ……クィーンの姐さんや。
怒らせんように隠れて逃げなきゃ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
短時間で反撃許さずに確殺出来るようになった時
なんや、クィーンのBBAおるやんけ、おらギアとファイバーだせやこら(# ゜Д゜)
何故なのか(ノ´∀`*)
監督官
が
しました
つまりStabilizedにExterminatorをかけて100倍だ。わかるか?この算数が。エエッ?」
監督官
が
しました
!?
こんなのもいるのか!
監督官
が
しました
たまに遠距離からでも酸プシャーされた瞬間にデーンデーンすることある
監督官
が
しました
HP管理を怠り俺は溶けた。タイマン勝負に怠慢で負けた。。
酸恐ろしい…
監督官
が
しました
スパミュが柔らかすぎるときによく試し打ちしてた。
今はこっちが酸で試し打ちされる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
マイララークで作ったちくわとか美味しそうだな…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
脚とダメージ倍率同じなの!?
監督官
が
しました
☆2の場合はどうせゴミレジェしか出ないと逡巡したあと欲に負けて襲い掛かる
☆1ならスタコラサッサだぜ、割に合わなすぎ
監督官
が
しました
尻から出たのはその一度だけだったが、ひどく汚された気分だった。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
子どもを守らなくていいの…?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
他の武器だとどういう風に戦ってるのか気になる。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
いつまで経ってもこいつだけは油断ならない
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
スコビクイーンやコロッサスの攻撃が豆鉄砲に感じる。(非血濡れ)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
しかもこんななりして脚が速い
っていうか毒の判定もわけんかんねーよ!
監督官
が
しました
アパラチアの江頭
監督官
が
しました
監督官
が
しました
マジック酸に違いない
監督官
が
しました
チーム組んだ人が時々この辺にマーカー置いてるときがあったけど
この場所だったのか
監督官
が
しました
監督官
が
しました
復帰したら目の前にいることもままありました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ああ、そうでしたね。久しぶりに対峙したので忘れてましたよ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
レベル100伝説クイーンとキングにボッコボコにされて
仕方なく屋根の上から応戦してようやく倒したよ…
こんな戦い方したのレベル一桁~二桁以来だわ
監督官
が
しました
ボスクラスなんだから多少は良い物落としてもいいじゃないかよ!
泣きながらやっと倒してゴミだった時の徒労感と来たら
監督官
が
しました
監督官
が
しました
出会ったら倒すけど、PAでもアシッドスプレーで一瞬で紙袋…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
接近されたら足→噴出口の順で部位破壊。フォグクロウラーと違って口と足さえ潰せばただの甲羅だ
なんでフォグクロウラーは違うのかって?奴さん後ろに回っても座り状態で尻尾ビンタしてくんのよ…
監督官
が
しました
フォグクロウラーとかの方がボスじゃないのにドロップ良かったりするし
監督官
が
しました
Buffや回復なしで、タイマンの状況を作り出して、ノーダメージでこいつを倒す訓練を完了出来れば割と何処行っても頼りになる戦力になってるはずだ。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました