非常にタフで強力なボス級クリーチャー。一部を除いて特定のロケーションに出現ポイントが設定されており、普段は水中か地中に潜んでいるが、近づくと咆哮とともに出現してビックリする。
マイアラークというのは水棲クリーチャーの総称だが、クイーンの近くには明らかに種族が違うと思われるマイアラーク達が群れで行動しており、真社会性を持っているようにも思えるが詳しい生態は不明。
全身が硬い甲殻で覆われ、どの部位も弱点にならないが(下記部位データ参照)、頭部と脚だけは減算無しにダメージが入る。
近づくとレベル最大時で基礎攻撃力「280」もある(スーパースレッジの3倍以上)大きなハサミを最大で乗算1.5倍で叩きつけてくるため、対策無しに生身で受ければ一撃で紙袋になる。
離れた敵にはアシッドスプレーを吹きかけ、強力なスリップダメージで溶かされる。Pip-Boy上には「酸ダメージ」と表記されているが、毒耐性で軽減することができる。
背中から卵を放出する場合もあり、小型のクリーチャー「マイアラーク幼生」が出現する。
「病気のマイアラーク幼生」からはLuckが2下がる病気「ウープシス」にかかる場合がある。チャレンジ「異なる病気にかかる」の達成を狙うなら、「高原の沼地」の岩場付近にある卵から病気の幼生の出現を狙ったほうが良い。
その他の情報
- 分類:マイアラーク種、節足動物、水棲クリーチャー、巨大なクリーチャー
- 経験値は「ボス」
- 「爆弾餌」に惹き寄せられる
- 麻痺無効、犬の噛み付き無効
- Ricochet無効
- 病気持ちから「ブライト」に感染する場合がある
ステータス
レベル | HP | ||||||
60 | 5000 | 150 | 100 | 無効 | 250 | 250 | 無効 |
100 | 8500 | 150 | 100 | 無効 | 250 | 250 | 無効 |
部位データ
部位 | 頭 | 胴体 | 右腕 / 左腕 | 右脚 / 左脚 | 排出口 | 殻 |
ダメージ | x1.0 | x0.5 | x0.5 | x1.0 | x1.0 | x0.25 |
命中率 | 20% | 75% | 60% | 65% | 20% | 100% |
Tier
T1 | マイアラーククイーン | T4 | マイアラーククイーン |
T2 | マイアラーククイーン | T5 | マイアラーククイーン |
T3 | マイアラーククイーン | T6 | マイアラーククイーン |
戦利品
固有素材 | マイアラーククイーンの肉 |
資源 | ばらのギア(ギアx1)、グラフファイバーリール(グラスファイバーx1) |
レア | - |
マイアラーククイーンの肉を使った料理
名前 | 食料 | 水分 | HP | AP | RAD | 病気 | 重量 | 効果 |
マイアラーククイーンステーキ | 15% | 45 | 5 | 1 | END+2 | |||
マイアラーククイーンの熟成ステーキ | 25% | 90 | 5 | 1 | END+3 |
剥製
マイアラーククイーンの爪の剥製 | 現時点では入手不可 |
出現場所
毒の峡谷 | 有毒の干上がった湖底 イベントクエスト「Swarm of Suitors」 |
荒れた境域 | スプルース・ノブ湖、フリークショー |
沼地地帯 | 高原の沼地 沼地地帯の北東端(固定湧きではない) イベントクエスト「Heart of the Swamp」 |
クランベリー湿原 | マックの農場、採石場X3、クランベリー・グレイド、サンライズ牧場 |
沼地地帯の北東端あたりにもマイアラークの巣があり、クイーンが出現する場合がある。
発光マイアラーククイーンと、スコーチ化したマイアラーククイーン。
イベントクエストで出現するストラングラーに寄生されたマイアラーククイーンと、クランベリーまみれのマイアラーククイーン。
クランベリーまみれのマイアラーククイーンは使われていないデータ。マックの農場やサンライズ牧場などのクランベリー畑で出現する個体に使われる予定だったのだと思われるが、使われなかった。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「NPC:敵」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (137)
(マイアラークの料理現実で食ってみてえ)
監督官
がしました
監督官
がしました
コロッサス実装直後位だったかな
野良でフィールドに突如現れたコロッサスに手も足も出ず逃げ回っていた時
丁度、蟹女王も近くの沼からドーンと出てきてね
お互いの攻撃が当たってしまったのか敵対してガチンコの殴り合いを始めたんだ
レイドボスのコロッサス相手に不利かと思いきや、コロッサスの被弾面積が大き過ぎるのか酸ダメージかなんかで結構ゴリゴリと削り合いになってた
お互いの手下も殴り合ってて、もう戦争だったね
残念ながら最終的には無限スポーンじゃなかった手下(半漁人、ザリガニ、平カニ)が尽き、幼生だけになってしまい数の差で押し切られ、蟹女王はとうとう地に沈んだ
けど、なんていうか2時間の怪獣映画を見た後のような感動と余韻を感じさせてくれたひと時だったよ
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
老け顔
渋い声
艦長
主人公の導び手
と言う症状が現れます。
監督官
がしました
スコビがちょっかい出してきたので
瞬殺してやろうと構えたら、突如目の前
にクイーンとお供たちがデフォールド
してきて囲まれた。
PAマンだからPA着てれば対応出来たけど
生憎生身だった、、無念。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
汚染が酷くてごく僅かな部位の肉しか食えないのかな
監督官
がしました
ひ、ひえぇ……クィーンの姐さんや。
怒らせんように隠れて逃げなきゃ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
短時間で反撃許さずに確殺出来るようになった時
なんや、クィーンのBBAおるやんけ、おらギアとファイバーだせやこら(# ゜Д゜)
何故なのか(ノ´∀`*)
監督官
がしました
つまりStabilizedにExterminatorをかけて100倍だ。わかるか?この算数が。エエッ?」
監督官
がしました
!?
こんなのもいるのか!
監督官
がしました
たまに遠距離からでも酸プシャーされた瞬間にデーンデーンすることある
監督官
がしました
HP管理を怠り俺は溶けた。タイマン勝負に怠慢で負けた。。
酸恐ろしい…
監督官
がしました
スパミュが柔らかすぎるときによく試し打ちしてた。
今はこっちが酸で試し打ちされる
監督官
がしました
監督官
がしました
マイララークで作ったちくわとか美味しそうだな…
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
脚とダメージ倍率同じなの!?
監督官
がしました
☆2の場合はどうせゴミレジェしか出ないと逡巡したあと欲に負けて襲い掛かる
☆1ならスタコラサッサだぜ、割に合わなすぎ
監督官
がしました
尻から出たのはその一度だけだったが、ひどく汚された気分だった。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
子どもを守らなくていいの…?
監督官
がしました
監督官
がしました
他の武器だとどういう風に戦ってるのか気になる。
監督官
がしました
監督官
がしました
いつまで経ってもこいつだけは油断ならない
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
スコビクイーンやコロッサスの攻撃が豆鉄砲に感じる。(非血濡れ)
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
しかもこんななりして脚が速い
っていうか毒の判定もわけんかんねーよ!
監督官
がしました
アパラチアの江頭
監督官
がしました
監督官
がしました
マジック酸に違いない
監督官
がしました
チーム組んだ人が時々この辺にマーカー置いてるときがあったけど
この場所だったのか
監督官
がしました
監督官
がしました
復帰したら目の前にいることもままありました
監督官
がしました
監督官
がしました
ああ、そうでしたね。久しぶりに対峙したので忘れてましたよ
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
レベル100伝説クイーンとキングにボッコボコにされて
仕方なく屋根の上から応戦してようやく倒したよ…
こんな戦い方したのレベル一桁~二桁以来だわ
監督官
がしました
ボスクラスなんだから多少は良い物落としてもいいじゃないかよ!
泣きながらやっと倒してゴミだった時の徒労感と来たら
監督官
がしました
監督官
がしました
出会ったら倒すけど、PAでもアシッドスプレーで一瞬で紙袋…
監督官
がしました
監督官
がしました
接近されたら足→噴出口の順で部位破壊。フォグクロウラーと違って口と足さえ潰せばただの甲羅だ
なんでフォグクロウラーは違うのかって?奴さん後ろに回っても座り状態で尻尾ビンタしてくんのよ…
監督官
がしました
フォグクロウラーとかの方がボスじゃないのにドロップ良かったりするし
監督官
がしました
Buffや回復なしで、タイマンの状況を作り出して、ノーダメージでこいつを倒す訓練を完了出来れば割と何処行っても頼りになる戦力になってるはずだ。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
ナントカハンターみたいに酸放射器とかクイーンクローとかクイーンアーマーとか作りたい
監督官
がしました
監督官
がしました
怪獣大決戦みたいな感じで楽しかった
監督官
がしました
そういうとこやぞスコビ君
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました