アークトス・ファーマの地下深くにある研究所を舞台にしたパブリックイベント。
まず最初にプレイヤーはA、B、Cの3つの区画に別れてアイテム集めと納品に勤しむことになり、働きに応じて強化されるクリーチャーを護衛し、最終的に出現するボスを倒すという流れ。
アイテムの納品作業をそれぞれの区画で分担しなくてはいけないため、参加者の数が必須。最低でもそれぞの区画に二人は欲しい。しかし報酬の人気が低いこと、最高成績を狙う難易度が高いためか、プレイヤーが集まりにくいという問題がある。
アイテムの納品ステージは時間と納品数の条件が厳しいため、プレイヤーが集まる前に開始してしまうと、最高成績でのクリアはほぼ無理になる。
ARIC-4のシャットダウン
ロボット達をシャットダウンさせて敵の数を減らすことができるが、友好的なクリーチャー達が好戦的になり、ボスに突撃するようになるというリスクがある。責任者がクエルクスになり、クリーチャー達を回復できるようにもなるが、これはあまり期待できない。
注意点
- 最高成績を狙う場合は、プレイヤーが集まる前に開始しない
- 護衛対象のクリーチャーから離れない
ステージ
アークトス・ファーマ生態群研究所は実験の準備ができている。ロビーの直下にあるメインフレーム・ターミナルから、実験を開始できる | 実験を初期化する |
3つの居住地それぞれの餌箱を、それぞれ適切な餌で一杯にするよう指示された。餌箱を一杯にするほど、強いクリーチャーが引き寄せられる | A.B.Cの各区画の「餌箱」に、周囲で収集できるアイテムを集めて入れる(オレンジのモヤモヤやクリーチャーの戦利品) 餌箱に集めたアイテムが多いほど、次のステージで出現する友好的なクリーチャーが強力になる アイテム納品数とクリーチャーのランク
|
それぞれの居住地にクリーチャーが引き寄せられた。彼らは友好的だが、他のクリーチャーは違うようだ。実験を続けるため、新しい友を捕食動物から守ろう | 各区画に出現する3体の有効的なクリーチャーを守る |
捕食動物のボスから動物を守れ! | 友好的なクリーチャーも守る必要があるので、アルファ(ボス)に気をとられていると他のクリーチャーにやられてしまうので注意 |
(オプション)ARIC-4をシャットダウンする |
最初のフロアの足元、ARIC-4の近くにある扉にパスコードを入れてはいる。 パスコードの正解はA.B.Cの各区画で見つかるメモを順番に入力 正解「970930」 パスコードを入れて侵入したエリアにあるエンジニアリングターミナルでコードを回収(クエスト発生時のみ項目が出現) ARIC-4にコードを入れてシャットダウンする |
報酬
ベース経験値 | 400XP |
キャップ | 100キャップ |
債権 | 4枚 |
レジェンダリーコア |
|
基本報酬 | |
友好敵なクリーチャー 3体生存 |
|
友好敵なクリーチャー 2体生存 |
|
友好敵なクリーチャー 1体生存 |
|
ベアアームズ枠 |
|
ベアアームズモジュール枠 |
|
その他 |
|
「パブリックイベント」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (333)
ワトガ駅周辺のアサルトロンと比べても火力が違う感じがする
監督官
が
しました
他の人も書いているけど、ソロで行う場合、集められる餌は最大でも60個だと思う。なので、A地区30(デスクロー)、B地区20(スナリーギャスター)、C地区10(マイアラーク、人がいればそれ以上)でやったほうが良いと思う。ABC地区に速攻で行く道を覚える必要があるけど、火炎放射器&Friendly Fireは必須で、ヌカグレもしくはグレランを持って、右上で護衛対象の体力ゲージが減ってきたらダッシュして、見えたらとにかくヌカグレ投げて火炎放射で体力回復。相手は結構弱いのが多いんで効果的。でも自分でヌカグレ投げて突っ込んでいくからPAはほぼ必須。
最後は結局誰も来なかったんでソロクリアになったけど、保護対象が全部ランク3にならなくてもスティムパック散布機の設計図は出たから、保護対象は3匹とも生き残っていればよくランクは本当に関係ないみたい。
監督官
が
しました
となった瞬間にクライアント落ち
という事を何回も経験した。
報酬を受け取るまでがProject Paradiseです。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ここ一ヶ月取り組んでて、だんだん2体生存も達成率があがってきたとこなんで嬉しい。(正直、運の要素はすごく大きい。)
・事前のロボ掃除・タレット修理
・Aは餌30、Bは餌20、Cは放置
・ウェーブが始まったら、範囲攻撃で殲滅して部屋から部屋へ止まらずに移動し続ける
・移動中にお友達が「近くにいたら」、フレンドリーファイアで回復
とにかく、移動と攻撃継続がカギみたい。あとはお友達が集まって震えていてくれるとお守りが楽なのでラッキーパターン。毎日アークトスのマップを見てイメトレもしましたとも。報酬はなんかマスクでした。う〜ん、でも達成感◎
監督官
が
しました
難易度緩和されたのか?バグ?情報求む
監督官
が
しました
とりあえず全箇所2段階までソロで進めるから一人でもいいから来てほしい
欲を言えば火炎回復持ちが来てほしい。じぶんも回復してあげてるけどゴリゴリに削られるときはもう間に合わない
攻略のコツは、
A地区はランク2のヤオグアイでもランク3のデスクローでもいい
B地区はランク2でスナリーギャスターを引けば当たり、ランク3のメガスロスは見た目に反して弱いので張り付いて守る必要あり
C地区はランク2のマイアラークハンターで止めるよりかはランク3のマイアラークキングにするべき、C地区のアングラーとスティングウィング、ブラッドバグの毒攻撃がハンターにとってはきつい。
アルファモンスターは最悪倒さなくてもレア報酬は出る。
とりあえず雑魚処理は徹底的にしておきたい。アリ、ハエ、グール、ヤオグアイ、アサルトロン、アングラー、スティングウィング、ブラッドバグ、こいつらは優先的に倒すべし。長文失礼しました。
監督官
が
しました
ランク3のメガスロスが鈍いデカい柔らかいで死にやすい
ランク2の焦げグールは囲まれれば死にやすいけど俊敏でそれなりに硬いので生き残りやすい
アルファクリーチャーが出たあとも制限時間内まで守りきれば倒せてなくてもクリアになるのでFriendly Fireで回復しつつ守ろう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
2回連続で同じ瞬間で落ちたから、なんかあるのかも……
次から、アルファにだけ違う武器使ってみるか
ちなみにSteam版
監督官
が
しました
監督官
が
しました
友好的なクリーチャーが出てくる前に何とか脱出したけど、脱出できなかったらそのまま納品されて友好的なレジデントが…
次に納品されるのは、あなたかもしれない…
監督官
が
しました
再参加不可だしひどすぎるわ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
前はアルファに瞬殺されてたのに今は対等に殴り合ってやがる笑笑
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
1体ごとに2個ずつ、3体生存でボーナス+2で8個とかさ
このクエスト分かってる人さえ集まればわりと楽しいのよね
監督官
が
しました
1体でも生存させれば良いんだと思ってた
監督官
が
しました
監督官
が
しました
今しがた3対生存失敗したパターンはアルファ湧いたエリアの担当がコンテナの上の安置で護衛対象囮にしながらテスラ撃ってたみたいだけど全然効いてなかった。
護衛対象の体力がモリモリ減りだしたの見て駆けつけたけど間に合わなかったよ・・。
監督官
が
しました
偽羊とかみたいに任意で起こせるようになれば、
どこかで募集がはかどる↓
設計図が流通する↓
ワンチャン俺も買えるようになる(cha1)
監督官
が
しました
もらえるとかすれば皆集まって盛り上がるのに…
監督官
が
しました
ミートウィークのテンダライザーのMODよりも遥かに出る確率低いじゃないのよ…
監督官
が
しました
Discordのコミュニティとかで募集するのがいいのかなぁ。。
監督官
が
しました
俺が22人いればドリームチームなんだが(森林エリアに殺到しながら)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
アルファが別の場所に出ようが
護衛対象をひたすら守護り続けるプレイヤーには一杯奢りたくなる
エメットより報酬目当ての人が来る割合が多いと思うんだよねアークトスは
監督官
が
しました
ソロでアルファと戦う時にちょっとだけありがたかった
監督官
が
しました
幸いNW報酬は取得済みでMODも開始初期の頃に取れたから良かったが、今から取ろうとしてる人の為にも何らかの救済が欲しいな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
相変わらず誰もいないから一人で始めて、真ん中のA区間でひたすら餌を入れていたけど、けっこうな頻度で伝説が沸いて、数名の高レベルプレイヤーが駆けつけてくれて二体生存でフィニッシュ
雑魚沸きが凄かったので、火力に自信のあるプレイヤー以外は辛いなあと感じた。ただ、伝説が★1~★3までちょいちょい沸くいてくれるので、ベテラン・新規・復帰勢問わずにまずは軽い気持ちで参加して感覚を掴むのがいいかも!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ってプレイヤーから逃げ回るイベントになってきた
まぁ防衛対象1つ残ってたらいいやって思うだろうし仕方ないと割り切ってはいるんだけどね
監督官
が
しました
我々は我々だけどミュータントなので、叩いて!壊して!殺すゥ!ことしか出来ない
納品したらその数に応じた星の伝説ボス討伐とかになんないかな
そしたら皆ABC3ヶ所に納品するし、分り易くて美味いイベになると思うんだけどなァ
監督官
が
しました
ただでさえプレイヤーが集まりにくいうえに、集まってくれても1つの納品場に集中されると厳しい
運よく三体生存達成できても空振りばかり・・・
クマ武器の良品は今も収納中( ・(エ)・ )
監督官
が
しました
監督官
が
しました
実際、途中参加されるとエネミー湧くため非常に辛くなる。
自分は初期の頃、参加人数がメチャ多かった頃にフォーミュラPと散布機の設計図取ったけど、今はほぼ不可能じゃない?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
準備に時間かかる割には
せめてシシケバブ回復が帰って来てくれないと、リアフレ四人でインしない限りはあんまりやりたくない…ひたすらに面倒
監督官
が
しました
場所もわかりづらい
監督官
が
しました
監督官
が
しました
もしかして、みんな忘れてるのかしら?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ちなみにショーケースに飾れました。
監督官
が
しました
Aは一人でもFULLに出来るが敵が一番強いので注意。
それ以外は人手がいるので、3箇所全部に人がいるならBかCへ行くこと。
気をつけるべきことは、Cでは敵をガン無視してエサ取りに集中することとBではヘドロを取ったら周囲に湧くモールラットも倒してヘドロを入手すること。
ソロならAに集中が一番楽かも。
監督官
が
しました
全力で駆け回っても10回中3回くらいしか成功しないし。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
次のアプデでSGのマジックダメージも修正されるらしいから更に厳しくなる。
SNSで募集でもしない限り最高報酬は無理なんじゃないかね。
監督官
が
しました
手つけてなかったけどめちゃクソ難易度高い。
ラディエーションランブルと双璧だわ…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
クエスト終了後に回収されてしまう
監督官
が
しました
大体第二ウェーブに入る辺りで来る途中参加者が多いのでアルファが湧くタイミングを狙ってるのかと疑ってしまうレベル。
途中参加して生物が倒されてしまった挙げ句不服系のエモートを行っているプレイヤーは自分に非が無いとでも思っているのだろうか(ベアアームズのMOD集めたい復帰勢の愚痴ですすみません…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
イベント情報がもっと見やすい形で出る必要がありそう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
散布機とかの設計図、まったく集まらないのだが如何しろと?
監督官
が
しました
・ロボのリスポーンが停止
・ウェーブ間に護衛対象が回復
この辺りはあるっぽいけど他には?
監督官
が
しました
全員生存でなくてもベアアームズの設計図くらいは出る
タレットは治せ
人が集まるまで始めるな
エサはちゃんと入れろ
アルファだけじゃなくて護衛対象も見ろ
まとめるとこんな感じ?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
火力ではなくてデコイ的な意味で役にたってくれる。
監督官
が
しました
今日、前情報なしで行ったんだけど、
何をすればいいのか分からない…。
餌!? 餌って何!?
どこ行けば手に入るの!?
マーカーが出てる!あっち?
同じ機械が!あれ?迷って戻ってきた?
ネズミやゴキ倒せばいいのかな?
どっから出てきたこのクソ熊!!
ああ、時間切れ!?
何だこの蠅死なない!!
あれ?味方マーカー?
え?これを守るの?
だから何処から出てきたアホ熊!
背後から波動砲?何でアサルトロン!
あれ、クエスト失敗…。
何が起こったんだよ。
監督官
が
しました