しかしその場で組み立てている余裕はなかなか無いため、事前に「図面」を用意したい。

自分のC.A.M.P.を崩して図面を考えようかと思っていたら、「ワークショップを利用したら良い」とフレンドからアドバイスされた。INTが高い。
なので今回はタイラー郡ダートラックのワークショップを利用した。
今週のウィークリーチャレンジにもなっているので一石二鳥だ。INTが高い。

画像はニュークリアーウィンターのメインメニューで流れる動画のC.A.M.P.。
中央に構えた防衛設備カテゴリの「警備所」は、しゃがんでいれば敵からの射線は通らないと聞いたのだけど本当だろうか。ちゃんと検証してみたい。

完成「ガチヤグラ1号」
上を制するものはなんとやらという先人の言葉と経験から考えた結果、櫓(やぐら)を建てたら最強なのではという考えに至ってこうなった。土台は2マスなのできっと設置もしやすい。

素早く高さを確保して、四方を囲むように配置したコンクリート壁の隙間から敵を狙い撃つことができる。
あまりINTの高さが感じられない見た目かもしれないが、これは機能性を優先したためであり、図面上の理論では最強だ。
完成後、「図面」を保存するのを忘れずに。

早速ニュークリアーウィンターに入って図面から展開してみた。
図面の保存が甘かったのか容量が足りなかったのか、この櫓(やぐら)の要でもあるコンクリート壁が全て設置されていなかった。
他にも「タレット」を入れた図面を用意していたのだけど、やはり「タレット」はC.A.M.P.の図面からは設置できないみたい。
このあとすぐに安全地帯が狭まり、会敵する前に「ガチヤグラ1号」くんは火砕ストームに巻き込まれて消えていったので有用性についてはわからなかったが、今後は積極的に図面を展開してニュークリアーウィンターにおけるC.A.M.P.の有用性について研究したいと思います。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「ニュークリアーウィンター」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (65)
監督官
が
しました
戦闘ではまるで役に立たないかくれんぼ生き残りマンなので、せめてCAMPで役に立てないかとワークショップにていろいろ考えてみてはいるのですが...
監督官
が
しました
コミュニストを参考にするのは気がひけるが良い手本は参考にしていこう
監督官
が
しました
設計図を分割して組立時にくっ付けちゃえばいいって
INTが高い
監督官
が
しました
監督官
が
しました
入手できたらキャンプ構築するのありかなあ
監督官
が
しました
めんどくさいからリログしたけど許さないぜぇ〜。
あっ、camp図面の考察は空港がやりやすいのとテロには注意してね。ってお話です。
監督官
が
しました
新鮮なお知らせによるガチヤグラ1号くんの
末路を知り咽び泣く
監督官
が
しました
最後の耐久戦で颯爽と降り立ち、3人チームを軽やかに始末したのは鮮やかでした(自分は彼らの元に行くまでもなく焼失)
でも、その後が全てを帳消しにするほどのダメっぷり
死体撃ちなぁ・・・
自由ではあるけど見てて良い気はせんな、やっぱり
監督官
が
しました
案の定四方八方からグレランの集中砲火を受けてたわ
監督官
が
しました
最後の最後で大量にやぐら出して陽動作戦成功!!!
監督官
が
しました
これ足場になってる階段破壊されても上部構造は壊れないで浮きっぱなしになるっぽい?
一度試合中にそんな感じになって、試合終わるまでずっと建物に籠もってたんだけど
監督官
が
しました
鉄橋に潜んでスナイプしてんの見てインチキくさ…って思ってしまった
C.A.M.P.機そばに置くと下からの狙撃ほぼカットしてくれるのな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
土台はMハウンドのかじり攻撃20回ぐらいのダメージで壊されるっぽい。
自分の録画見てると、噛みつき攻撃の唸り声が聞こえ始めて大体25,6回目くらいのときに見に行ったら、二つ目に取り掛かってて崩落するかもと冷や冷やしたよ。(ひょっとしたら分かってる人が根元攻撃してたかもだけど)
部分修理or部分新規作成できるかは終盤で慌ててたから分からん。いっそ新規に建て直したほうが早そうだけど、そんなの建て直したもん勝ちだから何かしら制限ある・・・よね?
それと階段上に鳴子代わりにドア設置、加えて階段上ってきた敵に撃たれないよう内側に半壁設置したら、コンクリ防護壁が容量オーバーしたのでやむなくスカスカ(防護壁の1/3~1/4くらいの隙間を空けて設置)に。
結果隙間から普通に撃たれて危険な場面が何度かあった。
解決策としては
・コンクリ防護壁に変わる低容量高耐久の遮蔽物でしっかり防御
・土台&床破壊対策に土台をさらに土台で囲んで補強
・一段低くして崩落時に落下ダメ抑えるようにする
とか・・・?
なんにせよ今後CAMP要素が発展して、要塞同士の攻防戦がデフォになっていきそうで正式配信が楽しみだ
以上長々と書かせていただきました。
監督官
が
しました
いきなり建てた土台にひっかかってそのまま外に
でないから気が付かれないまま死んだわ…
監督官
が
しました
余談だけど3人称と1人称で銃口の位置も変わるね
監督官
が
しました
監督官
が
しました
まだ始まったばかりで使って人少ないけど、安定して強い人は大抵使ってる
監督官
が
しました
スターライトドライブインだコレ
監督官
が
しました
遮蔽はハーフ壁とか斜めの壁をつけてテーブルとかで高さを調整すればいいのかなぁと思いました
監督官
が
しました
壊された場所から敵の場所がわかるのがすこぶる強い。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
仲間の蘇生時にも壁にできるよ
監督官
が
しました
置き場所が難しい……
使用感的には高さはそれほど要らないかもって思った
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
自分のチームは自分含めて二人だけになってしまいましたが二人ともマリーンアーマー+50㎜マシンガンと言う奇跡の組み合わせでスコーチビーストもプレイヤーも全て倒しての完全勝利で最後に50㎜マシンガンを祝砲に残った全弾ぶっぱなしました!
やったぜ。
監督官
が
しました
やっぱないか…
監督官
が
しました
アド鯖で出来るだけ高さを出した設計図作っておくと役に立つなこれ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
もっとスマートかつユニークに・・・ブツブツ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
プレイヤーの攻撃で土台壊されたら高層建築は倒壊するんかな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
グレ系の雨霰で屋根の無い部分から一掃されました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
NWで展開しての「入れない・登れない」に注意!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
バトロワ鯖で必死こいて図面保存しようとして四苦八苦してたよ。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました