
ミサイルランチャー
推進装置を備えた爆発弾頭、すなわちミサイルを発射するランチャー。着弾地点を中心に爆発による範囲ダメージを与える「爆発属性のヘビーガン」という分類で、攻撃力は「Demolition Expert」で底上げできる。重たいミサイル(重量3)は「Ordnance Express」で軽くできる。
モジュール
主要なモジュールは設計図で解除できる。設計図が存在しないモジュールは本体の解体時に25%の確率で解除される。
標的捕捉コンピューター
誘導弾になるスコープモジュール。
ユニーク
- バンカーバスター:「One of Us」の報酬。ダメージボーナス+20%の固有のモジュールが付いている。
- ブームスティック:変異パッケージ / 変異パーティーパックから出る場合がある。ミサイルランチャーとしてはほぼ完成品の性能。
|
|
設計図
- 設計図:ミサイルランチャー:「Key To the Past」の報酬。積灰の山、沼地地帯のベンダーが販売
- 設計図:ミサイル・トリプルバレル:荒れた境域、沼地、ワトガのベンダーが販売
- 設計図:ミサイル・クアッドバレル:同上
- 設計図:ミサイル・標的捕捉コンピューター:同上
- 設計図:ミサイル・暗視スコープ:同上
- 設計図:ミサイルランチャー用「始」塗装:Project Paradise
- 設計図:ミサイルランチャー用アトムキャッツ塗装:モールマイナーの桶

アトムキャッツ塗装
およそ200年後に連邦と呼ばれているウェイストランドで、”最もクールでモダンなギャング”を自称していたグループ「アトムキャッツ」の塗装(Fallout 4に登場)

「始」塗装
およそ200年後の西海岸チャイナタウンで、レッドチャイニーズの残党を中心に独自の社会を築いていた派閥「始」の塗装(Fallout 2に登場)
性能評価
適切なレジェンダリー効果やPerkを揃えれば、スーパーミュータントのグループを吹き飛ばせるくらいの性能。一時期は非常に壊れやすくなっていたが、現在は解消されている。
連射性能や継戦能力が低いのでDPSは高いとは言えないし、一撃必殺的なダメージを期待すると少々コストに見合わない気がしないでもないが、重量軽減がモジュールにも効くようになったため、現在はヘビーガンビルドのサイドアームとして持つとなかなか楽しめると思う。
レジェンダリー効果の例
- ★1:ツーショット
- ★2:V.A.T.S.命中
- ★3:重量90%減少
Nuclear Winter
廃止されたゲームモード「ニュークリアーウィンター」では、使い方次第で盤面をひっくり返すこともあるほどの性能だった。総重量を圧迫するため、Perkで対策をした上でパワーアーマーを装備していないと運用が厳しかったが、敵プレイヤーのグループに向けて少ない弾丸を全て撃ち込むことで、まとめて吹き飛ばすことも可能だった。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「ヘビーガン(重火器)」カテゴリの最近の記事
「ランチャー」
コメント一覧 (156)
威力があと2倍近くないと実用性は低そうです。
装飾品と割り切りましょう。
監督官
が
しました
弾の消費なしで敵が倒せるのでミサイルを稼ぎたい時等に使えそうだ。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
もしかして装弾数1の武器って計算全部違う?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
怖い
監督官
が
しました
監督官
が
しました
クアッドバレルはオートの為、Concentrated Fireでの次弾命中率に大きな差が生まれます。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ミサイルランチャーだね。本体も弾もちょっと重いのがネックだけど素晴らしいヘビーガンの一つだね。
一撃の重さ、射程、自動追尾、弾の入手もモグラさん達が「譲って」くれるから私のお気に入りの一つだよ。
みんなも普段自慢のPAを着て大好きなヘビーガンを撃ちまくってるとは思うけどこんなときはないかい?
「なんてこった!あんな場所にエイリアンが!ここからでは当たらないぞ!」
そんなときに役に立つのがこのミサイルランチャーなんだね。まずエイムして相手をマークするんだ。そして空に向かってミサイルを飛ばすとトップアタックを狙えるんだ!そしてあんなところにいた宇宙ブラザー達が遥かなガタカまで旅行しに行ってしまうんだね。
そう、遠くの敵なんかをその場から動かなくても月世界旅行にご招待できてしまうんだ。簡単で楽で素晴らしいね。まさにアパラチアの優しい巨人だね。
2103年アパラチアの旅のお供に是非とも連れて行って一緒に滅茶苦茶に
監督官
が
しました
よくミサイルをプレゼントされるので
丁重にお返ししてあげている
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
…なのだけど重量の所為か自分以外で普段持ち歩いてる人を見かけない…(´・ω・`)
監督官
が
しました
きっとモノンガーにはミサイルが採掘できる秘密の鉱床があるに違いない
監督官
が
しました
ミサイルの重量以外は・・・
監督官
が
しました
収納箱の容量が400(!?)だった時代に大重量のユニーク品貰って、捨てる事も出来ず収納箱にも入れられず、訳も分からずに拾ったミサイルを撃ち込んでたわ・・・
大型の敵に撃ち込んだ後は大体地獄絵図になった記憶(非ヘビーガンビルド)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
爆発ビルドで遊んでるからこれは神武器なのでは!?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
トリプルが最速、次にクアッド、最後にスタンダード
オーバーグロウン塗装はバレル関係なくスタンダードと同じ遅さ
監督官
が
しました
↓以下解説
標的捕捉コンピュータでロックオンをすると独特な音と共に下のコンパスに赤いマーカーが出る。この誘導はAPを消費しないほか、ロック状態は5秒前後保持されるので「ロック後に隠れて一方的に攻撃」なんて芸当も可能。
なお、ロックオンできる対象は敵対目標のみ。中立のカーゴボットを撃ち落とすには先に敵対を付けよう
監督官
が
しました
今日自分で検証した結果
・対象の敵がこちらを発見している状態
・敵の足元が見えている状態
でロックすると、パコンと塩ビパイプを叩いたような音
・最初は敵の足元に向かって飛んでいく
・敵に近づくと体の中心付近へ飛んでいく
飛んでいる昆虫やフローター、ガッツイーはミサイルが上空へ飛んで行って当たらないことがある
監督官
が
しました
まあ。バッツで撃てば似たようなもんですが。
監督官
が
しました
改造しようとしたらレジェクラは不可。
他の人も似たようなの拾ってるしバグですかね??
監督官
が
しました
使い道はほぼ無さそうだが処遇に困る
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ツーショットだとGunsmith 4付けてるのに40発で壊れそうなんだが…。
CND200%だと100発撃てるかどうかも怪しい。
監督官
が
しました
だがプレイヤー1~2人程の差しかないので見た目で選ぶのもありかもしれない。
監督官
が
しました
重量減90%付いてこの重さなの…?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
変異パッケージのレジェ品でブームスティックて言うミサイルランチャーで巻き戻りが無かったからついでに自前のミサイルランチャーも試し撃ちして戻らなくなっていたので直ったと思われる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ボスにはこれヌカは雑魚一掃グレはランブル
で使い分けてる。芸術は爆発だぁ!!!
監督官
が
しました
ボスにはこれヌカは雑魚一掃グレはランブル
で使い分けてる。芸術は爆発だぁ!!!
監督官
が
しました
これでこんなに楽しいんだから、ツーショットヌカランチャーはどんなに楽しいんだろうか・・・
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
クイーン戦でバカスカ打つとグイングイン追尾してるのが見えてとても楽しい。(INT1)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
TPS視点では発生せず、FPS視点で発生した場合は、TPS視点に切り替える、武器を降ろす、武器を切り替える等で直していますがとても不便です。
生身ではFPS、TPSどちらでも発生せず。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
頑張ってアトムキャッツ塗装手に入れたのに
監督官
が
しました