ガルパー
Gulper
サンショウウオの一種が変異したガルパーは生涯成長を続け、歳をとるほど大きくなり強力になる(Fallout 4: Far Harborのロード画面より)
変異した巨大な両生類。主に沼地地帯に生息。毒の峡谷やクランベリー湿原にも現れる。エンクレイヴの研究によれば、過去作の説明にもある通り「サンショウウオ」の成れの果てだと記録されている。
鈍重そうに見えるが、獲物を見つけると地面を這うように移動して襲いかかる。意外と素早い。沼地地帯の生息地では、太い尾で木にぶら下がっている様子も確認できる。
HPは高いが全体的に耐性が低い。火や冷気の属性耐性はとくに低い。「水生または半水生のクリーチャー」という分類で、特攻になる種族効果は無い。
酸性ガルパー / 毒性のある酸性ガルパー
パブリックイベント「Moonshine Jamboree」で出現するガルパー。毒性のあるものは「トキシックブラッド」に変異しており、倒すとトキシックブラッド・ハザードという毒性のダメージゾーンが発生する。
固有の戦利品として「酸性ガルパーの手」という「ガルパースマッカー」のモジュールを解除するアイテムが入手できる場合がある。
TVドラマシリーズのガルパー
シーズン1で登場。東海岸に生息している種と異なり、アホロートルから変異したような見た目になっている(詳細:ガルパーTVドラマシリーズ)
ガルパーの足の押し寿司
「ヌカ・ワールド・オンツアー」で食べられる屋台料理の一種。脚に米を詰めたもの。
ステータス
レベル | HP | ||||||
60 | 1895 | 51 | 68 | - | 36 | 18 | 201 |
100 | 4363 | 92 | 122 | - | 67 | 35 | 341 |
部位データ
部位 | 頭 | 腹 | ボディ | 右腕 / 左腕 | 右脚 / 左脚 | 尾 |
ダメージ | x1.25 | x1.1 | x0.85 | x1.0 | x1.0 | x1.0 |
命中率 | 30% | 60% | 60% | 45% | 50% | 100% |
胴体は「腹」と「ボディ」の2箇所。腹へのダメージは僅かに高くなるが、ボディへのダメージは低くなる。
戦利品
- ガルパーの内蔵
- 設計図:ポールフック・穿孔:10%(ポールフックの設計図を習得済みで「穿孔」の設計図を未習得の場合のみ排出される)
酸性ガルパーの戦利品
- 酸性ガルパーの分泌腺:廃酸(2)
- 酸性のガルパーの毒液(イベント用)
- 酸性ガルパーの手:5%
固定で出現するロケーション
木にぶら下がるガルパー
ガルパーの剥製
(2025年1月のFallout 1st特典)
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「NPC:敵」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (82)
監督官
がしました
…というのも、たぶんあの中で唯一“ウェストバージニアにいてもおかしくない”からなんだろう
海無し州だからシャコもヤドカリも半魚人もいないけど、サンショウウオなら腐る程いる
逆に、他の奴らはなんでおんねんという話でもあるが
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
某渋で検索したらえちち絵が存在する奴
監督官
がしました
https://vault76.info/archives/19626882.html
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
一斉取得を封印してクリア後に死体あさりを慎重に行ったら、酸性ガルパーにデスクローの手がドロップしてた
デスクローの手がドロップしてる時は、他の酸性ガルパーに運良く手があってもやはりデスクロー
同じワールドで土曜日1日使って数回ムーンシャインに出たが、一度デスクローの手が出るとワールド変えない限りはデスクローの手だ
PS5版
コンシューマのみの症状ならごめん
監督官
がしました
監督官
がしました
目がこわい
監督官
がしました
有名な「戦車道」ってやつですか?
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
でもよくよく見るとやっぱり少し怖い
監督官
がしました
発光ガルパーマスコットっぽくて好き
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
よく見るとつぶらな点目が可愛い
ペットにしたいなあ
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
そろそろ撒いたかと何度後ろを振り返っても、虚ろな目をしたこいつらがウネウネした動きでどこまでも付いてきたのはトラウマ。
結局グラフトンまで追いかけてきてタコ殴りにされて死んだ。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
井伏鱒二の「山椒魚」を思い出した
あの話みたく大きくなりすぎて出てこれない
ガルパーもいたりするんだろうか
監督官
がしました
監督官
がしました
うちの水辺キャンプで放し飼いしたい・・・
監督官
がしました
そのどちらだったとしても独特なにおいが立ち込めてそう。
かわいいから許したいけど許すか迷う程度にはタフで苦労する…
監督官
がしました
監督官
がしました
頭に重症を負わせると頭を抱えて痛がる、とてもかわいい
ペットにできないのが非常に残念である
監督官
がしました
正面から戦ったら弾を無駄に消費する。
監督官
がしました
発光までならPERKで捌けるが、スコーチ化するとかなり硬くなり一部のビルド以外では処理に時間が掛かってしまうこと必定
攻撃速度も尋常ではなく場合によってはデスクローを屠ることすらある
連邦に住んでいた頃に孤島でいっぱい床ペロさせられたせいでトラウマになってるモブその2
監督官
がしました
採取スポットにも数匹ぶら下がってますよねー。
監督官
がしました
両足を壊すとゲッダンするガルパーかわいい
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
ぐぁぱって鳴き声がかわいい
あと足も
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
低レベルで装備揃ってないときこいつの群れに遭遇して手も足も出なくて逃げ帰ったわ
監督官
がしました
リログしまくって72匹目のガルパーラグーン王冠ガルパーがやっと落としてくれました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました