通称バズブレ。アクションポイントを消費しながら攻撃ボタンを押しっぱなしで攻撃できる自動近接武器。敵に押し当てることで、プレイヤーが怯まない限りはダメージを与え続けることができる。両手用の近接武器に分類されるので、「Slugger」でダメージボーナスを得ることができる。
クラフトする場合は材料に「Mr.ハンディ・フュエル」が必要。パイロンV-13、カムデンパーク、NAR修理場などで見つかる。
攻撃速度
Pip-Boyには攻撃速度が「Very Fast」と表記されているが、「チェーンソー」や「オートアックス」より攻撃速度(ダメージ発生頻度)がやや遅い。
攻撃モーション
「リッパー」や「ドリル」と同じ、三人称視点の時は常に前方を攻撃する攻撃モーションになっているため、「チェーンソー」や「オートアックス」より攻撃を当てやすい。しかしリーチで劣っているので、一人称視点時の当てやすさは僅かに劣る。
攻撃力とモジュールの修正
「The Pitt」アップデートで全ての自動近接武器の基礎攻撃力が向上し、バズブレードの場合は「帯電」モジュールも修正された。
近接武器に付与される「帯電」という効果は、名前が同じでも複数あり、バズブレードにはずっと適切ではない「帯電」が付与されていた。この修正によって属性ダメージは大きく減少するが、それ以上に基礎攻撃力が大きく上昇するので、最終的なダメージは僅かに上昇する。
AP消費量の修正
「アップデート41」で”V.A.T.S.モードのAPコストが減少”という修正が入り、V.A.T.S.時のAP消費が「十分の一」になった。具体的な数値にすると「40」から「4」になった。極端すぎる。
この調整によって「Hack and Slash」し放題になった。クリティカルは一度のV.A.T.S.で連続して発生する回数に制限があるかもしれない。
バズブレードの思い出
再生の日から間もない頃は、コンディションゲージが100%を超えると攻撃力が上がるという不具合があり、専用に特化したビルドであれば当時では最高峰のDPSを出すことができた。しかし一瞬で壊れてしまうため、複数のバズブレードを所持する必要があった。
武器タイプ | 攻撃範囲 | 攻撃速度 | 基本重量 | APコスト | 音の大きさ | 取引 |
両手用近接武器 リッパー 切断系 |
0.8 | 1.8 Very Fast |
10 | 修正前(40) 修正後(4) |
普通 | 可 |
レベル | 5 | 15 | 25 | 35 | 45 |
基礎攻撃力 | - | 2 | 4 | 6 | 8 |
攻撃力(修正後) | - | 15 | 18 | 22 | 25 |
モジュール
帯電(修正前) | 電撃ダメージを追加する +通常の近接武器用の電撃ダメージテーブル |
帯電(修正後) | 電撃ダメージを追加する +5%(オート近接武器用の電撃ダメージ) |
設計図
設計図:Mr.ハンディ・バズブレード 設計図:Mr.ハンディ・バズブレード・帯電 |
Mr.ガッツィーの戦利品 |

Mr.ハンディのアームユニット

帯電モジュール
レジェンダリー効果
- ★1の効果:敵の攻撃を受けながら戦うことになるので「ヴァンパイア」がおすすめ
- ★2の効果:アクションポイントを消費する攻撃中はパワーアタック扱いになっているそうで、「パワーアタックのダメージが40%増加する」で僅かにダメージを底上げできる。
「アイテム:近接武器(自動)」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (73)
装備中ちょっとやかましいので
バズブレ欲しいなと思いレジェクラしたら
いきなり血塗れ出ておしっこ漏れた
明日から使おう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
イイね!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ありがとう、高レベの人。
ヴァンパイア、バッシュミニガンとどちらが使い易いか楽しみです。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
バズゥー
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
PAでコレ持って3人称視点で攻撃すると
レティクルの位置よりも半キャラ分位右にダメージ判定の発生地点がズレる
ズレるのは解っているのであえて相手の向かって左側を攻撃することで当たるんだけれども
なんかモヤッとする
監督官
が
しました
ガッツィーから設計図が手に入るとありますが、
効率の良いガッツィーの狩り場ってありますか?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
こんな事もあるんだね。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
大型相手にソーンアーマーでヴァンパイア運用しかしたことなかったが
今度拾えたら試してみようかなあ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
特にソーンアーマー使わずに運用してる人
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
草刈り機みたいなスキン欲しいな〜
監督官
が
しました
どうにか使いたいけど運用にはソーンアーマー必須なのかなあ?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
それ以外にはほとんど使わないですね。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
農家の人なら共感してもらえると思うが
監督官
が
しました
監督官
が
しました
透明化バグも相まって、どこにいるかもわからないのに経験値が入った音とフェラルの叫び声がこだまする光景が凄くシュールだった
監督官
が
しました
監督官
が
しました
未だに出たことないけど
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
これで火力が一気に上がるぜ!と思うと、ダメージ発生までの速さが上がるだけで別段ダメージに変化がない悲しみを知ることになる武器。
監督官
が
しました