「ライフル」に分類されるオートマチックライフル。他のオートマチックライフルと比べて装弾数はやや多めだけど、基礎攻撃力が低い。
連射速度が速いので反動制御が難しい。改造で射程を伸ばすほど反動が大きくなり、反動制御もさらに難しくなる。基礎攻撃力が低めなので、高レベル帯のHPが高い敵に対しては厳しい。弱点へのダメージ倍率が高い敵であれば、接近してV.A.T.S.射撃で銃弾を叩き込む戦法で戦える。
基礎重量が軽いので、高レベル帯では使用頻度が少ない10mm弾を消費するためのサイドアームして持ち歩くのも悪くない。
モジュール
- モジュールの解除:下記に掲載している設計図が無いモジュールは、10mmサブマシンガン自体の解体時に15%の確率で解除される。
- フロントサイトとリアサイト:データ上は存在しているけど付けられない
- ドラムマガジン:アップデート11で追加
ユニーク
- パーフェクトストーム:「サイドクエスト:Cold Case」の報酬。「発火性」という専用レジェンダリー付き。燃やした敵を3秒間で24ダメージという効果なので、火力に期待はできない
- 老いた番人の10mmサブマシンガン:「Wastelanders:Duty Calls」の報酬。対アーマーのレジェンダリー効果付き。その他に隠し性能で発射速度が10%向上している他、なんとフロントサイトが付いている。とくに意味はないけど。
武器タイプ | 使用する弾 | 基本装弾数 | 基本重量 | 消費AP | 音の大きさ | 取引 |
実弾 ライフル |
10mm弾 | 30 | 3 | 28 | 大きい | 可 |
レベル | 1 | 5 | 10 | 20 | 30 | 40 | 50 |
攻撃力 | - | - | 17 | 19 | 23 | 28 | 34 |
レシーバー
スタンダードレシーバー | 標準 |
キャリブレートレシーバー | クリティカルダメージがかなり増加する クリティカルダメージ+100% |
トゥルーレシーバー | 腰だめ時の命中率をかなり改善する |
シビアレシーバー | ダメージとクリティカルダメージが増加する ダメージ+12.5% / クリティカルダメージ+50% |
ヴィシャスレシーバー | 腰だめ時の命中率を改善し、クリティカルダメージが増加する クリティカルダメージ+50% |
ハードレシーバー | ダメージがかかなり増加する ダメージ+25% |
精製レシーバー | 腰だめ時の命中率が改善し、ダメージが増加する ダメージ+12.5% |
スコーチキラーレシーバー | スコーチへのダメージが50%増加、それ以外には20%減少 ダメージ-20% / 対スコーチダメージ+50% |
プライムレシーバー | ダメージがかなり増加する。 ダメージ+25% / 対スコーチダメージ+30% |
バレル
ショートバレル | 標準(ショートレンジ) |
スタブバレル | 標準(ベリーショートレンジ) |
ロングバレル | 射程をかなり改善する |
トゥルーショートバレル | 射程を改善し、腰だめ時の命中率をかなり改善する |
トゥルースタブバレル | 射程が短くなる。腰だめ時の命中率をかなり改善する |
トゥルーロングバレル | 射程と腰だめ時の命中率をかなり改善する |
安定化ショートバレル | 射程を改善し、反動をかなり改善する |
安定化スタブバレル | 射程が短くなり、反動をかなり改善する |
安定化ロングバレル | 射程と反動をかなり改善する |
アラインショートバレル | 射程、反動、腰だめ時の命中率を改善する APコスト-5% |
アラインスタブバレル | 射程が短くなる。反動と腰だめ時の命中率を改善する APコスト-5% |
アラインロングバレル | 射程をかなり改善する。反動と腰だめ時の命中率を改善する APコスト-5% |
ストック
スタンダードストック | 標準 |
トゥルーストック | 腰だめ時の命中率をかなり改善する |
安定化ストック | 反動をかなり改善する |
打撃ストック | 優れたバッシュダメージ |
アラインストック | 反動と腰だめ時の命中率を改善する APコスト-5% |
フォースフルストック | バッシュの威力が増加し、反動を改善する APコスト-5% |
精密グリップ | バッシュの威力が増加し、腰だめ時の命中率を改善する |
マガジン
スタンダードマガジン | 標準 装弾数30 |
クイックマガジン | リロード速度をかなり改善する 装弾数30 / APコスト-5% / リロード速度+30% |
パーフォレイトマガジン | 優れたアーマー貫通力 装弾数30 / APコスト+20% / アーマー貫通40% |
ピアスマガジン | リロード速度、アーマー貫通力が上昇する 装弾数30 / APコスト-5% / リロード速度+15% / アーマー貫通20% |
ドラムマガジン | 装弾数がかなり増加する 装弾数45 / リロード速度-20% / APコスト+10% |
フロントサイト
小型フロントサイト | 標準(標準で付かない) |
大型フロントサイト | ユニーク「老いた番人の10mmサブマシンガン」にのみ装着 |
リアサイト
スタンダードアイアンサイト | 標準(変更できない) |
設計図
設計図:10mmサブマシンガン | サイドクエスト「Cold Case」の報酬 その他いろいろなタイミングで出現 |
設計図:10mmサブマシンガン・プライムレシーバー | スコーチビースト及びクイーンの戦利品 |
設計図:10mmサブマシンガンドラムマガジン | 全ての地域のベンダーボット |

上からスタブバレル、ショートバレル、ロングバレル

フリーステイツ塗装:500Atoms

一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「ライフル / サブマシンガン」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (139)
監督官
が
しました
後はリフレックスサイトとサプレッサーさえ付けれれば完璧だ
監督官
が
しました
一気にもとの1.5倍にまでなるなんて、なんて超強化なんだ(適当)
監督官
が
しました
あと売ってたCampのシェルターが迷路になってて楽しかった… ありがとうと言いたい(脱出はできませんでした
監督官
が
しました
監督官
が
しました
キャリブレートレシーバー+パーフォレイトマガジンを付けるとクアッド射速フィクサー/ハンドメイドの世界を擬似体験出来ます(弾数的にはダブルだけど)
レジェンダリについても上記2つはV.A.T.S命中が両立不可で、処刑人も1発が大きく削れるこの武器と高相性とこの武器を知り尽くした方が構成を考えたのかなと感じました。
何より好きな10mmサブのユニークということで私は当分この武器を愛用しようと思います。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
いつか強化されると信じて良レジェ集めてるのに
監督官
が
しました
処刑人、VATS命中、AGL+1と一見残念そうに思わせて、サイト付き+AP消費6になった特殊ユニーク品だ!
もう10mmピストルでいいなんて言わせないぞ!
(ノーマル品は……変化なし…)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ファナティック塗装はちょっと趣味じゃないのです…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
やっぱり強いけど弱いぞ
監督官
が
しました
なお弾はマッハで溶けていく
監督官
が
しました
見た目と弾薬は軽快なのに燃費が悪すぎるよ…
監督官
が
しました
もっと改造派生あったらなぁ
あとカラー追加きて…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
最悪ポイント不足になっても
監督官
が
しました
流石に低HPの不屈やクリティカルビルドになると危ないかと思われる。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
また基礎攻撃の低さも相まって威力50%upした所で実ダメージは差ほど上がらない。
なので使うならヴァンパイアでの利用が最適だと思われる。
監督官
が
しました
・AP消費軽減無しという点を差し置いても相当に重いAP消費。VATS運用は難しい。
・その上反動はかなり強めな部類でフリーエイム時のプレイヤー負荷が高い。
・サイトの改造が無い。
・サプレッサーが無い。
・スタブバレルが機能していない。
でも見た目がかっこいい
Fo3デザインのスキンも出ないかなー
監督官
が
しました
結局10mmじゃねぇかって?そうだね
監督官
が
しました
威力はフィクサーやハンドメイドに勝るべくもなく、ステルスもできない。
でも、連射速度とリロードの速度が非常に良いので、使ってて楽しい。
AP減少特化と火力両立でピアスマガジンだが、スパミュ相手でもまぁまぁ戦える。
10mm弾薬武器の星だな、と個人的に思ってる。
でも、やっぱりサプレッサーは欲しくなるし、無いなら無いなりの火力が欲しい。
どこまで行っても現状じゃフィクサーの下位互換になってしまう。
めちゃくちゃ上方修正が待ち遠しい。
監督官
が
しました
使うかは分からないが軽いから趣味武器として保管した。
監督官
が
しました
ザコ敵を瞬殺しないため使ってるけど
着弾して燃えるのがカッコいい!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
フリーエイム→サイトが雑仕事で死んでる
AP見直しやリフレックスサイトの実装を切に願う…
監督官
が
しました
非ステルスでベーシック(?)なシューターごっこして遊ぶなら気持ちの良い銃だと思う
監督官
が
しました
FO76も二丁持ちを…というのはエンジン的に厳しいわけだが…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
今作のスマートな見た目もかっこいいんだけど銃口付近によく分からない格子がついててゴテゴテ感あるデザインがレトロフューチャーっぽくて好きだった
監督官
が
しました
俺の人生は変わった。
BOS特殊作戦のアパレルを着込んで
工作員ごっこをする日々だぜ!
趣味はエンクレイヴ研究所の探索だ!
監督官
が
しました
サプなしも個性と考えれば有りと思います
監督官
が
しました
サプレッサー欲しい…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
「何だ今の銃声!」
「敵襲か!?」
とビックリして二度見されるおもしろ武器と化してる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
トリガーハッピーな好事家は何処にでもいるのかもなぁ
監督官
が
しました
遠距離からステルス維持したまま敵をさばいていける。
素直にフィクサー使えって話なんですけど、この武器は音が良くて爽快感あります。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
入手量の多い10mmを大量にばらまける、正直撃っててすごく楽しい銃、なんだがやはりステルス型だとサプレッサー欲しい。
この銃に限った話じゃないけど、もっとカスタマイズあれこれ増えるといいなあ、と感じる、使い所に悩む銃という印象。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
しかし操作が軽くて使いやすいし何と言っても入手が容易な10mm弾なのでついつい使いたくなってしまう(そしてたまにダウンする)。
やはり弾倉サイズが最大のネックなのでクアッドが最強のような気がする。
クアッド爆発持ってる人がいるみたいだけど、俺が近くを通りがかったときに間違って落としてくれると有り難い。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
vatsやステルスは厳しいけど正面からの撃ち合いならそれなりに強いし
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
処刑人・爆発・リロ耐UPが出たのでプライム弾薬にしてサブアームとして使い始めたら雑に強く、気づいたらメインウエポンになっていました。
それまでメインで使ってたツーショット・クリダメUP・クリメーターUPフィクサーは対ボス、今後実装の新オプス専用になりそうです。
監督官
が
しました
まだなんのナーフもされてない何もまだ知らないとき…
こんな反動が!AP消費でかすぎだろ!カスタムすくな!!って
ぼろくそに段々難癖つけてたけど一番上方まってるよ
監督官
が
しました
トゥルーレシーバーという構成が一番安定します
精度と射程はLONGSHOTのPERKで劇的に改善されます
プライムレシーバーじゃないので弾の供給とダメージは少し悪くなりますが
良品を手に入れた方は是非とも試してみてください!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
弾の装薬に点火する為の発射機構の物なのか、電動ガンよろしく装填機構に関わる物なのか…単なるオシャレか。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
10mmは消費が激しいから欲しいのに、地味に困る...
監督官
が
しました