
マイアラークハンター
Mirelurk Hunter
水棲の変異生物「マイアラーク」の一種。マイアラークと呼ばれるクリーチャーは何種類かいるが、エビかシャコのようなものはマイアラークハンターと呼ばれる。
「噴霧液」を放ちながら獲物に近づき、ハサミのような部位を連続で叩きつけてくる。カニのようなマイアラークよりはやや脅威だが、アパラチアではあまり遭遇することはない。
『Fallout 3』ではカブトガニが変異したような姿の二足歩行のクリーチャーがマイアラークハンターと呼ばれていたが、『Fallout 4』で地域の特色として「エビ」を登場させる必要があったために新たにデザインされたらしい(The Art of Fallout 4より)
ステータス
レベル | HP | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 782 | 42 | 30 | 無効 | 30 | 9 | 52 |
100 | 2324 | 92 | 87 | 無効 | 67 | 21 | 111 |
部位データ
部位 | 頭 | 胴体 | 左右クロー | 右脚 / 左脚 | 殻 |
ダメージ | x1.25 | x0.9 | x0.33 | x1.0 | x0.5 |
命中率 | 30% | 60% | 50% | 50% | 55% |
攻撃力
レベル | 近接攻撃力 | 噴霧液 | - | - | - |
50 | 52 | 5(持続5) | - | - | - |
100 | 133 |
14(持続12) | - | - | - |
近接攻撃は前方2回のダブルパンチになっている。パワーアタックは無し。
出現するロケーション
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「NPC:敵」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (34)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
同格のガルパー(Lv50)ならば割と苦もなく倒せるが、発光ガルパーだと流石に分が悪いようだ。
しかしキャンプに帰宅時、襲撃してきた高レベルカマドウマの群れをタレット2基の援護があったとは言え生き延びていたので、そこはさすがにマイアラーク種だと行ったところか。
個人的には生存能力はトップクラスだと思うので、見掛けた際には是非キャンプにお誘いすると良いと思う。
監督官
が
しました
ヤツの原産地はミシシッピ川流域が中心であり、ウェストバージニアはその支流にグルリと囲まれている。
なお、アメリカザリガニはフランス料理の材料にも使われるらしいので、味については食い意地のはったResidentも安心、なハズ。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
「エビラやんけ!」
監督官
が
しました
ある日誰かに殺されてぐちゃぐちゃになってるの見たとき少し泣いた思い出
監督官
が
しました
酸痛いし足速いししつこいし硬過ぎるんだよ
飛行機が墜落してる辺りまでおびき寄せてそこの人間NPCとやり合わせてたんだけど
大抵死体の山が出来てたわ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
基がロブスターなこいつは絶対旨いハズ
ハーミットクラブ(ってマイアラーク属じゃないんだねそういえば)も旨そうだがこいつは別格に違いない
監督官
が
しました
レベル3桁行って久しいけどSwarm of Suitersで3体に囲まれて危うく死ぬとこだった
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
じゃないと明らかに別種の生物同士で連携とかしないだろうし
だから3デザインのミレルークだってどこかでまだ生きてるんだ。俺はあいつのデザインが好きなんだよ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました