開発元は民間企業であるゼネラル・アトミックス・インターナショナル社ということになっているが、米国陸軍ロボット工学部門も関わっており、次世代のロボット兵士としてロブコ社の研究施設で開発プロジェクトが進められていた。
頭部の「生体ユニット」は100%オーガニック。
人格や記憶を消去した人間の脳が使われており、中央処理装置、記憶装置、制御装置等として電子回路より遥かに効率的に機能すると考えられていた。
表向きはチンパンジーの脳を使用していることになっており、人間の脳が使われていることは秘匿されている設定があったのだが(Fallout 2 公式ガイドブック:33ページ)、アパラチアの未来都市ワトガでは特定のロボブレインに有名人の脳を使っていることを宣伝していた。
『Fallout 4』のアドオンでは、初期の生体ユニットの開発に関する度し難いエピソード(記録)をたくさん見ることができる。
開発中止になったシリーズには、兵士のPTSDや敵国による洗脳を治療する目的で研究されていたCODE(Challenge, Opportunity, Discipline, Ethics)と呼ばれる技術が生体ユニットの調整プログラムとして利用されているという設定があった。
この幻の設定は後に『Fallout 4』のアドオンで「CODEコンディション・プロトコル(CCP)」としてこっそり言及されている。
シリーズに登場する様々な生体ユニット(脳)は漏れなく液体の中に浮いているのだが、これは「バイオ・メディカル・ゲル」と呼ばれる医療分野でも使われる液体で、生体組織を修復することで生体ユニットを長期間(数世紀も)永らえることができる超高価な液体(1パイント1000ドル)という設定になっている。
『Fallout 4』のアドオンでは、ふざけた研究者達によってカクテル(命名:エキストラクター・サンライズ)として飲まれていたというエピソードが登場した。
身体を捨てて脳だけ移植する延命技術としても使われ、ロボブレイン開発プロジェクトの責任者の一人である「バート・リグス」という人物は、自身の脳をロボブレインに移植して200年以上も生き永らえている。
シリーズを通して人間に対して当たりが強い性格のロボブレインが多いように思うのだが、人格や記憶を消去されても深層意識ではロボットの部品にされたことを恨んでいるのだろうか。
ステータス
Tier | レベル | HP | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | レベル5:ロボブレイン | 150 | 25 | 15 | - | - |
- | レベル14:ロボブレイン | 175 | 25 | 15 | - | - |
- | レベル26:ロボブレイン | 200 | 135 | 70 | - | - |
- | レベル30:ロボブレイン | 325 | 135 | 70 | - | - |
- | レベル35:ロボブレイン・セントリー | 400 | 135 | 70 | - | - |
- | レベル40:ロボブレイン・タクティシャン | 425 | 135 | 70 | - | - |
- | レベル45:ロボブレイン・ウォーマインド | 450 | 135 | 70 | - | - |
- | レベル50:ロボブレイン・ディバステーター | 600 | 175 | 100 | - | - |
戦利品
ジャンク | ヒューズ:銅(1)、ガラス(1) 真空管:銅(1)、ガラス(2) パワー中継コイル:銅(2)、鉄(2) 強化版ターゲットカード:プラスチック(1)、銀(1)、電気回路(2) 軍用回路基板:電気回路(2) バイオメトリックスキャナー:光ファイバー(1)、アスベスト(1)、核物質(1) |
資源 | 鉄片、鉛片、アルミニウム |
その他 | フュージョン・セル 設計図:テスラライフル |
出現するロケーション
森林地帯 | アークトスファーマ:地下研究施設 |
毒の峡谷 | - |
荒れた境域 | 各ミサイルサイロ |
積灰の山 | ベックリー |
沼地地帯 | ダイアー・ケミカル |
クランベリー湿原 | ワトガ |

軍事用として開発されていたこともあり、プロテクトロン等に比べれば戦闘能力は高い。
過去作では超音波兵器「メスメトロン」が内蔵されていたが、アパラチアで登場する敵対ロボブレインは片方のマニピュレーターをテスラライフルに換装している。
戦闘になると煙幕を張るため、V.A.T.S.で対処したい。


ヴィンセント・メイ・リリィ
ワトガ出身の芸術家「ヴィンセント・メイ・リリィ」の脳が使われ、美術講師としてワトガ・ハイスクールの教壇に立っているロボブレイン。
ハイスクールで出会うことができるが、クエストが未実装なため(実装されなかった)現時点では何も会話が発生しない。背部を見ると、生徒達に悪戯されていたことが想像できる。
「NPC:ロボット」カテゴリの最近の記事
「NPC:敵」
コメント一覧 (29)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ロボブレ「おかのした」
監督官
が
しました
監督官
が
しました
一番防御するべき部分が露出してるのも含めて
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ビブの事をいつの間にか忘れてる…。
思い出すたび、レシピを貰いに通うんだが、
誰だ!俺の記憶をいじるのは!
…ヒック!あれ?何の話してたっけ?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
4だと自我があるせいで人間は(中略)死ぬのが一番いいって結論づけたのもいたし
監督官
が
しました
監督官
が
しました
…おや
おやおやおやおや
監督官
が
しました
ニューベガスも脳ネタに事欠かなかったっけな
レックスに始まり運び屋とビッグエンプティ
監督官
が
しました
キャタピラでこそこそ逃げ回る個体をベックリー辺りでよく見かける
監督官
が
しました
地元の…素材を使ってるんですね分かります。
監督官
が
しました
ホロのマグナス・ウエストブルックと関係あるのかな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました