戦後はフリーステイツが占領してレイダーの襲撃から守っていたが、米陸軍レンジャー部隊「タガーディズ・サンダー」に脅されて明け渡した。
タガーディズ・サンダーがB.O.S.になった後の対スコーチ戦において、ディファイアンス砦などの前線へのエネルギーを賄うための重要拠点になっていた。
障害が発生するなどして電力が供給できなくなった時の緊急対応システムも用意されており、従者ローゼンによるアナウンスで開始するイベントクエスト、「Powering Up サンダーマウンテン」で体験することができる。
2095年の8月以降にスコーチの襲撃によって陥落した。


メインコントロールルームに、「溶接ヘルメット」やB.O.S.系のヘッドウェアが出現する場所がある。

フリーステイツに対して、タガーディズ・サンダーが無血開城するために準備していたと思われる場所。カフェテリアトレー(プラスチックx2)がたくさんある。
ワークショップ
|

ワークショップは駐車場にある

フュージョン・コアの生産設備が備え付けられており、ワークショップを取得してすぐに生産を開始することができる。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「地域:沼地地帯」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (15)
コア在庫が危なくなった時には電力復旧させてます。
屋上の修理ポイントを先に回っておけば暗くてややこしいジェネレータ復旧が楽になること
建物内の接続が飲み込めないうちは外から出入りすること
正面玄関から入ってトイレの奥の壁の穴からリアクターに入れること
を踏まえて回ればかなり簡単に済ませられるはず
監督官
が
しました
悪名高いワークショップ。
建物に入ってもそこに敵はいません。
眠ってなんかいません。
ちなみに菱形アイコンのいる壁に向かって火炎瓶を投げると、
ダメージで死んでくれるor外へ出てくるので、トライしてみて下さい。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
時間と手間がかかる割に伝説が沸くわけでもなく面倒。
せめて復旧した電力にもう少し使い道があればな…
監督官
が
しました
たぶんここで初めて溶接ヘルメット拾ってそれからずっとつけてる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
繰り返す、サンダーマウンテンはオフライン(半ギレ)
監督官
が
しました