2103年になって出現した「ジョージア・ガイドストーン」風のモニュメント。
調査員の小屋のターミナルに「謎のガイドストーン」として情報が残されていたため名前は知られていたが、2102年の時点ではどこにも無かった。
ジョージア・ガイドストーンとは、1980年頃に作られた実在するモニュメント。8つの言語で「10のガイドライン」というテーマのメッセージが刻まれている。
>>ジョージア・ガイドストーン(Wikipedia)

連邦処分場の北東、東の地域を見渡せる見晴らしの良い場所にある。

様々な言語でメッセージが刻まれている現実のガイドストーンとは違い、アパラチアのガイドストーンには記号とも思えない、「模様のようなもの」が刻まれているように見える。
しかしVault-Tec大学のターミナルに残されている記録によれば、この中にも文字列が含まれていると考えた複数の研究者によって翻訳が試みられている。
実際に解読できたのかどうかは定かではないが、足を踏み入れては不味い研究かもしれないと危惧し、翻訳キーを手分けして持っていたらしい。

4枚の岩の両面に分割して貼られているテクスチャを切り貼りして並べると画像のようになる。
ファンコミュニティでも様々な憶測が流れ、何処かの地図であると仮定してアパラチアの地図と照らし合わせるなどの試みがされていたが、関連性は見つかっていない。

地図説は否定されたが、奇妙な模様や迷路のような記号がフォントとして含まれていることも判明しており、全ての記号を書き出して翻訳する試みもされている。
しかし記号・模様によって角度が一定ではないため、文字列として並んでいるわけではなく翻訳することは不可能で、現在はただの模様説が有力かもしれない。
しかしぬかキャンが解析したところ、このフォントをアルファベットに置き換えるテストデータらしきものがあったため、ガイドストーンに関してはただの模様でも、いつかエイリアンの文字として扱われることもあるのかもしれない。
「地域:荒れた境域」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (58)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
あー!あー!あーずにゃん!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
結局解決しない話じゃなくて
監督官
が
しました
始まりの場所かな?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
つまりそうゆうこと
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
これって2102年のころから無かった?
記憶違いか...
監督官
が
しました
これは謎石だな!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ウルトラマンが拉致されて
腹筋ボコボコにパンチ食らって
胸のランプが点滅すると
あと3分で力尽き果てる
その時のウルトラマンの苦しむ姿にドキドキするって
ヒーロー凌辱だぜ!
監督官
が
しました
それはさておき、あの妙なゴーグルはゲームでもリアルでも欲しいわぁ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
立ち去るときに地雷置いておいたから後から来た人は演出だと思ってくれたかな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました