XPボーナス
SPECIAL
- Intelligence:+1ごとにXPボーナス約3%
- Charisma:+1ごとにイベント・クエスト達成時のXPボーナス約5%
変異
レジェンダリー
- 不屈:HP20%以下でENDを除くSPECIALが3増加。5部位でINT+15
アンダーアーマー
- シールドVaultスーツ:STR+1、END+2、INT+2、LUK+2
- シールドカジュアル:CHR+2、INT+3、LUK+1
アイテム
- ランチボックス:XP+25%(60分)
- ヌカ・コーラ・クランベリー:XP+2%(30分)
- メンタス・ベリー味:INT+5(5分)
草食動物向けの食べ物
- クランベリーレリッシュ:1時間XP+10%(60分)
- 内臓キノコスープ:30分間ボーナスXP+5%(30分)
- 脳みそキノコスープ:30分間INT+2(30分)
- 脳みそボム:1時間30分INT+3(90分)
肉食動物向けの食べ物
- おいしいリスシチュー:XP+10%(60分)
- ミートシチューの缶詰:XP+5%(60分)
- 焼いたスコーチビーストの脳:INT+3(30分)
食べ物・飲み物の補足
- XPボーナスなど、同じ効果を重複させることはできない
その他
- 十分な休息:XP+5%(120分)※死亡すると失われる
- カジュアルチーム(パブリックチーム):4人でINT+4
PERK
- Inspirational:チームを組んでいる時、XPを15%多く得られる
- Magnetic Personality:チームメイト(自分を除く)ごとにCharismaが2上昇
C.A.M.P.用アイテム
- ダービーゲームマシン:INT+2(30分間)
レベリング不屈ビルドの例

全身不屈レジェンダリー付きのアーマーを装備してHP20%以下を保ちながら、作りやすいXPボーナス食品「クランベリーレリッシュ」と「脳みそボム」を食べて、常にスニークしながら戦うビルド。フルメンバーのカジュアルチームでINTが50以上になる。「Night Person」と「メンタス・ベリー味」も使うとINTが60を超える。
必須の変異
Strength
- Blocker:犬に噛まれた時のために余裕があれば入れたい
Perception
- Night Person:午後6時から午前6時までの間、INTとPERが3上昇
Charisma
- Inspirational:XP+15%
- Strange in Numbers:エッグヘッド、群集心理、草食動物の効果を上げるため
Intelligece
- Nerd Rage!:発動時に演出があるため、不屈レジェンダリーの効果が最大になるHP20%以下の目安になる
Agility
- Born Survivor:スティムパックを無駄に消費するようにもなる。
- Action Boy:武器にもよる。V.A.T.S.で戦う武器の場合は必須
- Sneak:見つかったらやられてしまうので
- Thru-Hiker:レベリング用食品を多く持つので
Luck
- Serendipity:HP30%以下の時、45%の確率でダメージが無効。これが無いとすぐに死ぬ
- Good with Salt:レベリング用食品が腐らないように
- Starched Genes:変異が治癒されないように
- Bloody Mess:ダメージの底上げ
- Class Freak:変異のマイナス効果を少なくする
「クランベリーレリッシュ」
材料集め早見表
材料集め早見表
- ウリ:ボルトングリーンズ前やルイス&サンズ農業用品で入手してC.A.M.P.に植えて増やす
- 沸騰させた水:河で汚れた水を集めてクッキングステーションで煮る
- 砂糖:フラットウッズの川沿いからヒルフォーク・ホットドッグまで、スナップテイル・リード集めてクッキングステーションで砂糖を作る
- クランベリー:サンライズ牧場、マックの農場、小川沿いのサンデューの木立がおすすめ
「脳みそボム」
材料集め早見表
- きれいな水:C.A.M.P.に浄水器を置いて集める
- モスマンの卵:ポイント・プレザント、イングラムのマンション、サクラメント、モス・ホームなど、カルト教信者のロケーションで集める
- シュガーボム:集めにくい。ファスナハトロンで普段から集めておきたい
- 脳みそキノコ:ホワイトスプリングの通用口、アンキャニー洞窟、放棄された廃棄物投棄場がおすすめ
おすすめの狩場
- ウエストテック研究センター:屋内はインスタンスエリアになっているため、誰にも邪魔されずにひとり黙々と狩りに集中できる。デイリーオプスに出入りしたり、Vault 76などにファストトラベルして戻ってくると敵が復活する。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「初心者ガイド」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (220)
1分未満でクリアできてXPINTバフ盛りでXP10万↑です
たぶんこれが1番速いと思います
監督官
が
しました
近くにキャンプ建てるとだめとか?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
・リブラブ3
・ボブルヘッドI(妥協でLeaderも可)
かな
シュガーボム(RAD有り)も含めてこの3つは集めようと思ってもすぐにまとまった数集められないから日頃から見掛けたら保管しておくと良い
あとなんと言っても不屈にレジェンダリー効果でIが付いている物
5部位で不屈込みでI20も上がる
SPECIALもI15にしてレジェンダリーパークIレベル4も振れば合計I20
これでI40だから経験値120%アップ
監督官
が
しました
>>食べ物・飲み物の補足
>>食べ物と飲み物はそれぞれ一種類だけ効果が出る
とあるけど脳みそボムとクランベリーレリッシュを併用してもどちらか片方しか効果が出ないってこと?
監督官
が
しました
Atlantic City: Tax Evasionのステージ2
オーバーグロウンから証拠を集めるクエストでオーバーグロウンが無限湧き、湧きスピードが速く経験値も高め、使用武器の弾薬やスティムなどもドロップして補給しながらウエ研越えの好条件で経験値稼ぎが可能。もし証拠を集めきってしまってもファストトラベルで遠征を中断、再開すればやり直しも可能。ただし修正される可能性もあるのでいつまでできるのかは不明。
監督官
が
しました
草食、肉食、エッグヘッドが強かったのは意外。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
素のINT15まで上げるとそのまま20まで上がるぞ!
スパミュミンチ量産するときは忘れずにね!
監督官
が
しました
下手するとエメットすら霞む
監督官
が
しました
監督官
が
しました
え? いや…自分ベジタリアンなので…
監督官
が
しました
Pip-Boyにはそう表示されるが検証はしていない。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
でもね、あと1000匹は狩るつもりなんだ ^ ^
お薬まだいっぱいあるもん
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
重量がきつい
ペパロニロールが恋しい
監督官
が
しました
間違えたこれ感情移入の変異だわ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
NWっていうんですけど
監督官
が
しました
人が居るから今狩りに行ってもダメだなーと諦めた日もあったんで勿体なかったな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
腹踊りの音がうるさいのが唯一の不満
監督官
が
しました
供養も兼ね、ライフルを全部拾う私はアパラチアの鏡
監督官
が
しました
いざやると中々精神的にくるもんがあるな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
絶滅しないよう増やすべきでは?(流浪のナイト)
監督官
が
しました
~焼いたスコーチビーストの脳などについて~
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
いつもありがとうございます!
監督官
が
しました
というわけで今後参加するレジデントは経験値稼ぎなんてしないで石を拾おう
拾え(豹変)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ウエ研で狩る→
エレベーターで降りる→
下のスパミュを狩りながら1分待つ→
以下繰り返し
でずっと周回できて便利ですね
監督官
が
しました
20%以下で、なのでは?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
「とにかくスーパーミュータントを狩る」
でよろしいでしょうか
監督官
が
しました
降下地点V9から西にある地割れの南側にあるウルトラサイト鉱脈がギリC.A.M.P.範囲に入るので鉱脈を囲って壁で閉じる。
この際に床の位置を鉱脈から少し離し、壁は反対が見えない普通の壁がいい。
その後近場の水を拾ったりパークを外したりして重量をMAXにしグレラン等の実弾範囲武器を装備し近くに湧いているスコーチを掃除して準備完了。
重量MAXで拾えない鉱脈を調べるとスコーチが平均5体ほど壁の内側に湧くのでひたすら狩る。大体30秒ほどで再度湧くので合間に定期的に湧くスコビを狩りながらひたすら狩る。たまに湧かない時はスコーチが壁の外に湧いている場合があるので確認を。
鉱脈が無い時はワールドを変え、間違えて取ってしまったら鉄・鉛集めなどで再度湧かせればOK。
監督官
が
しました
材料はリスの角切り2、テイト2、塩1、沸騰させた水2、木材1
リス肉はホワイトスプリングの通用口北に2匹固定湧きポイントがあるため、非常に作りやすい
レシピもホワイトスプリングリゾートのベンダーが売ってることがある
監督官
が
しました
自分はプライベートサーバーでウエストテック一周してリログ、また最初からウエストテック一周を繰り返してレベル上げしてる
監督官
が
しました
ハンターズヒル→ウエストテック→ウエストテック内部→無線アレイ→ステーキハウス→ハーパーズフェリー→クレバスダム→スキー場のベースロッジ→スキー場(もし発生中ならマンハント)→vault76でリログ→以降繰り返し
ゴルフ場は時間あたりの経験値量があまりおいしくなさそう(移動力が長い・外から攻撃できるグールも多くない)なのでスルー。マラソン終わってランチボックスが残り数分しかないみたいな時に行くとおいしいかも?
監督官
が
しました
沼地だとカマドウマが4ウェーブ沸くし地の利も取れる
監督官
が
しました
自分はあれを何回も繰り返す気力ないけど
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
誰も入ってくれないとカリスマボーナスも少ない。
しかし簡単に終わってしまうことからチーム解散までの時間が短く、誰かが参加する隙があまりない。
もし誰か入ってくれても絆MAXになるまで続かない。
この…ジレンマよ……
監督官
が
しました