home ニュース アップデート チャレンジと雑記 スケジュール アトミックショップ サバイバルガイド バグ・不具合 雑談・質問 PTS
438

大戦の直前、合衆国陸軍から離反した「ロジャー・マクソン」が打ち出した理想の元に結成された組織「ブラザーフッド・オブ・スティール」のアパラチア支部。当時はアパラチアで演習中だったエリザベス・タガーディが率いる米陸軍レンジャー部隊「タガーディズ・サンダー」が中心になって結成された。

B.O.S.の活動目的は、戦後の世界で人間が完全に制御できない危険/便利なテクノロジーの確保にある。アパラチア支部でも潜在的に危険となりうるテクノロジーの収集を目標のひとつとしていたが、政府施設の調査はあまり進んでいなかった。その他にタガーディズ・サンダーは生存者の守護を目標として掲げており、アボミネーションの驚異を深刻と考え、根絶するべく活動していた。

アパラチア支部のリーダーであるエリザベス・タガーディは、活動に必要な物資を他の生存者から集める手段として、敵意を見せたり力づくで奪うことは固く禁じていたものの、最終的な勝利のためであれば強硬な姿勢も必要だという考えを自身のターミナルに記録している。

スーパーミュータントを掃討し、一時的にスコーチを退けるなどの結果は出していたが、退ける度に数を増やして戻ってくる上にスコーチビーストの出現によって驚異の拡大は止まらず、レスポンダーやフリーステイツといった他の生存者の派閥が集めた貴重な物資や、研究記録といった情報の提供をさらに強く要求するようになり、反発を受けていたという記録が少なからず残されている。
自己中心的、勝つためなら何でもする組織などと噂され、次第に組織の有用性を疑われはじめていることも把握していたが、勝利を信じて最後まで方針を変えることはなかった。


グラフトンダムの復旧
一時的に司令部を置いていた。電力を復旧させることで周辺地域の復興活動にも貢献していた他、商隊の護衛も行っていたらしい記録が残されている。

対スーパーミュータント作戦
レスポンダーとの同盟により行われた作戦。犠牲は出たものの、ハンターズビルで活動が激化したスーパーミュータントを掃討することに成功している。

サンダーマウンテン発電所
フリーステイツにより復旧していたが、周辺地域に拡大しつつあった驚異に対処するため、武力は用いずに威圧して乗っ取った。

キャンプ・ベンチャー
一時的に司令部を置き、志願者の訓練を行って組織を拡大させた。VESTの小屋の地下保管庫には、アパラチアで集められたテクノロジーが保管されている。

ディファイアンス砦
アレゲニー病院の跡地に建設された、アパラチア支部の最後の司令部。空の脅威であるスコーチビーストに対処するため、周辺地域にも対空ミサイルを配備させている。兵歴があれば誰でもB.O.S.に登録できるシステムも準備されていた。

タッチダウン作戦
スコーチビーストの驚異がアパラチアの外まで拡がる可能性を避けるため、巣を特定して破壊する作戦。作戦から数週間は新たなスコーチビーストが出現することが無かったため勝利を確信しつつあった頃、スコーチはさらに数を増やして裂け目から溢れ出してきたらしい。
この作戦の後にディファイアンス砦は陥落し、脱走兵を除いて旧アパラチアB.O.S.は全滅した。


433
タガーディズ・サンダー

  • ハンナ・デ・シルヴァ:アパラチア出身。地理に詳しく様々な場面でチームを導いた。ハンターズビルの対スーパーミュータント作戦で殉職。キャンプ・ベンチャーにはロジャー・マクソンが彼女に贈った追悼のメッセージが残されている
  • テッド・ウィルソン:階級はナイト。タッチダウン作戦で戻らなかったタガーディに代わり、アパラチア支部の指揮を取った
  • ジョニー・モレノ:階級はナイト。優れた通信オペレーターとして評価されていた。タッチダウン作戦から戻らなかった
  • エリザベス・タガーディ:階級はパラディン。タガーディズ・サンダーのリーダー。タッチダウン作戦後の消息はグラスド洞窟で確認できる
  • エスポジート:階級はナイト。彼女を倒すにはスコーチビーストが3体必要だったと言われている
  • ゲイリー・ウェーバー:階級は従者。タガーディズ・サンダーに参加できたこと、自身がレンジャーであることに強く誇りを持っており、B.O.S.への参加に不満を持っていた。パトロールに出たまま行方不明になったと言われているが、キャンプ・ベンチャーで見つかる「匿名の日記」が彼のものであるならば、アパラチアを脱出して西に向かった可能性がある


その他の隊員
  • スクライブ・グラント・マクナマラ:元は民間人だったが、様々な作戦で部隊を助け、最終的にディファイアンス砦の副司令官を務めた。本部のタカノ博士からも評価され、作戦立案にも参加していた。
  • パラディン・スワフォード:ハンターズビルで実施された対スーパーミュータント作戦で殉職
  • ナイト・テックス・ロジャース:元々は機甲部隊に所属してアンカレッジで戦っていた。パワーアーマーの扱いに長け、ディファイアンス砦で最後まで戦った
  • ナイト・カエデ・イトウヨナの姉
  • ナイト・メリッサ・レイシェ:ビッグベンドトンネルの東出口を守護していた部隊のリーダー。アパラチアの復興を願い、他の生存者に対して非常に親切だったらしい
  • イニシエイト・ヴァーノン・ドッジ:脱走兵。旧アパラチアB.O.S.の生き残り
  • イニシエイト・ファウラー:前線基地デルタでイニシエイト・ティグスと共に任務に当たっていた。残されているホロテープから、ぶっきらぼうな性格だったと思われる
  • イニシエイト・ティグス:前線基地デルタでイニシエイト・ファウラーと共に任務に当たっていた
  • レイチェル・プライス:衛生兵としてB.O.S.に入隊した元レスポンダー
  • 従者エンリケ・ベルモンテ:無断で離脱しては叱られ、禁止されていたにも関わらず無許可で手紙を出すなどして度々問題を起こしていたが、最後まで戦った優秀なメカニック
  • 従者イヴリン:ディファイアンス砦に配置されていた
  • 従者モンゴメリー:Vault-Tec大学の自動制御の研究所を確保する突撃部隊に参加していた
  • 従者R・ローゼン:サンダーマウンテンはオフラインのアナウンスでお馴染みのひと
  • 従者ギルデン:ディファイアンス砦の陥落後も、サンダーマウンテン発電所で従者ローゼンと共に生き残っていた
  • ハンク・マディガン:レスポンダーに参加する以前はタガーディズ・サンダーに参加していたという設定がある

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

 コメント一覧 (52)

    • 52. Vault76の住人
    • 2020年09月15日 22:36
    • 彼らが守ってきた土地に躊躇なく核をぶちこむ我々w
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 51. Vault76の住人
    • 2020年09月15日 15:07
    • 住民からの物資の徴収と兵隊の志願によって成り立つってのはリアルにおける軍隊と同じ
      国がないのに税を求め、役人がいないために軍人が自分らで要求しなけらばならなかった結果、レイダーと変わらんと誤解されたりするっていう

      軍人のBOSも役人のエンクレイブも民間人のレスポンダーやフリーステイツも皆が協力してれば、それはもう「国の再建」と呼んでもいいひとつの組織だった
      彼らの遺志を繋ぎ会わせる事でプレイヤーが代わりにそれを果たすってのが熱い
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 49. Vault76の住人
    • 2020年09月15日 06:14
    • グラントのホロとか自分らがもうスコーチと戦い死ぬのは受け入れているけどその上でまだこれを見てくれてる人がいるのを純粋に喜んでるのがね
      誰でもいい。生きていてくれたことが嬉しい…ってね
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 48. Vault76の住人
    • 2020年09月15日 06:06
    • 日本人(日系人)もそこそこ参加してるのはファンサービスかしらね
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 47. Vault76の住人
    • 2020年09月15日 05:38
    • ウェーバーは軍人であるがためにBOSに馴染めず
      タガーディは軍人であるがために自分の任務を最期の最期まで全うした

      どっちにしろ、国が消え失せ崩壊した世界でもまだアパラチアのために戦い続ける彼らの心の拠り所は、マクソンへの忠誠心でも、BOSという形骸でも、地元民への親切心でもなく、軍人としての矜持だったんだと思わせる

      タガーディが軍隊経験のない人間を信用しきれなかった理由もそこに行き着く気がする
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 46. Vault76の住人
    • 2020年09月15日 05:28
    • 文明を築くのにまず必要なのは暴力を無力化するより巨大な武力と、その武力を自ら律するための厳格な規律
      そんな軍人としての思想に一番近いのがBOSだった
      内心ではウェーバーもタガーディも、マクソンが創作したBOSっていうフィクションには距離を置いてる
      アパラチアBOSは過去作のBOSと比べると、その経緯もあってか、より純粋な軍人として描かれてたと思う
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 45. Vault76の住人
    • 2020年09月15日 00:23
    • タガーディの死体綺麗に残ってたけど屍蝋化してたのだろうか…
      確か洞窟ってそういうのの条件満たしやすいらしいし
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 43. Vault76の住人
    • 2020年09月15日 00:09
    • 大丈夫、大丈夫。
      100人のB.O.S.より1人のレジデントがいればアパラチア中の全てのミュータントもスコーチも殲滅できるから '`,、('∀`) '`,、
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 44. Vault76の住人
      • 2020年09月15日 00:19
      • >>43
        だがヤオグアイの群れは勘弁な!
        この間囲まれて死にかけた
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 42. 名無しのVault76の住人
    • 2020年09月14日 23:38
    • タガーディズ・サンダーいいよね…いい(語彙力低下
      グラントの遺言ホロテープも好きなのよね
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 38. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 21:00
    • マクソンがダガーディーに地域住民との協力を提言したけど、ダガーディーが受け入れなかったのはスコーチ病による不信感は勿論のこと、米軍の精鋭中の精鋭であるレンジャー部隊だったからこそ軍人とそれ以外という意識が強かったからっていうのもあるのかなと。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 40. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 22:12
      • >>38
        あれはマクソンに言われる前にも協力はしてたのよ
        スコーチ前のスパミュ討伐をレスポンダーと協力したり
        アパラチアのキャラバンを護衛して各居住地に物資が届くようにはからったり

        ただ信じてる受け入れた一部の住人がBOSの物資を盗んだり入隊したのが装備とともに無許可離脱したりする事件もあって一時的にリジーの中で不信感が出来たりもしたのよね
        ただ、泣き言や愚痴を言えるマクソン以外にはそんなのを出さずにいてちゃんと対応するように部下に指示したりもしてたんだけど
        より協力やらに動く前にスコーチの猛威がが激化して抑えるのに精一杯で
        それこそBOS隊員の命を防壁にして僅かな有余をアパラチアの他の人々に遺して
        大量のスコーチを道連れに相討ち壊滅したんだから
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 35. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 20:05
    • マディガンがレイダー説得のとこでしくじらなければ、あるいはレスポンダーやフリーステイツをはじめとした各勢力と協力しあってタッチダウン作戦完全成功、希望の未来にレディーゴーしてたかもしれんとも思える
      もしくはタイムスケジュールが少し違っていたらタッチダウン作戦の計画中にレジデントらが76からやってきて……みたいなこともあったやもしれない

      グラスド洞窟内の激戦の跡を見れば精鋭だったのは一目瞭然だし惜しい人財を亡くした
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 34. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 19:44
    • 所属も目的も全く違うが、モノンガー鉱山内でアールウィリアムスとの決戦場に突入するPAの集団を見てると、タッチダウン作戦当時のB.O.S.もこんな感じで死闘に向かったかなと思ったりする。

      実際はレジャー感覚で踊ったりねじを拾ったりしてるだけなのだけど
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 31. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 19:02
    • BOSはスコーチをタッチダウン作戦で撃退し勝利したかに思えたが、しかし、亀裂の底で戦力を蓄えたスコーチ達がBOSを蹂躙し勝利したかに思えたが、しかし、Vault76の底で悠々自適に過ごしていたレジデント達が野に解き放たれ、突然変異を起こしたミュータントになり、スコーチ以外も巻き込む永遠に終わることのないアトミックハンティングという絶望のズンドコに落とされたそうな
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 36. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 20:22
      • >>31
        めでたしめでたし
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 29. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 18:28
    • これ写真でタガーディが持ってるライフルなんだろ?3で出てきたG3?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 39. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 21:04
      • >>29
        コンバットライフルっぽい。ゲームより小さく見えるけど……
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 27. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 18:03
    • 死体だけどエリザベス女史はNPCのなかで随一の美女だった
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 23. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:50
    • スターパラディンが徒党組んでほっつき歩くコモンウェルスを体験していると、アパラチアのB.O.Sは全体的な階級の低さが気になるところ。

      ・・・まぁ伝説的な人物とされるロジャー・マクソンでも戦前の最終階級はあくまで「大尉」で一般的な「高級指揮官(佐官クラス以上)」とは呼び辛いし、タガーディに至っては中尉だからそんなもんなのだろうか。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 25. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 17:58
      • >>23
        まあそこはゲーム的な都合と100年以上経ってるから緩くなってるとかで…
        現役軍人だった初代ナイト≒トーシローのリオンズパラディンくらいかもよ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 30. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 18:52
      • >>23
        東海岸の階級とごっちゃになってるぞ
        こいつらは西海岸の階級だぞ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 50. Vault76の住人
      • 2020年09月15日 09:58
      • >>30 23なんだが、ロジャー・マクソンの時代のB.O.Sは西海岸B.O.Sと呼んでいいのだろうか・・・?
        確かにマクソン隊の所在は経緯上西海岸だが、理念的には後の東海岸B.O.Sに近いようだし、さらに今作の賛同者タガーディB.O.Sは東海岸側立地。そもそも戦前が色濃く残りすぎて西も東もまだ「アメリカ合衆国(瀕死)」な気もする。

        後の時代ほど西と東で区別はしてはなさそうな気が沸々と。というかまだアメリカ軍を引きずっていそうというべきか。

        個人的にはどっちかっつと25さんの「階級的な面では後年緩くなった」の方が納得がいく。

        もし東に比べていろんな意味で厳格な西海岸B.O.Sだとしても、作中に名前が出て来る所属の半分がイニシエイトとかスクワイアってのはちょっと・・・。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 22. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:50
    • 最期は孤立無援でタッチダウンとか哀しすぎる
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 20. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:40
    • BOSのタッチダウン作戦がスコーチの根絶とまではいかずとも侵攻を数週間遅らせ
      その結果レスポンダーがスコーチ病ワクチンの研究成果を残す時間ができて
      そのおかげでレジデントがスコーチ病を恐れずにスコーチと戦えると思うと感慨深いね
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 19. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:39
    • 超強力な火器と有用な変異血清、場合によってはパワーアーマーで武装したフランク・ホリガンみたいな奴がワラワラいるレジデントってやっぱりイカれるわ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 18. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:35
    • 自分はNCR派なんでBOSにはあんま思い入れは無かったけど、タガーディズサンダーはシリーズ1尊敬してる。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 17. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:31
    • B.O.Sッ!!B.O.Sッ!!
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 16. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:23
    • だがしかし、彼らが残した痕跡があったからこそ、
      後にVault76からあふれた異能生存体たちがスコーチビーストクイーンを討ったのだ……と思っておこう
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 15. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:20
    • ハンターズビルの墓標に掛けられてるPAヘルメットって固有のペイントされてるよね
      プレイヤーもあんな感じのマーキングとかペイントできないかな
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 14. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:17
    • 興亡の様が実にBOSらしい
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 11. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 17:03
    • 生き残りのBOSがスポーツ感覚でスコーチビーストクイーン倒してる76住民達見たら記録に残してるんだろな
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 13. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 17:11
      • >>11
        FO4に「スパミュが旧軍事拠点(地下にミニニューク含む弾薬庫有り)を占領してるから殲滅しにいくぞ」っていうB.O.S視点のクエがありました。
        一方、アパラチアの核シェルターから出てきた、復興を目標に掲げる自称エリートたちは、核爆弾をバンバン飛ばしまくっています。
        ・・・アカン(白目)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 33. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 19:24
      • >>13
        このコメント見て思ったんだけど、未来(過去作)でBOSが技術収集に躍起になっているのは
        この様を見た結果「素人に技術渡したらヤバイ」って思ったからなのでは?w
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 37. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 20:26
      • >>33
        でもいままでのシリーズに出てこなかった以上、アパラチアでスコーチ病は根絶あるいは封じ込めされてるっぽいから、アメリカの復興に貢献してないわけではないのよな…
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しの生存者
    • 2020年09月14日 16:49
    • グラスド洞窟の奥でタガーディの死体見つけたときはちょっと哀しかった
      こうなるとは分かっていたけどさ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 10. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 16:59
      • >>9
        人のいない荒涼としたアパラチアで彼らの痕跡の断片を集めてその行く末を知るっていうのも味のある体験だったよね。ご新規さんはもうあれを体験できないんだ。
        プライベートサーバだけでもいいから2102年版を選べたらいいのにな。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しの生存者
      • 2020年09月14日 17:42
      • >>10
        ほんこれ
        NPCがいないから、自分たちの判断と決断だけで核を撃たなければならない、という重々しさもよかった
        今じゃおやつ感覚で核が飛んでるけど
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 24. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 17:54
      • >>21
        各組織の最期を看取って
        サイロのロボ軍団との死闘を繰り広げて半壊ウルサイアーマー纏っての我は死なりが最高にエモいんすわ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 32. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 19:14
      • >>24
        確かに。
        禁断の核を発射するときに「Now I am become Death!」って深夜に叫んだわ。
        アパラチア最後の生き残りとして、死んでいった者たちの思いを背負ってすべての決着をつけに行くってのが熱いよね。

        なお決着はつかないもよう
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 41. 名無しのVault76の住人
      • 2020年09月14日 23:36
      • >>10
        これはホントにそう思う
        NPCいないことを最初は色々言われてたけど
        実際やってみるともう終わってしまった世界の痕跡を辿るっていう体験はなかなか沁みた
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 8. Vault76の元住人
    • 2020年09月14日 16:47
    • せめて、スコーチビーストや病を倒すだけでも一丸になってれば、・・・少しは違ったのかも知れない。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 7. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 16:39
    • アパラチア内外の生存者や組織を守るための作戦行動が結果として彼らの全滅を早めてしまったと思う
      仮に彼らが自分たちだけ生き残ればいいという原理で行動していれば、もしかすると再生の日にVaultから出てきた異能怪物たちと合流するまでまで組織を維持できたのかもしれない…
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 6. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 16:27
    • 彼らが全てを賭けても止められなかったスコビやクイーンをおやつ感覚で狩りまくる76たち
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 12. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 17:04
      • >>6
        一応、76達も掛け持ちだけどBOSですので…
        アパラチアの未来は安心ですよ!ボリボリ(ミスティックパワーなう
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 5. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 16:20
    • 不信感ってやっぱ最大の武器なんだなぁと 三国志でよく見た
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 4. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 16:08
    • あのテッド・ウィルソンはシニア・ナイトでナイトより上の階級なんですけど…
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 3. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 15:59
    • 親の声より聴いたモレノ
      写真自体はsteamのトレカにあるけど下に名前は付いてなかったな
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 26. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 18:00
      • >>3
        クイーンが空中散歩してると暇だからね。PAキャラの時はdangerにして北に引っ張るから許してクレメンス
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 28. Vault76の住人
      • 2020年09月14日 18:11
      • >>3 もっと親のモレノ聴いてどうぞ。

        カーポラル(=伍長)のモレノがナイトでプライベート(=二等兵あるいは一等兵)のエスポジートもナイトならウェーバーもナイトでええんちゃうんかなぁタガーディさん。そりゃウェーバーさん逃げちゃうよ・・・。

      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 2. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 15:45
    • 全ての組織がアパラチア住人と復興のために戦った。
      ただお互いの不信感が最悪の結果に至る理由だったのだ…
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 1. Vault76の住人
    • 2020年09月14日 15:29
    • 他組織との軋轢もあったけど最期まで民衆のために戦って全滅した、ってのは悲しいよなぁ アド・ヴィクトリアム B.O.S.
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
スケジュール

7月~9月のスケジュール
10月13日~17日
キャップ大量ウィークエンド

10月24日
終焉記念

10月20日~24日
ミネルヴァのセール
トレジャーハンター
ダブル変異

10月25日~11月7日
Spooky Scorched

10月27日~10月31日
証書プラスウィークエンド


11月3日~7日
ゴールドラッシュ
ダブル変異ウィークエンド

11月8日~21日
バースデーチャレンジイベント

11月10日~15日
ダブルXP
ダブルSCORE
レジェンダリーベンダーセール

11月15日
Fallout 76 5周年

11月17日~21日
トレジャーハンター
ダブル変異ウィークエンド

11月24日〜28日
証書プラス
キャップ大量
ミネルヴァとマームルのセール


12月6日
アップデート48

Amazon




ABOUT
このブログについて

姉妹サイト
Fallout 4 情報局
旧DRAGONPORN
新DRAGONPORN
SKYRIM PC版 MOD導入ガイド
OFFICIAL
fallout.com
Bethesda.net
Bethesda.com(日本公式)
falloutshelter.com
Creation Club
Creationkit.com
COMMUNITY
Nexusmods
Fallout Wiki Nukapedia
Nukacrypt
SHOP
The Bethesda Store
The Bethesda Store(欧)
Gaming Heads
Merchoid
Geekstore
The Contents of this page may not be used, published or reproduced without the owners written permission.
画像及び文章を含む無断転載・二次使用を禁止