Vault-Tec社の第8級核融合リアクター。通常は補機として複数の第6級、第4級核融合リアクターと共に運転される。
デイリーオプスのレア報酬で設計図を入手できる。データ上ではVault 94で使われていたものが元になっていることが確認できるのだが、ドッジさんがVault 94で設計図を見つけて来たのだろうか。

供給される電力は核融合ジェネレータと同じ「100」。設置に必要な面積からするとちょっと割に合わない。年末に実装予定のC.A.M.P.シェルター向けだろうか。

核融合ジェネレータとの大きさ比較
レッドロケットガレージや共産主義バンカーなど、全てのストラクチャー系アイテムの中に設置できないか試してみたが、入らなかった。

デザイン上は3枚のシールドが展開して中央のコアが浮上するギミックが仕込まれているのだが、C.A.M.P.に設置しても動かすことはできなかった。

破壊されても周囲に汚染が広がることはない

アトミックショップで販売される「共産主義のフェンス」でピッタリ囲うことができた。中に入ることもできないが、スーパーリアクターのメンテンナスは自動化されているという設定なので、ロールプレイ的にも安心できる。かもしれない。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「C.A.M.P.用アイテム」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (50)
申し訳ないので、余ってた★1~3のレジェ約100証書分を返礼品として進呈(重い余り物を捨てた訳ではない)
他も安かったので色々買い漁った
偶にこういうことがあるからベンダー巡りは面白い
ちなみにCAMPでは片持ちの初期屋根の上に載せているので、見た目は崩落直前
監督官
が
しました
監督官
が
しました
この状態を利用して内部や内部の壁にものを置けるぞ。
まあ外からは見えないので、基本的には光源で補強してよりそれっぽくすることになるだろう
そもそも埋め込みテクを使えばいい話だが、これはまあ手っ取り早いのと壁にかけられるのでね
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
沼地に沈めるとカッコいいぞ……!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
と思って家に入ったら屋根貫通してた
サイズといい、どうにも使いにくい
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
キャンプ容量は最小って風に差別化されてればいいのにな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ロボットだよね?コレ?
監督官
が
しました
監督官
が
しました