投げてから2.5秒で起爆し、爆発ダメージと数秒間のエネルギー持続ダメージを与える。持続ダメージが数値以上に強力かもしれない。
「Demolition Expert」は物理ダメージのみ増加し、エネルギーダメージには影響しない。
自爆した時のエネルギーダメージは「Fireproof」や「高密度化」で軽減できないので取り扱いには注意したい。
設計図:パルス・グレネード
- クランベリー湿原のクエスト報酬
- 爆発物の箱
- A Colossal Problem
- ボス級クリーチャーの戦利品
名前 | ダメージ | 範囲 |
パルス・グレネード | 爆発:175 エネルギー175 |
内側半径175 / 外側半径150 |
材料
|
|

爆発エフェクトは小さいが、画像の場所でも自爆ダメージを受けており、ダメージ範囲は狭くない。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「爆発物」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (19)
監督官
が
しました
何も考えずに投げて「コストの割に範囲狭い…テキトーに投げて消費するかぁ」と思って何も考えずにワークショップ防衛で投げまくりました
はい、ゴメンナサイ
監督官
が
しました
ヌカグレネードより痛い
監督官
が
しました
・・・どうなったかは予想がつくと思います泣
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
高高度核爆発しか選択肢が無いため
(実際やると攻撃された側は経済がタヒに攻撃した側は国際的にタヒぬ)
レーザー兵器、PA、核融合技術、ヌカクァンタム(液体爆薬)等のハイテックの影に隠れがちだが
手投げ弾サイズでEMPを実現すると
トンデモないオーバーテクノロジーなのである
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました