投げてから2.5秒で起爆し、通常のグレネードと同じ範囲に爆発ダメージ、広い範囲に5秒間の持続ダメージとRADダメージを与える。
それぞれのダメージは高くないので、HPが高くRADダメージに耐性があるクリーチャーを倒すには心許ない。さらに爆発半径が広いので自爆しやすい上に、持続ダメージは「Fireproof」や「高密度化」で軽減できないので、グレネードの中でも実用性は低め。クリーチャーは倒しにくいが、プレイヤーは死にやすい(自爆で)
パンプキンハウスのデイリークエスト「Trick or Treat」の報酬として複数個もらえる他、初回は設計図が解除され、細工師の作業台でクラフトできるようになる。
名前 | ダメージ | 範囲 |
パンプキングレネード | 爆発:80 持続ダメージ:20 / 5秒 RADダメージ:40 / 5秒 |
内側半径150 / 外側半径500 |
材料
|
|

持続ダメージの範囲は見た目以上に広い。ダメージが入るのは起爆した瞬間のみ。ダメージゾーンが発生するわけではないので、モクモクに触れても問題は無い。

Grenadierで爆発半径を強化した場合、この位置でも自爆ダメージを受ける。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「爆発物」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (27)
攻撃性能はともかく、ヘビーコンバット等の放射能耐性が低いアーマーなら自爆ダメージを大きく超えて発光がゆっくり回復するので、何も考えずに発光の乗ったVATSを撃ち続けられます
SCIENCE MONSTERが自傷有ならもっと強くなれるんですが……
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
どうとでもなるはずだ!!
スコビクイーンだと!?
🎃🦇🎃🦇🎃
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
おそらくこういうレジデントは多そうなのだ…
監督官
が
しました
血塗れ勢に嫌がられそうだから照明弾みたいに使おう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ダメージ判定用に置かれてるのかと。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました