振り回すとボヨヨンした音が鳴るエレクトロ鈍器。『Fallout 3: Mothership Zeta』では「ショックバトン / エレクトロサプレッサー(※英語版の名称)」というよく似た片手用鈍器が登場している。
シーズンイベント「Invaders from Beyond」の報酬で入手できる設計図を習得すると、武器作業台でクラフトできるようになる。レジェンダリークラフトも可能。
殴った相手に物理とエネルギーダメージを与える。攻撃力はアパラチアの人類が振り回す最高峰の両手用近接武器達と比べるとやや劣るが、音の大きさが「普通」という設定になってることが利点になる、かもしれない。
モジュール「オーバーチャージ」はデメリット無しにエネルギー攻撃力が上昇。属性モジュールは今後登場する敵の耐性次第だろうか。
設計図
取引不可。全てイベント報酬で入手できる設計図を習得することで解除できる。
武器タイプ | 攻撃範囲 | 攻撃速度 | 基本重量 | 消費AP | 音の大きさ | 取引 |
ハンマー 鈍器 |
0.8 | Slow | 12 | 40 | 普通 | 不可 |
装備レベル | - | 20 | 30 |
40 | 50 |
基礎物理攻撃力 | - | 20 | 25 |
30 |
35 |
エネルギー攻撃力 | - | 35 | 40 |
45 |
50 |
オーバーチャージ | - | 43 | 50 |
56 |
62 |
モジュール
スタンダード | 標準 |
オーバーチャージ | エネルギーダメージが増加する 上記のエネルギー攻撃力のデータが、オーバーチャージの欄に掲載している攻撃力のデータに入れ替わる |
エレクトロエンフォーサー・スパイク | アーマー貫通力強化 対アーマー10% |
エレクトロエンフォーサー・氷結 | 敵を凍らせ、3秒間移動速度を減少させる。冷却ダメージを追加する |
エレクトロエンフォーサー・毒 | 毒ダメージを追加する |
設計図
設計図:エレクトロエンフォーサー 設計図:オーバーチャージ・エレクトロエンフォーサー 設計図:エレクトロエンフォーサー・スパイク付き 設計図:毒エレクトロエンフォーサー 設計図:氷結エレクトロエンフォーサー |
シーズンイベント「Invaders from Beyond」 |

上からオーバーチャージ、スパイク、毒、氷結のモジュール
鈍器を振り回す動画
※カスタムワールドにて「敵がぶっ飛ぶ設定」を入れています
「アイテム:近接武器(両手)」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (37)
監督官
が
しました
動画だと片手で振ってない?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
「ブィーンビチャビチャ、ブィーンビチャビチャ」
監督官
が
しました
これでもうちょっときちゃない感じのする振り音がなんとかなってくれたら言う事無いんだがなぁ…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
沸かした風呂をかき混ぜるやつ。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ペッパーシェイカーはOKだったのにどうもベセスダ側の匙加減が分からんな。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました