
沼地地帯の魔法の密造酒
「巨大トカゲの最高級の毒液で作る沼地地帯の魔法の密造酒です」
「ネッド」と名乗る奇妙なMr.ハンディが作る怪しいお酒。パブリックイベント「Moonshine Jamboree」で協力すると、報酬として発酵中のものを入手できる。アップデート35から「サンデー兄弟の小屋」でもいくつか拾うことができる。
発酵が終わると完成し、さらに熟成するとビンテージになって効果が上昇する。大きな特徴として、短い時間だが「ガルパースマッカー」の攻撃力を大きく上昇させるダメージボーナスを得ることができる。発酵の状態に関わらず、5%の確率でアルコール中毒になる。
開発中は「ガルパーシャイン」という名称だったと思われるデータの名残がある。
名前 | 水分 | RAD | 病気 | 重量 | 効果 |
発酵中の沼地地帯の魔法の密造酒 | - | - | 7% | 1 | - |
沼地地帯の魔法の密造酒 | 15% | 30 | - | 1 | ガルパースマッカーダメージ+50% STR+2、INT-1、CHR-1(2分間) |
ビンテージの沼地地帯の魔法の密造酒 | 15% | 30 | - | 1 | ガルパースマッカーダメージ+100% ダメージ耐性+25 STR+4、INT-2、CHR-2(4分間) |

ネッドを見つけたレイダーグループのひとりが書き残した日誌によると、味は格別で猛烈に走り回らずにはいられないほど元気になるのだとか。しかし胃への負担が大きいので軟弱者には向かないとされる。
最後までこの場所に残って密造酒を飲み続けていた人物は、日に日に体調が悪くなって最終的にはベッドで寝たきりになってしまったが、それでもネッドがどんどん持って来る密造酒を飲み続けていたらしい。今も二階のベッドで眠り続けているが、もう起きることはない。
「アイテム:飲み物」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (46)
バフが酒扱いだからヌカツイストに薬物と喧嘩せず使えるのマジありがたい
バカみたいな数持ってたから
ベンダーでぼちぼち売ってたのに気付けば無くなってた
お買い上げありがてぇ(善をこめて5キャップ売り)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
それにしても今日は暑いね
監督官
が
しました
なので自分のような近接特化でボス戦等でウィスキー飲んでSTR盛るだけのためにPartyboy取ってるような人はむしろPartyboyを外してPERKポイントを浮かせられるという選択肢も出きます。
実際ウィスキーとPartyboy(3PERKポイント分)を棄ててこの酒に絞り込めたので自分にとったらメッチャありがたいです。
ただ使用した瞬間視界が悪くなるのと、供給がやや安定しないのが欠点ですね。
監督官
が
しました
完全に中毒
そろそろ体が光りだしそう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
いろんな色欲しいよ 現状これとヌカシャインしかないし
監督官
が
しました
怪しげに光ってるのも良い
自分も発光しそう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
すごくね?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
よくレイダーが死ぬまでドハマりするほど旨い酒になるな…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
まあ、STR+4てだけでも魅力はあるが。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
「ガルパーシャイン」では駄目だったのか
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ガルパーをぺしぺし叩きながら作る密造酒はアパラチアの風物詩ですね
監督官
が
しました