パイプボルトアクション
Pipe bolt-action
「パイプガン」の一種で見た目もほとんど変わらないが、一部のモジュールが異なる。基礎攻撃力は高いがボルトアクションになっているので連射速度が低い。一発撃つごとに弾薬の排出と装填を行う。
パイプガンに共通する仕様として、他の武器に比べてコンディションが減りやすい他、レンジ外のダメージ減衰率が高いという特徴がある。
モジュール
下記に設計図を掲載していないモジュールは、本体の解体時に10%~15%の確率で解除される。
モジュールでストックを付けるとセミオートライフル。グリップにするとセミオートピストルになる。基本の武器タイプが「ピストル」に設定されているため、ライフルにしてもセミオートピストル用のPerkの効果が効く。つまりライフルにした場合は「Rifleman」と「Gunslinger」によるダメージボーナスが一緒に乗る。逆は不可。
基礎攻撃力
アップデート56で基礎攻撃力が70→94に増加。今後のアップデートでクリティカルダメージとステルスダメージの倍率が2.75に増加する予定。
|
|
設計図
- 設計図:パイプボルト.38口径レシーバー:荒れた境域、毒の峡谷のベンダーボット
- 設計図:パイプボルト・クリティカル.38口径レシーバー:同上
- 設計図:パイプボルト・ヘイスティ.38口径レシーバー:同上
- 設計図:パイプボルト・精密.38口径レシーバー:同上
- 設計図:パイプボルト・精製.38口径レシーバー:同上
- 設計図:パイプボルト・長距離暗視スコープ:積灰の山、荒れた境域、沼地地帯、クランベリー湿原のベンダーボット
- 設計図:パイプボルト・短距離暗視スコープ:毒の峡谷、積灰の山、荒れた境域のベンダー
- 設計図:パイプボルト・中距離暗視スコープ:積灰の山、荒れた境域、沼地地帯のベンダー
- 設計図:パイプボルトアクション・プライムレシーバー:スコーチビースト・クイーンの戦利品
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「ピストル」カテゴリの最近の記事
「ライフル / サブマシンガン」
コメント一覧 (30)
武器でパイプ系武器は見た目の手作り感といい
まさに世紀末感漂ってて感激したなぁ
監督官
がしました
ところで将軍
監督官
がしました
名前忘れたけど大口径ボルトアクションをこいつにしてバカマシンガンはパイプライフルにすると気持ちはアルチョム、身体はミュータントなレジデントのできあがり。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
最序盤で38や45口径を気前よく撃ってるといつの間にかこいつの弾しか残ってなかったなんてレジデントも居たのでは
監督官
がしました
パイプ武器の見た目好きだし既存の武器のパイプ仕様スキンとか来ないもんかな
監督官
がしました
あれはただのカラシニコフだろ!
fo4のヌカワでハンドメイドに出会った時からずっと納得いかない( ‘ᾥ’ )
監督官
がしました
fo4でもそうだが間違いやすい
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
これ系多くないですか?
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました