
コンバットアーマー
戦前、アメリカ軍に採用されていた戦闘用アーマーの標準支給モデル。物理、エネルギー耐性ともにバランスがとれている。重量別に3種類のクラスがあり、重くなるほど耐性も高くなる。
モジュール
設計図がないモジュールは本体の解体時に25%の確率で解除される。解体する時の部位は関係無し(全て「コンバット・スクラップタイプ」というデータで定められている)
解除される種類が多いため、ひとつあたりの確率は1%以下になり、なかなか解除されないモジュールがある…ということにもなりうる。
コンバットアーマー・ヘルメット
ヘッドウェア。コンバットアーマーのセット装備には数えられない。アーマー用に解除された塗装モジュールはヘルメットにも適用できる。
スタンドファスト
メインクエスト「Early Warnings」で入手できるユニーク。強化ステルス機能が付与されている。アーマーのクラスはランダム。
基本性能(レベル50)
部位 | クラス | 物理耐性 | エネルギー耐性 | 放射能耐性 | 重量 |
胴体 | ライト | 36 | 36 | - | 7.5 |
ミディアム | 47 | 47 | - | 10.5 | |
ヘビー | 61 | 61 | - | 13.5 | |
腕 | ライト | 12 | 12 | - | 2.75 |
ミディアム | 15 | 15 | - | 3.85 | |
ヘビー | 20 | 20 | - | 4.95 | |
脚 | ライト | 12 | 12 | - | 3.0 |
ミディアム | 15 | 15 | - | 4.2 | |
ヘビー | 20 | 20 | - | 5.4 |
部位共通
- B.O.S.:ダメージ耐性、エネルギー耐性が上昇(Tier4)
- ポリマー:ダメージ耐性、エネルギー耐性が上昇(Tier3)
- グラスファイバー:ダメージ耐性、エネルギー耐性が上昇(Tier2)
- 補強:ダメージ耐性、エネルギー耐性が上昇(Tier1)
- シャドウ:ダメージ耐性、エネルギー耐性が上昇、暗い場所でのステルス能力が上昇(Tier1)
- 堅牢化:部位へのダメージが減少する
- ポケット付き:総重量+5
- 大きなポケット付き:総重量+10
- 軽量化:重量-10%、AP+2
- 超軽量化:重量-20%、AP+5
胴体
- 高密度化:爆発属性のダメージが大幅に減少(Fireproofとの併用について)
- パッド追加:爆発属性のダメージが減少
- 石綿裏地:エネルギー耐性+10%、火耐性+15%
- 空気制御:よろめき軽減
- バイオコムメッシュ:薬の効果時間が50%延長
- 鉛入り裏地:RAD耐性+10%
腕
- 補強:モジュール1つにつき近接攻撃をブロックした時のダメージ-15%
- 腕力増強:モジュール1つにつき素手攻撃(格闘武器含む)ダメージ+10%
- 重量化:モジュール1つにつき素手攻撃と近接武器攻撃で、敵のアーマーを10%と5ポイント無視する
- 空力:モジュール1つにつきパワーアタックのアクションポイント10%減少
- 安定化:照準時の安定化+20%
脚
- 衝撃保護:モジュール1つにつき落下ダメージ減少(Goat Legsとの併用について)
- カスタムフィット:モジュール1つにつきダッシュした時のAP消費-10%
- 流線型:ステルス時の移動速度が上昇
設計図
- 設計図:コンバット・胴体・バイオコムメッシュ
- 設計図:コンバット・胴体・高密度化
- 設計図:コンバット・胴体・大きなポケット付き
- 設計図:コンバット・リム・大きなポケット付き
- 設計図:コンバット・胴体・ポケット付き
- 設計図:コンバット・リム・ポケット付き
- 設計図:コンバット・胴体・鉛入り裏地
- 設計図:コンバット・胴体・B.O.S.
- 設計図:コンバット・腕・B.O.S.
- 設計図:コンバット・脚・B.O.S.
- 設計図:コンバット・胴体・シャドウ
- 設計図:コンバット・腕・シャドウ
- 設計図:コンバット・脚・シャドウ
- 設計図:コンバット・脚・衝撃保護
- 設計図:コンバット・リム・堅牢化
- 設計図:コンバット・リム・超軽量化
補足
- 設計図の入手方法:森林地帯と毒の峡谷を除く地域のクエスト報酬やコンテナ、ボス級のクリーチャーの戦利品から入手できる。「宝の地図」は森林地帯以外で排出される可能性がある。
- リム:胴体以外の腕・脚の部位を指す
- 超軽量化:胴体は解体によって解除
- 高密度化:高密度化の設計図(別ページで解説)

ライト / ミディアム / ヘビー

補強 / シャドウ / グラスファイバー / ポリマー
※補強は胸の★マークが無くなる
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「アイテム:アーマー」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (24)
今でもサブキャラに渡して大事に保管してる。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
BOS+大ポケットor超軽量化レジェンダリ品は500~2000くらいの間(非レジェンダリは380円均一)で設定すると、ウチでは自販機の売れ筋商品になる。
LV50上がりで防具が悩ましい時期の人の支援にもなるので、ベテランの皆さんも空いてる自販機枠に入れてみては!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
仕方ないから超軽量化してスタッシュの肥やしよ
監督官
が
しました
オプスでリコンアーマーがもらえたり自分でシークレットサービスを買えるようになってお役御免になったけど、一応処分せずにとってある。
おかげで不用品だらけでスタッシュパンパンや。
監督官
が
しました
そこらに駐屯してるB.O.S.のモブからこいつを剥ぎ取って装着しましょう!
ザ・ウェイワード前やアトラス砦~パンプキンハウス周辺が狙い目です
最初から防御力の高いB.O.S.仕様になってる事が多いので改造の手間が省け
もし壊れてもまた剥ぎ取ればいいので修理素材の節約にもなります
元BOSの肉塊に感謝の念を捧げましょう!
監督官
が
しました
全部位「動力供給」付きなので重宝しています
以前はクイーン戦でのドロップで、コンバットアーマーが毎回ドロップしていたので、集めやすかったんですよね・・・レジェンダリーの種類も現在より少なかったし
監督官
が
しました
いつもありがとうございます!!
監督官
が
しました