
有毒ウェイストランドのシェルター:2000Atoms
アパラチアではないどこかの汚染地域を追加するシェルター。アトミックショップで解除するとワークショップメニューの「シェルター」カテゴリに入り口が追加される。

入り口はカーゴボット
C.A.M.P.にカーゴボットを置けるというのは新しい。吊り下げられたカーゴに乗って行くわけだけど、これがアリなら今後いろいろな地域が登場したりするのかな。
細かいことを言えば、「ベルチボットに迎えにきてもらう」となっているけど、正しくはカーゴボットですね。

到着した場所は何もない荒野。汚染された空気による視界の悪さが最高。「有毒ウェイストランド」という名称だけど、ガスマスクをつける必要はありませんでした。空気はおいしいです。
しかし「シェルター」とは一般的に「避難施設」を指すものだけど、このウェイストランドに施設はありません。シェルターの定義が崩れる…!と思ったけど、自分で何か建てればシェルターなので、これはやはりシェルターなのでしょう。

かつては舗装されていたような地面がシェルターとしての範囲。それより遠くへは視えない壁に阻まれて進むことができないようになっています。

カスタムワールドで天候を変えたら真っ白になってしまいました。「快晴」の設定にしたら、青空が広がる荒野でスクリーンショットの撮影にぴったりのロケーションになってしまうのでは??と思っていたのだけど、これは誤算でした。

白すぎて映えないですね。視界の悪いウェイストランドとしての雰囲気は最高なので、そのようなロケーションとして利用したいのであれば最高だと思いますよ。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「C.A.M.P.用アイテム」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (33)
フワフワ浮いてるアニメーションもGOOD
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
マルチFalloutな76ならではの『シェルター』って発想がどんどん拡張されてる感じあっていいなぁ
「CAMPの容量増えんかなぁ〜」とは常々思ってるけど今回はシーズンゴール報酬もシェルターだし実質的に拠点がどんどん拡張されそうでオラワクワクすっぞ!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
最大級の広さじゃないかな
一から作りたい人におすすめ
監督官
が
しました
まぁどちらにせよ我々は撃ち落とすんですけどね
そういえば箱に隠れて運搬されてるときに墜落してたやつがいたな…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
作りたいように作るとすぐクラフト上限にぶちあたる
第一弾の地下シェルターくらい小さいやつ、ひとつ頼むぜ。ATOMなら余ってんだ
監督官
が
しました
端から端をつなげて無限ループにしてほしい。
もっとモヤとか霧深くてさぁ。
監督官
が
しました
「この先に行くと引き返せません。よろしいですか?」
☞はい
いいえ
って出そう(RPG脳)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ある意味きれいかも
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
いずれにせよ、RADに信心している私であれば住めないことも無いだろう(int1未満)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
「アパラチアのレジデントは、カーゴボッドを操作して有毒ウェイストランドという一種のブラックホールを作り出すことができるのだ」
byナレーション
監督官
が
しました