
オーバーグロウン
Over grown
アトランティック・シティ(AC)の住人を脅かす、動く植物のようなクリーチャー。市民からは「チンピラ植物」や「葉っぱのチンピラ」とも呼ばれている。
ローカライズに表記揺れがあり、「オーバーグロウン」と「オーバーグローン」が混在しており、デイリーオプスでは「伸びすぎ」と表示されている。
行動と外見が異なる3種類のタイプが確認されている。フェラル・グールのように無思考に攻撃してくるタイプ、スーパーミュータントのような武器を使ったり"人間に似た"行動をとるタイプ、そして浮遊しているフローターのようなオーバーグロウンがいる。
水没したシティセンターにある「コミュニティセンター」には、ミュニの中心人物のひとりである「フリーダ・レーン」の研究ターミナルがあり、そこにはオーバーグローンに関する独自の研究記録が残されている。
記録によると、細胞の構成は植物ではなく動物であるものの、葉緑体もあるという「植物と動物のハイブリッド」であり、仮説としてたまたま他の生物に似ている「突然変異説」、死者が復活した「ゾンビ説」、変異した細菌に乗っ取られている「寄生虫説」を唱えている。
中でも「寄生虫説」、死亡した生物に寄生するバクテリアによって乗っ取られている説が、オーバーグロウンの個体による行動の違いや研究結果とも一致するため最も信憑性が高いとしている。
しかし「突然変異」は当然のことながら、「ゾンビ説」は人間のみを対象に観察しており、スーパーミュータントやフローターを知らなかった可能性が高い。
「寄生説」は、一部のオーバーグローンからニョキニョキ生えているものが、実際の寄生菌類の子実体にそっくりなので正解の可能性が高い。つまり全ての説が的を得ており、死亡したクリーチャーが変異した寄生菌類に乗っ取られたものがオーバーグロウンなのかもしれない。
メタな話だが、オーバーグロウンはそれぞれ種族が「フェラル・グール」、「スーパーミュータント」、「フローター」に設定されており、ベースになっている種族の設定を引き継いでいる。
行動や弱点部位が同じだったり、ベースの種族を対象にしたチャレンジでもカウントされる。耐性は異なり、火ダメージ耐性がほとんどなかったり、放射能ダメージが通るようになっている。
オーバーグロウンの種類
- ソーン:フェラル・グール型
- エルダー:スーパーミュータント型
- ポリネイター:フローター型
ソーン(フェラル・グール型)のステータス
レベル | HP | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 407 | 30 | 34 | 374 | 8 | 13 | 15 |
100 | 1245 | 67 | 75 | 457 | 18 | 30 | 35 |
エルダー(スーパーミュータント型)のステータス
レベル | HP | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 479 | 42 | 52 | 387 | 11 | 18 | 20 |
100 | 1454 | 92 | 111 | 483 | 25 | 40 | 46 |
ポリネイター(フローター型)のステータス
レベル | HP | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 782 | 34 | 42 | 374 | 5 | 74 | 18 |
100 | 2324 | 75 | 92 | 457 | 11 | 157 | 40 |
部位データ
- フェラル・グール、スーパーミュータント、フローター、それぞれの種族に準拠
攻撃力
レベル | ソーン近接 | エルダー近接 | エルダー アサルトライフル |
ポリネイター 近接 | ポリネイター 回復 |
50 | 74 | 74 | 28 | 40 | 6 |
100 | 188 | 188 | 71 | 102 | 16 |

浮遊型のポリネイターは周囲のオーバーグロウンを回復する能力があり、効果範囲にいるオーバーグロウンには緑のモヤモヤが表示される。

スーパーミュータント型とフェラル・グール型は、胴体にお花が咲いていたり、大きなトゲや寄生型菌類のようなものが生えてたり、見た目のバリエーションがある。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「NPC:敵」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (84)
環境がより適していたのかな
オーバーグロウンの正常な生態など知らないけど…
監督官
が
しました
だからもっと設計図をよこしな~!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ますます通常火器使ってる場合じゃねぇ!(燃料ドバァ
監督官
が
しました
遠征周回まともにできん
監督官
が
しました
監督官
が
しました
食べたい……
監督官
が
しました
監督官
が
しました
人っぽいものに植物が生えたって不思議じゃないぜ。
監督官
が
しました
違いは左右の手がカニのようなハサミや触手になってるかで、それ以外はほぼスーパーミュータント型と一致している。
昔のデザインから拾ってきて復活と思うと胸熱だが、もしかしてこいつの正体もやはりエイリアン関係なのかね…?
監督官
が
しました
聖火で焼かなきゃ…(トラウマ使命感)
監督官
が
しました
アトランティックシティは我々オーバーグローンの物だグローン!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
刈り取らないと増えるみたいなこと言ってたし
監督官
が
しました
EATERみたいでカッコイイ!あれ?おじさんしか知らない?
監督官
が
しました
そういう意味じゃハロルドくんの方が近いか?
監督官
が
しました
最初は攻撃できなかったよね?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
種族的にもスーパーミュータント扱いならミュータントスレイヤーも効果があるのかな?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
時期的にはサバイバリストさんにボコボコにされてるタイミングぐらいでしたよね
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
「なんで死なないんだぁー!」ってなってた
監督官
が
しました
監督官
が
しました
そういうことするんだこいつら…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
アパラチアでも天ぷらが食えるぞ!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
フローターは目がいっぱいあってお得
監督官
が
しました
監督官
が
しました
銃撃つ知能あるんか...って
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
これいろんな意味で驚かない人いないだろっていう…
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
Pain Trainしておくとオーバーグローンが死んだ時にチャレンジもカウントされて楽
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
街の片隅や地下に棲んでるのに
ほとんど話題にしないアトランティックシティ人の度胸とんでもない
監督官
が
しました
侵略的外来種の登場である。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
変異植物で思い出したが、昔の未来のウェイストランドでは木になった男がいたな…
何が起こっても不思議じゃない、それがウェイストランドだ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
敵としては相互回復があるからあんまりおいしくないヤツな印象
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました