
ジャージーデビル
Jersey Devil
ニュージャージー州の伝承に登場する「ジャージーデビル」は特徴として”羽がある”とされている。このクリーチャーの場合は両腕から尻尾の先にまで生えているトゲ状の部位の間が皮膜で繋がっており、羽のように見えないこともないが、膜を広げた時の姿はエリマキトカゲのほうが近い。
レッサーデビルより攻撃方法が多彩。レッサーと同じでAPを削る素手攻撃や、身体を回転させて尻尾をぶつけてきたり、距離をとっても高速で突進して一気に詰めてくる。
構えてからエリのように見える部位を広げると、普段は赤く光っている眼の色が変化し、衝撃波のようなエフェクトの遠距離攻撃を放ってくる。これは「邪眼のまなざし」という攻撃で、HPへの持続ダメージの他にフュージョン・コアまで減らす効果がある。しかし何を飛ばしているのだろうか。
その他、体力が減ると咆哮を放ち、複数のレッサーを召喚する。
生態は不明。デビルズブラッドについては「レッサーデビル」のページに掲載しています。
レベル | HP | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
100 | 17840 | 135 | ? | - | 225 | 150 | 300 |
推測だけど「Sins of the Father」ではある程度減らせば進行するようになっていると思われる。
部位データ
部位 | 頭 | 胴体 | 脚 | 腕 | 尾 | - |
ダメージ | x2.0 | x1.0 | x1.0 | x1.0 | x0.5 | - |
命中率 | 30% | 60% | 50% | 45% | 100% | - |

ぬいぐるみになったデビルと、ビールスタインになったデビル
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「NPC:敵」カテゴリの最近の記事
「NPC:未確認生物」
コメント一覧 (20)
監督官
が
しました
OPSとか新規レイドとかで再戦したいな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
???あ〜、来ましたねヌカじい。
???1匹しかでない貴重なジャージーデビルなら倒しちゃうのはマズイんじゃないですか?
???そうですね、でもこれを見て下さい、これはジャージーデビルの幼体レッサーデビルです、このたくさんのレッサーデビルのうち数匹が大人になって、またアトランティックシティを恐怖に落としてくれるんですねぇ。
???なるほど、レッサーデビルが恐怖のレッサー(連鎖)を繋いでいくんですなぁ、頑張れ!レッサーデビル〜!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
アパラチアに遺伝子持って帰って繁殖させるクエお願いします
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
もう1段階ありそうだな
ドドドン、ドン、ハッ!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました