
メディカルマルプラクティス
Medical Malpractice
医療ミスという名の.44ピストルのユニーク。当初は「サバイバルモード」のチャレンジ報酬として実装。サバイバルモードの廃止に伴い、専用塗装を引っ提げてリバイバル実装された。
基本的な性能は.44ピストルと同じなので、そちらを参照されたし。
設計図:メディカルマルプラクティス
「デイリーオプス」の報酬で入手できる場合がある。未習得の設計図から優先的に排出されるので、いずれは必ず手に入る。
モジュール
標準で以下のモジュールが装着されている
- ヘアトリガーレシーバー
- フォースフルグリップ
- リフレックスサイト(円)
- 安定化ロングバレル
- ★1:衛生兵の(攻撃で仲間の体力5%回復)
- ★2:V.A.T.S.強化(V.A.T.S.命中率+50%)
- ★3:V.A.T.S.最適化(アクションポイントコスト-25%)
|
|
性能評価
★1のレジェンダリー効果が「衛生兵」で固定されているため武器としての性能には期待できない。かといってチームの味方を回復するヒーラー役として活躍できるかというと、それも期待できないと思われる(未検証)
実装当初からずっと話題に名前が挙がることがないような武器だったが、アップデート54で刷新されたレジェンダリークラフトにより、一躍して人気の武器になった(ある意味で)
製作に必要な材料を集めるのはやや大変だが、たくさん量産してたくさん解体できれば、★2と★3の優秀なレジェンダリーモジュール(MODS)を狙うことができる。
尚、メディカルマルプラクティス自体はレジェンダリークラフトに対応していない(レジェンダリー効果を変更できない)
作製に必要な材料
- ねじ(13)
- オイル(7)
- 粘着剤(7)
- 鉄(25)
- レジェンダリーモジュール(JUNK)(2)
レジェンダリーモジュール(JUNK)はさておいて、「鉄」は集めやすい。「ねじ」はジャンクから集めやすい。「オイル(廃油)」もジャンクの他に「資源抽出」や「グラフトンモンスター」から集められる。
「粘着剤」だけは意識しないと集まらないなので、量産したい場合はC.A.M.P.で農業をはじめるなどの体制を整えたい。しかし大規模な農業C.A.M.P.を用意しても、手間と入手量を比べると「農業って大変なんだな…」と思うかもしれない。
クランベリー湿原で見つかる「巨大な食虫植物」から消化された粘液(粘着剤4個分)を集めることもできるが、実際に探してみると視認しにくいこともあってなかなか大変。
最も効率が良い入手手段は、各駅にいるレスポンダー派閥のベンダーボットからのバルクの購入だろうか。キャップは大量に必要だが。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「ピストル」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (41)
メディカルカルp...メディマr...
ゲイル、この武器、キライ!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
☆1~☆3までの設計図…あざっした!
監督官
が
しました
思わぬ形で輝き出したのはアツい
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
材料は砂糖でできてるんだAP減って……パワーパフガールズか俺たちは……?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
これに限った話じゃないけど作れるレジェ武器の効果が割と良いの揃ってるからやるなら今しかない
監督官
が
しました
盲点だった
監督官
が
しました
監督官
が
しました
撃った対象が5%回復するぞ!
プレイヤーの場合は同じチームじゃないといけないぞ!
監督官
が
しました
まあ、設計図探すまでに1000capくらい使ったから実際1500capくらいだけど。
監督官
が
しました
始末に困る大量のきれいな水の消費どころでもある
監督官
が
しました
監督官
が
しました
まあVATSモジュールは沢山出たので全然有難いのですが。
監督官
が
しました
でもMOD作るのにレジェモジュ60個も要るじゃないですかやだー!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
だからあれほど採取系はとっておけと
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
使用感?えっと…
監督官
が
しました