各ステージに関連する個別のページ
- ステージ1:EN06ガーディアン
- ステージ2:ウルトラジェネティック・モールマイナー・ストーカー
- ステージ3:エプシロン部隊
- ステージ4:ウルトラジェネティック・ホード
- ステージ5:ウルトラサイト・テラー
準備したほうが良いもの
- ガトリングプラズマ(周回適性が高い)
- パワーアーマー(ジェットパックもあると良い)
- 高いEndurance(最大HP400以上推奨)
- Taking One For The Team
- Concentrated Fire:後のアップデートでPerception(5)で部位を狙えるようになる
- 荷物を減らす(ステージを進む度に大量のアイテムが手に入る)
知っておいたほうが良いこと

ステージ1:EN06ガーディアン戦
基本的な概要
- 背部の「ウルトラジェネティック・シールドシステム」を攻撃してゲージを削りきらないと本体にダメージが入りにくい。
- シールドのゲージ削りには部位ダメージ効果、重症化や反射系のPerkが有効。
- ガーディアンの攻撃は非常に強力なので、標的にされたプレイヤーは素早く「壁(柱)」に隠れてやり過ごし、その間に他のプレイヤーが攻撃する。
- 「壁(柱)」にも耐久値がある。
- ガーディアンの体力が下がるとレーザータレットも出現する。
- ガーディアンの周囲は危険なダメージゾーンになっている。
- ガーディアンの台座に近づくと開いて回路がむき出しになる部分が4箇所あり、破壊すると僅かな時間だけガーディアンがショートする(ほぼ無意味)
攻略のコツ
- ガーディアンを中心に対角線上に配置につくのが理想のムーブ。
- とにかく倒されないように、戦力を減らさないことが重要。
おすすめ装備

ステージ1の注意点
「部屋が危険な状態だ…シェルターに急げ!」というアナウンスが流れたら、3箇所ある避難場所のうち、回転灯が点いた場所に避難する必要がある。
この時、ステージ中央のエリアは危険なダメージゾーンになっているので、必ず外周を走ること。
避難に使用した場所は破壊されて使えなくなるので、全ての避難場所が壊れる前にクリアする必要がある。

ステージ2:ドリル・コンプレックス
基本的な概要
- ドリルを防衛しながらドリルの燃料(燃料キャニスター)を探し、燃料保管所に投下する。
- 燃料キャニスターは一度にひとつしか運べない。
- 進行すると出現するモールマイナーが「不満」→「怒った」→「激怒した」の順に強力になっていく。
- ドリルの防衛は自爆特攻するモールラットを最優先で排除。モールマイナーは積極的に倒さなくても問題ない。
- 戦力が減ると手が回らなくなるため、とにかく倒されないように気をつけることが重要。
おすすめ装備(防衛用)
- モールラットを処理できるものなら何でも良いが、例を挙げればバッシュミニガン、オートアックス、テスラキャノン、クリメイターなど
攻略のコツ
- とにかく慣れるしかない
- 防衛1人、燃料集め3人が理想。モールマイナーが怒り始めたら、ドリルの耐久値にも気を配って臨機応変に対応。
- 坑道の入口付近の燃料キャニスターは最後まで残しておくのがオススメ(燃料集め役が全滅しても、最後に防衛役が集められる可能性があるため)

ステージ2の注意点
無敵な上にワンパンしてくる「ウルトラジェネティック・モールマイナー・ストーカー」が出現する。攻撃を受けると一撃で観戦モードにされるので、見かけたらとにかく逃げるしかない。
そんなのが4体もいる。やめて。
最初は誰しもが恐怖を感じると思われるが、10回もクリアできれば慣れるし、20回もクリアする頃には怖くなくなる。30回もクリアする頃には、このコンテンツに適度な緊張感をもたらしてくれる重要な存在なのだ…と思うようになるかもしれない。
「自分のお気に入りのルート」をつくるのも割と重要です。

ステージ3:スコーチ化したエプシロン部隊戦
基本的な概要
- ブラッドハウンド、リンクス、ヴァルチャー(ハゲワシ)の3体が出現する。
- それぞれが「ウルトラジェネティック・シールドシステム」によって守られており、A、B、Cの3基のジェネレーターを破壊しないとダメージを与えられない。
- ジェネレーターを修理するアイボットが止めどなく出現するので、逐次破壊する。
エプシロン部隊
- ブラッドハウンド:最初に出現する前衛。「コータライザー」による一撃が重いので注意したい。
- リンクス:2番目に出現。「リゾルブ・ブレーカー」による攻撃を受けると、移動速度低下とAPに持続ダメージを受ける。
- ヴァルチャー(ハゲワシ):最後に出現する狙撃手。「フラットライナー」による激しいスタッガーをお見舞いしてくる。
おすすめの装備
- ガトリングプラズマ
- オートアックス(アップデート56の時点では猛烈Pounder'sで瞬殺可能)
- 聖火(Pyromaniac's)
- 火炎放射器(Pyromaniac's+気化ノズル)
攻略のコツ
- 頻繁に回復されるシールドに対処できるように、ギミックの理解と慣れが必要。
- 開始する前にシールドのジェネレータールームに分散し、開始と同時に破壊するのが理想のムーブ。
- ブラッドハウンドの近接攻撃に気をつける

シールドが復活したジェネレーターは照明が白くなる。赤い照明の場合は破壊済み。

ステージ4:ウルトラジェネリック・ホード
基本的な概要
- 無敵のウルトラジェネリック・クリーチャーが大量に出現するので、たくさん設置されている「ウルトラサイトクリスタル」を破壊した時に発生する波動を利用して全て倒す。
- 破壊されたクリスタルの周囲は、スロー&ダメージゾーンになる。
- ウルトラサイトクリスタルの数は限られているので無駄に破壊しないように注意。
- ステージ2で登場した強力な「ウルトラジェネティック・モールマイナー・ストーカー」が最初から出現する。
おすすめ装備
- なんでも良い
攻略のコツ
- 慣れる。慣れればソロでも余裕。最後のひとりになったら見せ場だと思って頑張ろう。
- 最初から出現するワンパンのアイツ「ウルトラジェネティック・モールマイナー・ストーカー」は耐久力が最も高いので、優先的に排除する。

最終ステージ:ウルトラサイト・テラー戦
基本的な概要
- 落ちたら助からなそうな場所に落ちたら助からない。
- 島に到達して中央まで進むと出現。全員到達する前に開始すると、島へ続く道にいたプレイヤーは落ちてしまうので注意。助からない。
- 咆哮によって大きく押し出されるが、ジャンプやジェットパックで空中にいると回避できる。
- ウルトラサイト・テラーが吐く毒スプレー攻撃は直撃ダメージと持続ダメージともに毒耐性で対策できる。対策しないと痛い。
- 目が弱点で高倍率のダメージが入る。
おすすめ装備
- 連合のパワーアーマー / Funky Duds(どちらかで十分)
- ガトリングプラズマ
- ヘルストームミサイルランチャー
攻略のコツ
- 慣れないうちはV.A.T.S.を控えて死なないことを意識する
- 尻尾が出現したら最優先で破壊する。
- 余裕があればピン打ちを活用する。
- ウルトラサイト・テラーに有効な属性はない(ハンターなど)

最終ステージの注意点
「ウルトラサイト・テラーの尾」が出現したら優先して素早く倒す。素早く倒さないと尻尾ビターン攻撃によって戦闘エリアが狭められてしまう。

ファイナルアタック
いわゆるDPSチェック。瀕死になると頭を下げ、何かを放出する溜め動作のような体勢に入る。ここで素早くトドメを刺せないと謎の全体攻撃によって失敗してしまうが、よほど火力が低くなければ十分に間に合う。
投稿時の注意
このページはレイドの攻略に関するページです。攻略に関係のない投稿は非表示になります。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「レイド」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (868)
監督官
が
しました
難易度が上がることそれ自体は構わないんだけど、ほかのステージがヌルゲーなのに対して2ステの難易度だけがいびつに高く感じる。
前までは他3人死んでも自分さえ動き極めてれば、燃料ゲージ半分くらい残ってても十分巻き返し可能で、いいバランスだと思ってたんだがなぁ。
監督官
が
しました
マイナーが湧く際、どこかしらから声なり地雷の音なりが聞こえるので、それが聞こえ次第テスラキャノン(直流)をマイナーのリス地点3箇所ほどに叩き込む
ほぼ全ての敵のヘイトがこちらへ向くので、寄ってきたそばからオートアックスで撫でる
これで今のところ激怒でもほぼ無傷安定してます
監督官
が
しました
ヘイトのようなものも無くなっているような気もしますねぇ
終盤は2人ぐらいで防衛回らないと、何度かドリル破壊されましたよ・・
あとワンパンモールマイナーの動きも機敏になってるような?
監督官
が
しました
間を空けて沸くときもあるんだが、さっきのサーバーは敵処理終わってないのに次の敵が沸いてきたぞ
オートアックス使ってるから処理スピードは速いはずなんだが、激怒まで段階が進むと追い付けなくなったわ
ソロ攻略防止するために色々いじったんかな?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
台座の上ドラゴンぼっ立ちで即死してしまいます。外周でドラゴンぼっ立ちならシールドまで削れるのですが、台座の上だとうまくいきません。
Parkリコシェ、ラックは24ぐらいです。
なにとぞ皆さんのアドバイスの方よろしくお願いいたします。
監督官
が
しました
回復力って大事
監督官
が
しました
起動スイッチON→台座の即死電流通電のタイミングで、予め設置しておいたパワーアーマーを着用すると、即死せずに台座に密着状態で居座れるみたいです。
装着タイミングとしては"避難が必要な即死放熱"を、
PA脱ぎ着で突破する小技と同じく、通電を無敵時間で抜ける感じです。
他のプレイヤーでもやっている方を見かけたので、恐らく再現性があります。
役立つかは別として念のため情報共有します。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
2ステではちゃんと蝿とマイナーで敵対して自爆のタゲを吸ってくれたり、ワンパンマイナーにワンパンされるところも確認できました
実用性はあんまないと思います
監督官
が
しました
どーやって安定してクリアしてるんですか?😭
マイナーたちのタゲをうまく引けずとんでもないスピードでドリル破壊されます。
クリアできる気がせず泣きそうです。
準備しておくもの、ビルド、回収時のコツなどあれば教えていただきたいです!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
時間かけると逆にジリ貧になっちゃう
監督官
が
しました
中のマイナーさんがプレイヤー居なくなった後に次のプレイヤーのためにいそいそバラバラに運んでんのかな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
レジデントたちの適応能力すごいわ…
監督官
が
しました
大量の効果音?ボイス?が一度に重なるとダメなのかね?
監督官
が
しました
うまくいけば2分くらいで終わるし、うまくいかなくても3分足らずで爆発して終わる
監督官
が
しました
監督官
が
しました
いけるのは良いんだけどスティム足んねぇやどうしよう……(残り30個ぐらいになったスーパースティムを見つつ)
監督官
が
しました
敵が赤く表示されてすぐにわかる。
ダッシュでそのまま突っ込んで切り抜けられる可能性がある。
40%の確率で復活できるからおすすめかな?
生身のほうが機敏に動けるので可能なら生身のほうがいい
一筆書きで戻るようにすると後ろから追いかけられていてもまず追いつかれない。
前方にマイナーが出たら引き付けてかわす、最悪はオートアックス、タックルでスタンさせて進む
前方から味方が来た場合はマイナーに追いかけられている場合があるので警戒する。
すれ違ったらマイナーに殴られて死亡もありえるのでコースを変えた方が良い。
マイナーは自分が発見されていなくても味方がを発見している場合、近づいた人間を無差別最速で殴ってくるので近づかない事。やむを得ない場合は殴れ。
味方の近く、味方の後ろにマイナーがいる場合もあるので味方の位置も意識した方が良い。
監督官
が
しました
ワンチャン回避の有無は結構大きい
監督官
が
しました
他プレイヤーが引っ張ってきたストーカーの出待ちには気をつけて
監督官
が
しました
ワンパンが陣取って動かなくなることあるんだよな
それで釣り出すと今度は燃料3つある大きい坑道を徘徊するんでマジで事故率高い
監督官
が
しました
監督官
が
しました
顔をオートアックスで殴る時どこを狙ったらいいですか!?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
・モールマイナーに大1、デスクロー2匹に大2を使う(デスクローはこれで倒せる)
・今壊さないクリスタルは削らない(同じ事をもう1人考えてると壊してしまう為)
・他プレイヤーに近づきすぎない(取引を開始してしまう為)
・ドッスン着地は避ける
・自分の予定と違うルートでも親指を下に向けない
などです、ご参考になれば・・・
監督官
が
しました
監督官
が
しました
2でキャラ操作、運とアドリブ性を要求
3で対応力、役割分担を要求
4でキャラ操作、計画性、統率力を要求
5でボス対策、ギミックの理解、火力を要求
1と2でゴリ押しはできないとわからせて
3と4で強力した方が良いとわからせて
5は全力で殴れって構成で実によくできてる。たのしい
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
マイナーが燃料回収エリアに大量に入って来たことがあった、どついて来て邪魔だしワンパンマイナーかと一瞬ビビるしで、再現性があるならマイナーもある程度倒してもらった方がいいのかもしれない。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ワンパンを釣るのに2人も3人もいるとジャンプ出来ずに事故るからな
あとは体力ゲージ見てなくて死にそうな味方がいたらチームメディックでスティム打って回復させてる
完全な裏方だわねw
監督官
が
しました
を覚えて、燃料を10個以上集められるようになった
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ミンチだベイベー、ミンチミンチ。
猛烈レッドアッパーにつけた。
これはまずいですね、俺みたいなヘタレでも反射黒色火薬でガード削って5分くらいかな。
荷物整理の方が時間かかってるくらいだ。
今更修正入っても格差ができるだけになっちまうなぁ。
監督官
が
しました
もっとも無駄に耐久値があるし柱ほど重要じゃないという
監督官
が
しました
奥の大量のタンクは魅力的なんだけど
野良だと引き付けてるの伝わってないことが多いんだよなぁ、そうすると単に人員が減ってるだけにもなるし
監督官
が
しました
4人ともうまくばらけて回収に走ってたので驚くほど速かったです
割と防衛いなくても何とかなる・・・?
監督官
が
しました
重量軽減系を外せないから真似したくても真似できないから羨ましい
監督官
が
しました
避けたと思ったら殴られて死ぬ事故がちょくちょくある
監督官
が
しました
ワンパンマン、希釈の捨て忘れ、その他諸々
監督官
が
しました
監督官
が
しました