公式のFAQに「必要動作環境 / 推奨動作環境」について掲載されているけど、ローンチから幾年経ったいるため古すぎて逆に入手困難な性能です。
各PCショップでマシンの性能を見た時に、このくらいの性能であればアパラチアで快適に生活できるという指標です。価格は20万程度からそれ以下を想定しています(単位はキャップではなく円)
ぬかキャン推奨の最低限のスペック(2024年)
OS | Windows 10 /11 |
CPU | AMD Ryzen 5 5600以上 |
GPU | NVIDIA RTX 4060以上 |
メモリ | 16GB以上 |
ストレージ | SSD |
補足
『Fallout 76』の動作環境としてはオーバースペックなのだけど、現在のPCショップではこれより下の性能のものをほとんど販売していないこと、他のゲームもプレイすることを想定して上記を最低スペックとして掲載しています。
CPU:
- シーピーユーと呼ばれるもの。AMD製(Ryzenと書かれているもの)が良いです。他の戦前の企業製のCPUにした場合、ぬかキャンに掲載されている「不具合まとめ」では対応できない現象に見舞われる場合があります。
GPU:
- ジーピーユーとかグラフィックカードと呼ばれるもの。nVidia社製の「RTX 40xx」というシリーズがオススメ。xxの数値が増えるほど性能と価格が跳ね上がります。現時点では「RTX4060」が最も安価で最新のアップスケーリング技術に対応しています。尚、アパラチアにはアップスケーリング技術は関係ありません。
- RTX4060より上の性能を求めた場合、RTX4060ti、RTX4070の順に性能と価格が増加します。
- 2330年のスターフィールドな宇宙で生活しようと思った場合、殺風景な衛星や惑星以外の都市部ではRTX4060では快適(ぬるぬる)にはなりません(40~50FPS程度)。さらに上の性能が必要です。
- アパラチアのついでに”禁足地の調査隊”に参加するなら最低RTX4060から。GPUにはVRAMというメモリの値があり、禁足地ではVRAMの値でビジュアルの精細さが自動で設定されるのだけど、RTX4060のVRAMは8GBなので「中程度」の画質設定になります。さらに上の画質設定にしても快適に動作するけど、ベータ版の時点ではエラーが出る報告が多く寄せられています。
ストレージ
- SSDとかHDDと呼ばれるもの。ゲームをするなら現在はSSD一択です。PCショップではだいたい最低500GBのSSDを搭載して販売しています。
- OSだけで100GB程度使用します。『Fallout 76』はストレージ容量のうちの100GB程度を使用します。パブリックテストサーバーに参加したい場合はさらに100GB程度が必要になります。
- 2330年の宇宙ではMODやDLCも考慮すると200GBは欲しいです。
- アパラチアでの生活のように所持重量ぎりぎりまで容量を消費することはオススメできません。容量が足りなくなった場合は比較的かんたんに増設することができます。
マシンを購入できるショップの例
- ツクモ:ゲーミングPCのページ(ぬかキャン愛用)
- ドスパラ:ゲーミングPCのページ(ぬかキャンの周囲に愛用者多め)
その他
- モニタ:別売り。Amazonなどで「Acer(エイサー)」、「BenQ」、「Asus」製のものを探すと良いと思います。安価に揃えたい場合は1万円前後の製品で十分です。尚、上記のゲーミングPCというものはモニタ2台をそのまま繋ぐことが可能で、配信などをしたい場合に複数台のモニタはオススメです。
- スピーカー:別売り。スピーカー内蔵モニタもあるけど別途用意したほうが良いです。安価なものでは「Creative Pebble(Amazon)」は評判が良いです。最初は音が籠もるけど使っていくうちに馴染みます。
- ゲームパッド:Xboxワイヤレスコントローラーには「Fallout仕様」があります!Xboxゲームパッドを使う場合は「純正バッテリー(Amazon)」も一緒に購入することをオススメします。
- ワイヤレス機器:ゲームパッドなどをBluetoothで接続する場合、別途「Bluetoothレシーバー」が必要です。Amazonなどで1000円弱程度で入手できます。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「サバイバルガイド」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (48)
監督官
が
しました
シーズン1だったかシーズン2だったかのときにRyzen1000番代だけランダムクラッシュするバグに揉まれてシーズン完走できるかどうか怪しくなったのも今となってはいい思い出です。
それはそれとして今は時期が悪い(時期が悪いおじさん)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ストレージの性能にはかなりパフォーマンスは左右される。
それからCreation Engineの特性だが、実はゲーミングより業務用のGPUのほうがパフォーマンスがいいようだ。
コロナ禍で深刻なグラボ不足があった時はマイナーやゲーマーの間で在庫が余ってたRTX A4000に白羽の矢が立ったりしててな……
監督官
が
しました
福岡ローカルなショップが出てきた・・・
とりあえずそれはおいておくとして
同じ番号のGPUでもノート用とデスクトップ用ではパワーが倍近く違うことあるから注意してね
ノートでやるときは要求スペックのもう少し上にしないとパワー足りないことあるからね
監督官
が
しました
↑のゲーミングノートPCを普段使ってるんだけどこれでワイルズの体験版やってたんだけど…プレイはできたよ、モンスターが現代アートみたいな見た目になったけど(高負荷設定でしか試してなかったが)
スターフィールドの高負荷設定でもサクサク動いてたからいけると思ったのになぁ…やっぱりもっとちゃんとしたPCを買うべきか…でも76を遊ぶ分には別に困ったことが無いしなぁ…
監督官
が
しました
最近はSSDもかなり安くなってますので1TB以上買っておくと安心。
また、OS用ドライブ(通常C)とは別に
ゲーム専用のドライブを用意するとさらに良き。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
上の推奨スペックくらいなら簡易水冷がコスパ的にオススメだぜ(1万円前後)
監督官
が
しました
RTX5000もあまり期待出来なさそうだし、そっちは待つ意味あるのかなって
標準的な4060か、4k120fpsもいける4070tisuper以上にするか
監督官
が
しました
直接の入力にも対応してはいるが、こちらのほうがオススメだ
レイテンシも0.5msぐらいしか影響はない
監督官
が
しました
監督官
が
しました
モンハンワイルズ禁足地の調査隊をやるならCPU性能も重要になるらしいのであんまりケチらない方がいいっすね
監督官
が
しました
監督官
が
しました
フルスクだと最高設定で60以上、ボダレスだと最低設定でも30以下になっちゃう
監督官
が
しました
伝統的?にベセスダのインベントリUI周りは動作的に問題を引き起こすからPCのストレージと通信速度周りも結構重要かな
ゲームももっとマルチコアを活用してくれると動作が軽くなるのにね
監督官
が
しました
完璧な動作を追求するよりも1st入った方が快適だと思うよ。
core-i5 7400 / GTX1070ti
Ryzen5 2400G / GTX1050ti
中古パーツで安く組んだ総額4万円以下PCでも十分に楽しめるぜ。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
60fpsで十分だと思ってたからショック
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
そろそろちゃんとしたPCでプレイしたいと思っていたので、このような情報は本当に助かります
監督官
が
しました