home ニュース アップデート チャレンジ アトミックショップ TVドラマ サバイバルガイド 不具合 その他
3200
現状では最上位のレジェンダリー効果。

更新
  • 12月28日:まだまだ不完全ながら、検証などを行った情報を追加しました。
  • 12月29日:検証した情報を追加

★4レジェンダリーモジュールの入手方法
  • 現状では「レイド」の報酬でのみ入手できる。ステージが進むほど排出確率が上昇する。
  • ★4レジェンダリーアイテムの解体時に低確率でモジュールの現物を入手するか、1%の確率で設計図が解除される。

武器(共通)
Bully's 効果:V.A.T.S.以外で攻撃する際に、ボーナス弱点ダメージ+50%
フリーエイムでの射撃と、弱点を攻撃した時という条件で発動。
弱点の定義は厳密には検証していないけど、ダメージ表示が黄色になる部分だと思われる。
Conductor's 効果:クリティカルヒットで半径50フィート以内のプレイヤーとチームメイトの体力とアクションポイントを5%回復
補足:準備中
Encircler's 効果:周囲のターゲットへのダメージ+10%(最大+50)
周囲に敵対する敵が多いほどダメージが最大で+50%増加する
Fracturer's 効果:四肢を無力化すると爆発する。この際最大で50の爆発ダメージを近くのターゲットに与える
部位に重症化を負わせるとフラググレネードのように爆発する。
Demolission Expert」でダメージが増加するが、元々のダメージが低いので恩恵は低い。「Grenadier」も有効。エフェクトが派手になる。
ペッパーシェイカー」+「Enforcer」&「One Gun Army」の組み合わせが楽しい。他と比べなければ強いし楽しい。
Pyromaniac's 効果:ターゲットが燃えていると、ボーナスダメージ+50%
火の持続ダメージが発生している時に有効になる。
計算式は+50%という説明の通り、(ダメージ ✕ 0.5)を加算する方式。
火炎放射器」にぴったり。極めて僅かながら燃えない敵もいるので過信は禁物。
Viper's 効果:ターゲットが毒を受けていると、ボーナスダメージ+50%
毒の持続ダメージが発生している時に有効になる。
計算式は+50%という説明の通り、(ダメージ ✕ 0.5)を加算する方式。
ストラングラハートパワーアーマー」のセット効果は毒(毒属性)+酸(毒属性)というもので、毒が無効な敵にも酸(毒)が効いてしまうため、現状では全ての敵に対して有効。
ポリッシュ 効果:装備品のアイテムの状態が良いほど(+100%)、武器のダメージが増加する(最大+60%)
武器のコンディションゲージでダメージボーナスが増減する。
強化修理キットは150%までなので、常用するなら実質+30%以下になりそう。
遠距離武器専用
Electrician's 効果:リロード時に衝撃波を放ち、近くのターゲットを3秒間スタンさせる
レイドの防衛ステージなど、意外と刺さる場面がある。意外と有能。
Stabilizer's 効果:武器のリコイルと安定性が+50%改善する
暴れ馬でも大人しくなる
ピンポインターの 効果:敵の付属肢をターゲットした際のダメージ+50%(腕、脚など)
胴体以外の部位に攻撃を当てた時のダメージが増加する。
計算式はダメージ ✕ 1.5となっており、他の★4効果と計算方法が違う上に「Bully's」の効果を食ってしまっているので、修正されるかもしれない。
近接武器専用
Combo-Breaker's 効果:敵にダメージを与えると50%の確率でアクションポイントを消費しない)オート近接武器の場合は10%)
未検証
Fencer's 効果:近接攻撃ダメージ+12.5%。近くにいるチームメイト1人につきさらに+12.5% (最大はフルチーム時の+50%)
未検証
Icemen's 効果:V.A.T.S.でダメージを与えると、標的に冷却状態を適用して移動を遅くする
未検証
Pounder's 効果:同じターゲットに連続して近接攻撃を当てるたびに、非オート近接武器のダメージが最大+10%、オート近接武器のダメージが+1%増加する(最大+100%)
レジェンダリー効果「猛烈」が付いたオート近接武器が猛烈に強くなる(検証)。他のレジェンダリー効果とは挙動が違うので修正対象になると予想しています。


アーマー・パワーアーマー共通
Battle-Loader's 効果:敵にバッシュをすると、15%の確率で即座にリロードされる(最大はフルスタック時の75%)
5部位つけることで「クアッド」+「単発高火力の武器」が楽しくなる。
Bruiser's 効果:近接武器にボーナスダメージ+5%(最大はフルスタック時の25%)
未検証
Limit-Breaking 効果:装備しているアーマー部品ごとにクリティカルヒットのコストが-10%低減される(最大はフルスタック時の-50%)
補足:準備中
Miasma's 効果:攻撃を受けると毒雲が近くの敵に10秒間ダメージを与える(毒ダメージは装備品ごとに上昇する)
その場に毒霧が発生。範囲は近接武器が届くくらい。
Ranger's 効果:遠距離武器にボーナスダメージ+5%(最大はフルスタック時の25%)
補足:準備中
Runner's 効果:ダッシュのアクションポイントコストを-20%低減する(最大はフルスタック時の-100%)
未検証
Tanky's 効果:直立している際、10秒間にわたりダメージ耐性+200(クールダウン20秒)(フルスタック時は最大+1000)
攻撃を受けると発動。発動中は紫のモヤモヤエフェクトがかかる。
防御力がいくら高くてもフェラル・グールに殴られて痛くなくなるわけではない。
例として「DR1500」の時、「攻撃力100」の攻撃がぜんぜん痛くなくなるわけではなく、「攻撃力1500」の攻撃まで軽減できる、と考えたほうが良いかも。現状ではそこまで高いダメージへの対策の必要はないと思う。
ソーボーン 効果:HPがゆっくり回復する(毎秒+1HP)(最大はフルスタック時の5HP)
未検証
パワーアーマー専用
Aegis 効果:着用者と半径50フィート以内にいる全チームメイトの物理・エネルギー耐性を+50、毒・冷却・炎耐性を+20強化する
部位毎に効果がスタックする。
50フィートは、例としてレイドの最終ステージなら全て範囲に含まれる。
Choo-Choo's 効果:敵ターゲットにダッシュで向かうと、10%の確率で500ダメージを与えて"Bloody Mess"を発動する(最大はフルスタック時の50%)
APを消費するスプリント時に効果が発生して物理ダメージ震度500を与える。
走っているだけで敵がBloody Messする。障害物を貫通するので壁の向こうの敵もBloody Messする。楽しい。
Propelling 効果:プレイヤーの移動速度とダッシュ速度+5%(最大はフルスタック時の25%)
「スピード狂」に変異している場合は意味がない(検証
Radioactive-Powered 効果:Radsと引き換えにアクションポイント再生+2を得る(最大はフルスタック時のアクションポイント+10)
補足:準備中
Rejuvenator's 効果:着用者と半径50フィート以内にいるチームメイトの体力とアクションポイントを徐々に回復する
補足:準備中
Scanner's 効果:V.A.T.S.の攻撃アクションポイントコストを-5%低減する(最大はフルスタック時の-25%)
補足:準備中
Stalwart's 効果:着用者と半径50フィート以内にいる全チームメイトは、パワーアーマーの壊れる速度が5%低下する(最大はフルスタック時の+25%)
部位毎に効果がスタックする。
50フィートは、例としてレイドの最終ステージなら全て範囲に含まれる。
リフレクト 効果:敵ターゲットから受けたダメージの10%をその敵に返す(最大はフルスタック時の50%)
EN06ガーディアンのシールド削りには有効だった。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントランの利用について
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。

  • 攻撃的、愚痴、それらの投稿に対する返信(ロールプレイを除く)
  • 伝わりにくい略称や誤用、無闇に騒ぎをもたらすようなワードを含む場合
  • 他所の個人サイト様や個人の配信者様に関する投稿(そこで投稿しましょう)
  • 不毛な質問、アイテムの相場への質問や、数学的な理屈を超越する独自の確率論
  • そのページとは関連性が薄い投稿(専用のページを利用してください)
  • 不具合を”悪用”する行為に関する話題や質問(注意喚起が必要な場合を除く)
  • 不具合に関する内容は最新の「不具合まとめ」を確認してください
  • プレイステーション版のエラー報告は必ず機種を書いてください

 コメント一覧 (372)

    • 382. Vault76の住人
    • 2025年01月14日 22:12
    • 慣れたプレイヤーにとってクリーチャーは生き絶えるまで殴れば良いという思考回路になってるから、そら☆4Rejuvenator'sの価値高くなるよな
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 381. Vault76の住人
    • 2025年01月14日 11:58
    • So BoneだけSo Goneでしょーぼーん(´・ω・`)ってコト?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 380. Vault76の住人
    • 2025年01月14日 11:25
    • Rejuvenator'sだけ全然でねえ
      倒す時間であったり当たり鯖や使用武器が関係している、みたいなオカルト要素が真実に思えてくるわ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 376. Vault76の住人
    • 2025年01月14日 01:26
    • 心配性なので次のアプデが来るまで怖くて使えない。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 374. Vault76の住人
    • 2025年01月13日 22:15
    • 野良でレイドに参加させていただいていた折、猛者の方がレイド1でガーディアンを瞬殺してました。
      その後、レイド2のスタート前、自分にピンをくださり、燃える紙袋を覗いたらパウンダーズをプレゼントしてくださりました。
      自分もこの方のようになりたいと思いました🙇‍♂️
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 373. Vault76の住人
    • 2025年01月13日 20:52
    • Scanner's5部位やってみたけど自分の手持ちの武器だとRejuvenator's5部位のほうが多く攻撃できた
      Scanner'sが優位になるのはAPコストがかなり高いオートマチック武器を使うときなのか?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 375. Vault76の住人
      • 2025年01月13日 23:56
      • >>373
        VATS最適化と組み合わせてAP消費-50%にするとか?
        ガトプラ、ライトマシンガンみたいな
        明らかに回復が間に合わない武器だったらRejuvenator'sより攻撃回数稼げそう
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 379. Vault76の住人
      • 2025年01月14日 07:00
      • >>375
        ガトプラは色々なレジェ付きで試したけどRejuvenator'sのほうが攻撃回数が多かった
        それ以上のAP消費オートとなるとV63カービンとかオート化したレーザープラズマエンクレライフルか?
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 367. Vault76の住人
    • 2025年01月12日 15:56
    • 地味にRanger'sも優秀なのでは?
      パーク5枠(25%)減らし何か入れるのもよし!
      そのまま火力特化にするのもよし!
      射撃武器カテゴリーを選ばないのでサブウェポンも強化できますし、フリーエイムビルドならAPは重要ではないですもんね。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 371. Vault76の住人
      • 2025年01月13日 11:13
      • >>367
        俺もレイド用の暴食ap回復連合に火力強化に3つ付けて、残り二つこれ付けるか格闘強化付けるか考えてる。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 366. Vault76の住人
    • 2025年01月12日 14:57
    • runner`s 5部位でもダッシュ中はAP回復しないんか・・・
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 362. Vault76の住人
    • 2025年01月12日 03:21
    • バルカンに全身Rejuvenator'sで悦に浸ってたけど、バルカン自体にAP回復速度+25%あるからあんまり意味ない気がしてきた。
      2カ所くらい何か別のにしようかと思うけど迷うね。リフレクトがいいんだけど手持ちがない。
      Choo-Choo'sがいいかなと思ったけどScanner'sの方が汎用性高いかなあ?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 363. Vault76の住人
      • 2025年01月12日 07:50
      • >>362
        Rejuvenator'sのAP回復の最大の特長は通常のAP回復(Actionboyやバルカンセット効果等)とは別でAP固定値回復かつVATS中等の通常では回復しないタイミングでもAP回復するところなので切り離して考えた方がいいですよ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 365. Vault76の住人
      • 2025年01月12日 14:17
      • >>363
        別枠なのはそうなんだけど、現実的に全身それで固めることにどこまで意味があるかというとねえ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 368. Vault76の住人
      • 2025年01月12日 16:18
      • >>365
        5部位で一番恩恵受けられるのはAPよりもHPの方だと思う
        20%血塗れ緊プロ運用でボンサバのクールタイムの間を持たせられるの凄い便利

        バルカンでフルHPと仮定して考えると、AP回復量の強化って部分で1部位radioactiv-powardはオススメ
        5部位rejuvenatorでもAP切れるときは切れるからね
        後はエレメント防御目的にAegisも腐らないかな
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 369. Vault76の住人
      • 2025年01月12日 16:42
      • >>365
        常時希釈スティムが発動してるの一緒なのと、AP減射速プラキャスみたいな一部武器で無限にvats出来るより以上をお望みですか?
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 372. Vault76の住人
      • 2025年01月13日 18:05
      • >>369
        ものは言いようで、所詮は希釈スティム程度、その辺りの一部武器は使わないって考えるなら意味はなかろうよ
        全身Rejuvenator'sがみんな認める最適解ってわけじゃないのはみんな分かってるわけで
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 364. Vault76の住人
      • 2025年01月12日 09:36
      • >>362
        自分は武器に最適化つけてAPコストー25%、VATS攻撃回数を増やして
        Limit-Breakingで攻撃2回でクリティカルになるLuckを33から29に減少
        ★2部分を動力供給にしてAP回復速度を短縮させてる。
        戦闘中のAP切れを急速回復させるのは動力供給がいいね。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 361. Vault76の住人
    • 2025年01月11日 21:11
    • エフェクト盛り盛り系の効果は、過負荷とか視界の邪魔とかで、周りのプレイヤーに知らないうちに迷惑かけるのが怖いな。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 360. Vault76の住人
    • 2025年01月11日 14:42
    • エンクレイヴプラズマ放射にはプライムでBully'sかシビアベータでpyromania'sのどっちがいいのだろうか
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 358. Vault76の住人
    • 2025年01月08日 22:13
    • Propellingの設計図が出て叫んだけど。
      使えそうにない
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 356. Vault76の住人
    • 2025年01月08日 00:05
    • Limit-BreakingってCritical Savvyの後にかかってる?
      2部位付けたらLuck20でちょうどと思ったのに・・・
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 357. Vault76の住人
      • 2025年01月08日 00:59
      • >>356
        計算したら必要Luck26だったので調整します
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 359. Vault76の住人
      • 2025年01月08日 23:27
      • >>356
        savvyの説明文ちょっと分かり難いよね
        効果としてはn%削減するんじゃなくて、n%消費になるって事
        だからリミブレ1部位の10%削減はsavvy無しの効果
        savvyを付けたらparkカードに表記されてる数値の10%(savvy3で5.5%)に減っていくよ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 355. Vault76の住人
    • 2025年01月07日 09:31
    • Rejuvenator's、5部位に慣れ過ぎて、V.A.T.S.以外でAP減ることに違和感しかない。

      3部位か4部位にして、他の効果入れたりもしたが、結局は5部位に戻る。AP回復だけならともかく、体力回復も大きすぎるわ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 352. Vault76の住人
    • 2025年01月07日 01:23
    • Stalwart'sはダメージカットならまだ使えたのにな
      現状だと付けてても誰にも何とも思われないのが悲しいのう
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 354. Vault76の住人
      • 2025年01月07日 03:14
      • >>352
        PTSで無条件ダメージカットのレジェがOPって事で実装見送り削除されてるんで難しいんじゃないかなぁ
        暴食と組み合わせると1部位3%とかでも50%カットに出来ちゃうし
        現状レジスト上昇系は過剰な所あるし、CNDにしたのは苦肉の策なんだろうね
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 351. Vault76の住人
    • 2025年01月06日 12:01
    • 今更だけどRejuvenator'sのAP回復量

      5部位5→10→15
      4部位3→6→9
      3部位1→3→5
      2部位0→1→2(ここから走る分の消費APが多くなる)
      1部位0→0→0(走る分のAPも回復しない)
      って自分で計測した感じこんなんなんだけどあってる?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 348. Vault76の住人
    • 2025年01月06日 10:36
    • ピンポインターは弾頭にしか効果がない(厳密には爆発は胴体判定になる)ので、ランチャー武器種には付けない方が良さそうですね…。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 347. Vault76の住人
    • 2025年01月05日 13:47
    • Battle-Loader's 5部位揃えた
      バッシュリロ75%を連続で外す確率は体感凄まじく高く感じる。実は内部計算が乗算で75%に達してないのでは?とかクールタイムあるのでは?と感じるくらいにはある。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 345. Vault76の住人
    • 2025年01月04日 23:29
    • Stabilizer'sをつけた50口径マシンガンとバルカンパワーアーマーのジンバル・ブレーサーにStabilizedつけると驚くほどおとなしくなる…
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 346. Vault76の住人
      • 2025年01月04日 23:31
      • >>345
        その組み合わせは、ツーショット武器の腰だめ移動ですらほとんどレティクルが広がらない化け物ですぞ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 349. Vault76の住人
      • 2025年01月06日 10:52
      • >>345
        ライトマシンガンに付けても良かったぞ!
        フリーエイム向き+暴れ馬なので相性抜群でした。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 350. Vault76の住人
      • 2025年01月06日 11:45
      • >>349
        Stabilizer'sはリコイルを抑えるのが偉いよね。ライトマシンガンのためにあるぜ!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 344. Vault76の住人
    • 2025年01月04日 11:01
    • 輝くエラディケーターまで行って設計図以外で開放したのがRejuvenator'sのみ。大当たりやな!
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 343. Vault76の住人
    • 2025年01月03日 15:30
    • リフレクトって反射するダメージ量が変化するだけで100%反射する感じかこれは?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 341. Vault76の住人
    • 2025年01月02日 09:03
    • Choo-Choo'sの使用感まとめ
      V.A.T.S.でターゲットしながら走ると敵の周りを勝手にグルグル走ってくれるので楽、さらにレジェンダリーPERKのHack and SlashをつけることでV.A.T.S.中近接攻撃をブンブンするだけで周りの敵へのダメージも加速!

      メリット→楽しい。

      デメリット→多大な画面酔いのリスク
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 335. Vault76の住人
    • 2025年01月02日 06:13
    • アーマー星4モジュール持ってるけど、連合とバルカンどっちにつけようか悩んで一度も装備してないな。というかそもそも連合とってないし、バルカンも暴食揃えてなかったわ。今まで不屈で楽にしてたツケが出てきたな。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 342. Vault76の住人
      • 2025年01月02日 12:39
      • >>335
        火力のストラングラーハート
        毒耐性と総重量の連合
        ブレ軽減と集弾率upのバルカン
        好きなのを選ぶがよい。

        補足としてバルカンはレイド回ってると☆4付きが出る事や、PAで1番硬いので暴食じゃなくとも案外大丈夫だったりする事もある。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 333. Vault76の住人
    • 2025年01月01日 21:49
    • ピンポインターって頭にも有効ってことですか??
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 330. Vault76の住人
    • 2025年01月01日 18:05
    • aegis、5部位スタックするうえにほかのプレイヤーのもスタックするから疎通できる友達がいればカッチカチになる
      友達がいれば・・・
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 332. Vault76の住人
      • 2025年01月01日 19:14
      • >>330
        「お前は…1……2人だ」
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 334. Vault76の住人
      • 2025年01月01日 22:53
      • >>332
        友達がいない同士なら友達になれるかもと、いつから錯覚していた…?(3人だ…)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 329. Vault76の住人
    • 2025年01月01日 14:26
    • Tanky'sの紫エフェクトで君もフラッドウッズモンスターに洗脳されたと思い込んでる一般レジデントになりきろう!


      性能面で言ったら多分Rejuvenator'sでいいわ(洗脳解除
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 331. Vault76の住人
      • 2025年01月01日 19:02
      • >>329
        い、一部位くらいなら…ほんとちょっと試すだけだから…ね、騙されたと思ってさぁ…!(洗脳再チャレンジ)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 326. Vault76の住人
    • 2024年12月31日 19:20
    • ラディカルパワーで進セット組んでから、RAD消費しないと効果出ないとしってリジュネイターと入れ替えるか悩む…。リジュネイターのがap回復も上だだけど、ラディカルパワーへ上方くる可能性もあるし…。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 323. Vault76の住人
    • 2024年12月31日 12:47
    • みんな生身用のアーマーには★4の何を付けてる?
      Limit-Breaking3箇所とRanger's2箇所を取り付けて遊んでいるけど、Ranger'sじゃなくてもいいような気がしてる。PA用は優秀な★4が多いけど、生身用は今ひとつパッとしないんだよなあ。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 324. Vault76の住人
      • 2024年12月31日 13:53
      • >>323
        Limit-Breaking5箇所でCritical Savvy外して自由度を高めるセット、不屈用のRanger's5箇所セット、趣味のBattle-Loader's5箇所セットの3種類を使い分けてます。
        もうちょっと生身に温情を…とは自分も思ってます。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 325. Vault76の住人
      • 2024年12月31日 14:07
      • >>323
        自分はセミオート武器をよく使うのでLUCK33+Limit-Breaking5か所+Critical Savvy+Four Leaf Cloverの構成ですね
        ミスでもクリティカルゲージが必ずたまるので2回に一回必中大ダメージはありがたい
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 327. Vault76の住人
      • 2024年12月31日 20:43
      • >>323
        battle-loadarとlimit-breakingを不屈版とサブ垢のグールになる予定の方にヴァンガードに差し替えた版装備してる。理由は純粋にギミック系はできることが増えて変わり映えして最高に楽しくてね。
        あと生身は不屈と暴食健康体とか実装予定のグールの他にもあり自由度の幅がかなり有る分、PAは構成が元々暴食ジェットパックか緊プロの2択が殆どで格差が有ったからそれを埋める為にpa限定の星四で択に幅を持たせた感じで仕方の無い事なんだろうね…
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 328. Vault76の住人
      • 2025年01月01日 14:00
      • >>323
        ソーボーン5部位付けてる、他と比べてパッとしない効果かもしれないけどかなり硬くなったと思う
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 321. Vault76の住人
    • 2024年12月30日 14:06
    • テスラキャノンの爆発ダメージに魅せられた者ですが、最も数値を高められるレジェ4武器とパワーアーマーはどの組み合わせになるのでしょうか
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 318. Vault76の住人
    • 2024年12月29日 18:14
    • 俺バカだからよお持ってすらないけどよお
      リジェネとリフレクトを合わせてつければ最強なんじゃねえーのか?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 311. Vault76の住人
    • 2024年12月29日 13:04
    • Stalwart'sのお陰でレイダーPAに5部位付けたら特有の壊れやすいデメリットが完全に補完できた!…まぁだからどうしたって話ではある…
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 314. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 13:35
      • >>311
        大量の修理キット「ワレワレ…」
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 310. Vault76の住人
    • 2024年12月29日 12:18
    • miasm's1部位とTanky's4部位結構良いかも…ストラングラーにリジュベネーター5部位付けたほうが性能的には上なんだけど、攻撃を受ける都合上シナジーがあるしtankyの紫色のエフェクトとmiasmの緑色の屁が丁度色合い的に最高で測量技師pa塗装と合わせるとプロトタイプ感がマシマシでめちゃカッコいい!
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 309. Vault76の住人
    • 2024年12月29日 12:07
    • Aegisが輝くようなコンテンツきて…
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 313. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 13:32
      • >>309
        テラー戦で対策の甘い初心者のキャリーに役立ってる……気がする
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 315. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 15:10
      • >>309
        Aegis3積みしてるけど回復ほとんどいらずに最後まで行けるのと最後のキャリーに役に立ってると思う。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 316. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 15:16
      • >>309
        グール化用のキャラ育成してるけどバルカンaegisにしてる
        毒にレジェパ振る余裕ないし、毒耐性の高い連合PAの為に遠征行くのも大変だからそのまま即戦力化したがかなりいい
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 307. Vault76の住人
    • 2024年12月29日 11:35
    • リジェ5に依存し過ぎたせいで生身に戻れなくなってきた。
      PA脱ぐと身体が重いんじゃぁ…。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 305. Vault76の住人
    • 2024年12月29日 10:37
    • もしかしてEncircler'sってパブイベで強い?敵が多くて基本的に湧いた瞬間から敵対してるわけだし
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 312. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 13:22
      • >>305
        テスラライフルを持ち出す状況も囲まれててまさしくって感じ!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 303. Vault76の住人
    • 2024年12月29日 09:28
    • ためしにBullyつきとないのでレイドのロボの胴体(黄色ダメージ文字)撃ち比べてもダメージかわらないんですよね
      弱点ってなんだ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 308. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 11:39
      • >>303
        通常ダメージの表記が黄色になっているのが弱点部位じゃない?多分、おそらく
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 300. Vault76の住人
    • 2024年12月29日 07:15
    • リフレクトが発動すると自分が白~パールで光る。
      ミアズマ?毒霧はそのまま緑の煙が出るのも見ました。

      時々メンタスベリーみたいな紫の靄がかかってる人はタンキーでしょうか?ほかにも見た目に出てくる★4ってありますか?
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 292. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 23:06
    • すんません。自分intが低いもので、「ダメージ+50%」(加算?)と、「ダメージ ✕ 1.5」(乗算)の違いが理解できておりません。
      それぞれ元となる値(基礎攻撃力 or 最終攻撃力?)が違うってことでしょうか??
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 295. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 00:16
      • >>292
        乗算50パーと加算50パーをケーキの値段で例えると。
        ケーキ自体の値段が1.5倍になるのが乗算。
        (ケーキの材料全ての値段が1.5倍になる)
        ケーキの材料の1つである小麦粉の値段が1.5倍になるのが加算。
        (小麦粉以外の材料は値上げされない)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 296. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 01:02
      • >>295
        つまりパークだとか食事バフだとかお薬だとかのダメージUP系の効果が全て1.5倍になる
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 297. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 01:05
      • >>295
        なるほど!理解できました!(intアップ!)
        ありがとうございます!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 298. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 01:07
      • >>292
        %はそもそも乗算を意味するので分かりにくいですが

        例えばパークカードの20%×3枚は加算として
        20+20+20=60%上昇として計算されますが

        これがもし乗算なら
        1.2×1.2×1.2=1.73=73%上昇として計算されるということです。

      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 299. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 06:40
      • >>292
        加算バフは基礎攻撃力をベースに計算されます。
        基礎攻撃力100の武器の場合、20%の加算バフは100の20%、つまり攻撃力を20上昇させます。
        一方で乗算は基礎攻撃力に関わらず、最終的な攻撃力に20%を掛けます。

        最初は加算も乗算も同じ20ですが、加算バフの特長はバフを重ねれば重ねるほど相対的な伸びが鈍化していくという点です。
        例えば攻撃力Perkを3種類、血濡れレジェで80%、副腎反応の変異で60%上げたとします。(全て加算バフ)
        この時点で加算バフは200%、つまり100+200で300になっています。ここに20%の加算バフを追加すると攻撃力320になります。

        300から320への相対的な伸び率は約6.66%しかありません。
        このゲームは加算バフがたくさんあるので多くのビルドで100%から200%程度の加算バフを既に積み上げている場合が多く、そこに10%や20%程度の加算バフを追加しても劇的な変化は感じられにくいのです。

        一方で乗算バフは最終的な攻撃力に掛かるので、先の例を元に最後のバフを乗算に変えると300*1.2で攻撃力360相当になります。
        こちらの伸び率はシンプルに20%ですから、伸び率6.6%と比べると3倍も違ってくるのです。

        まとめると、加算バフの量が多くなればなるほど新たに加算バフを積み上げるより乗算のほうが伸び幅が大きくなる、ということです。
        STRや食事で加算バフが何百%にもなる近接は特にその差が顕著で、20%の加算バフを追加したのに実ダメージが一桁しか変わらなかった、なんてことがよく起こります。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 301. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 09:10
      • >>292
        最終攻撃力が100、基礎攻撃力が50の武器だとして
        50%加算→基礎攻撃力の50%の25を最終攻撃力に加算=125
        50%乗算→最終攻撃力そのまま1.5倍=150
        超ざっくり計算式で説明するとこんな感じ、どれだけバフ盛っても加算は基礎が増えないと定額料金、乗算は増えた分だけさらに増えるから凄い(int1)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 304. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 09:35
      • >>292
        加算は単利、乗算は複利
        複利は宇宙最強の力なので(cf.アインシュタイン)
        乗算はサイキョーと覚えればいいのだ(int1)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 290. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 22:13
    • Runners生身防具に2個付けてみたがダッシュしてもAP本当消費しなくて快適、1個でも明らかに減らなくなる。素材集めに走り回ったり生身近接ビルドとかならなかなか快適、ただジャンプすると、、、
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 284. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 19:46
    • Ranger's 40000キャップで出してたらすぐ売れちゃった。★4にしてはあんまり強くない方だと思ったんだが。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 286. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 20:17
      • >>284
        ★4を自引きしたり自作したりすることを考えたら欲しいMODなら買っちゃうよ~。今はレイド回していればcapなんてすぐ貯まるしね!
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 294. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 23:47
      • >>284
        効果的に個数欲しいし、ソロでS1回すとキャップ溢れ始めるからね
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 283. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 19:33
    • Rejuvenator'sが5個集まったので
      連合かバルカンに付けようと思っていますが
      実際の効果の程はどんな感じですか?
      だいぶ長くジェットパック飛べるという
      書き込みもありますがやはり体感できるくらい
      の効果なのでしょうか?教えて頂けるとうれしいです。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 285. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 19:57
      • >>283
        279のものです
        私は2個しか持っていないのでご期待の内容かはわかりませんが
        2個でも充分長く飛べてる実感はあります。
        例えば1個もないときはステージ1の入り口からスイッチの所まで飛ぶつもりで飛んでも無理でしたが2個だとギリイケるかイケないかくらいの体感はあります
        もしカスタムサーバーに入れるなら一度試して体感するのが良いかと思います
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 287. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 20:42
      • >>283
        継続的にAPを消費するのが無くなるのでかなり使えますね。近接オート武器やダッシュ、重量過多時など。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 288. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 20:47
      • >>283
        4つ使ってるマンだけど、ラグによるっていうのが結論でとてもかなしい(ps4)
        普段はスッゴい快適で素晴らしいんだけど、レイドとかブラストゾーンみたいな高負荷では恩恵は薄いね
        たぶんつよつよPCとかPS5だとスッゴい快適になるんじゃないかな
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 291. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 22:46
      • >>283
        283です。皆さんありがとうございます。
        かなり快適に使えそうですね!
        早速着けてみようと思います。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 302. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 09:17
      • >>283
        5部位にセットしてるけど
        HPは希釈スティム打ってるのと同じくらいの効果あってPAのカチカチ具合と合わせて普通の環境ならまず倒されない
        APはオートアックスでのAP消費踏み倒せたら、発射レート60の消費AP4のチャージバレル☆2射速☆3AP減のガトレザとか、ごく一部の武器で無限vats出来たりするくらいな感じ
        快適性凄まじいからオススメ、ワイはバルカンにつけました
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 279. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 15:15
    • リジュべ2つでもだいぶ長く飛べるね
      おかけでステージ4上空からワンパン見ながらボイリングポイントで壊せる
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 277. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 14:49
    • Electrician'sとボウ系武器の相性がいい
      射撃ごとにリロード + リロードのたびに電撃
      で敵が機能不全になる
      火矢改造とも組み合わせるとレイドのドリル防衛がとても楽
      なお、気前よく高頻度リロードしていると電撃にアパラチアが耐えられなくなってFo76がFo76し始める(ゲーム音が消える等)
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 280. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 15:28
      • >>277
        ・発射可能になった=リロードなので電撃出る
        ・引き絞り中に武器切り替えすると発射しない
        この2つを組み合わせれば!とやってみたがダメだった・・・
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 306. Vault76の住人
      • 2024年12月29日 10:41
      • >>280
        武器変更しての無限リロードで無限スタンウェーブならアサルトロン頭部でやれたよ。そもそもの動作自体がぜんぜん安定しなくて不発も多いけど(PS5)
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 282. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 17:52
      • >>277
        Electricianのボウ持ってるとグレネード投げても電撃が発動する上に電撃にもグレにもレジェ効果乗るので
        ヴァンパイアのElectricianのボウでひたすらグレ投げてると敵は動けないし自爆ダメは回復する…
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 275. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 14:14
    • Fracturer'sはバッシャーミニガンでも発動する。
      激しいエフェクトで楽しいが何も見えないので注意しよう笑
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 270. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 13:28
    • パワーアーマー専用のRadioactive-Powered
      これはブラストゾーン内で何かするイベントか
      エメット山のように耐性を無効化するような危険地帯が実装されるフラグと見たね!
      装備したT51フルセットを作りながら断言するぜ
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 289. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 21:33
      • >>270
        グールという生物がいましてね…
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 268. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 11:45
    • Fracturer'sつけて爆発ペッパーシェイカーで
      スパミュ集団に乱射すると大爆発の連続連続で断末魔が響く響く、最高に汚ぇ花火大会絶賛大開催だぜ!!!!そして調子に乗って自爆っていう最高のフィナーレを迎える!!!!本当に汚ぇ花火だ…。
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 281. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 17:12
      • >>268
        Fracturer's付けたペッパーシェイカー使ってるけどこれ重症化した時に爆発するようになるからスコビとかでも視覚的に分かって良いね
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 320. Vault76の住人
      • 2024年12月30日 13:07
      • >>281
        ばらまくと爆発してスコビが落ちてくる、まるで対空砲みたいだ。
        えっこれだけじゃHPが残ってるって?しょうがないなぁこれを当ててごらんよ(ギュイイイイイイイインジョリジョリジョリ
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
    • 267. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 09:10
    • 暗殺者屈強Battle-Loader'sのPAでクアッドヌカラン特攻すんの楽しいね
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
    • 266. Vault76の住人
    • 2024年12月28日 08:49
    • パワーアーマー用★4のリフレクト、自分が受けるダメージを減らすわけじゃないなら、ソロの人以外は有用性が下がるね
    • 0
      監督官

      監督官

      likedしました

      liked
      • 271. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 13:33
      • >>266
        有用性が下がるとは…?反射で敵にダメージを与える点ではソロだろうがチームだろうが敵のHPを削る点では変わらないと思うが…。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 273. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 13:55
      • >>271
        反射が発生すると被ダメージを軽減できるバレシ、リコシェと比べてダメージを返すことしかできないから防御用途には使えない。
        それだと狙われないかもしれない非ソロだと安定した効果が得られない。
        と深読み。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
      • 293. Vault76の住人
      • 2024年12月28日 23:42
      • >>271
        チームだと狙われない時は反射できないので、AP系とか周囲も強化するイージスの方がより有効なのかなって思いました。266は文の前後がつながってなかったですね。
      • 0
        監督官

        監督官

        likedしました

        liked
スケジュール

スケジュール一覧
1月3日~8日
証書交換の上限が倍
レジェンダリーベンダーセール

1月10日~14日
金塊の取引上限が倍
ダブル変異(デイリーオプス)

1月10日~17日
変異パブリックイベント

1月17日~21日
キャップの取引上限が倍

1月31日~2月4日
トレジャーハンター
ダブルSCORE
ダブル変異(デイリーオプス)


2月5日~11日
変異パブリックイベント

2月7日~11日
スペルシャルピック
ダブル変異(デイリーオプス)

2月14日~18日
ダブルXP

2月19日~3月4日
ファスナハト(Fasnacht Day)

2月21日~25日
レジェンダリーベンダーセール

2月28日~3月4日
金塊の取引上限が倍
ダブル変異(デイリーオプス)


3月
グール実装(アップデート58)
シーズン20

3月7日~11日
ダブル変異(デイリーオプス)

3月12日~26日
チャレンジイベント

3月14日~3月18日
キャップの取引上限が倍

3月21日~3月25日
ダブルSCORE
マームルのスペシャルピック
ダブル変異(デイリーオプス)

3月28日~4月4日
変異パブリックイベント

Amazon




209
ABOUT:ぬかキャンについて