更新
- 12月28日:まだまだ不完全ながら、検証などを行った情報を追加しました。
- 12月29日:検証した情報を追加
★4レジェンダリーモジュールの入手方法
- 現状では「レイド」の報酬でのみ入手できる。ステージが進むほど排出確率が上昇する。
- ★4レジェンダリーアイテムの解体時に低確率でモジュールの現物を入手するか、1%の確率で設計図が解除される。
武器(共通) | |
Bully's | 効果:V.A.T.S.以外で攻撃する際に、ボーナス弱点ダメージ+50% |
フリーエイムでの射撃と、弱点を攻撃した時という条件で発動。 弱点の定義は厳密には検証していないけど、ダメージ表示が黄色になる部分だと思われる。 | |
Conductor's | 効果:クリティカルヒットで半径50フィート以内のプレイヤーとチームメイトの体力とアクションポイントを5%回復 |
補足:準備中 | |
Encircler's | 効果:周囲のターゲットへのダメージ+10%(最大+50) |
周囲に敵対する敵が多いほどダメージが最大で+50%増加する | |
Fracturer's | 効果:四肢を無力化すると爆発する。この際最大で50の爆発ダメージを近くのターゲットに与える |
部位に重症化を負わせるとフラググレネードのように爆発する。 「Demolission Expert」でダメージが増加するが、元々のダメージが低いので恩恵は低い。「Grenadier」も有効。エフェクトが派手になる。 「ペッパーシェイカー」+「Enforcer」&「One Gun Army」の組み合わせが楽しい。他と比べなければ強いし楽しい。 | |
Pyromaniac's | 効果:ターゲットが燃えていると、ボーナスダメージ+50% |
火の持続ダメージが発生している時に有効になる。 計算式は+50%という説明の通り、(ダメージ ✕ 0.5)を加算する方式。 「火炎放射器」にぴったり。極めて僅かながら燃えない敵もいるので過信は禁物。 | |
Viper's | 効果:ターゲットが毒を受けていると、ボーナスダメージ+50% |
毒の持続ダメージが発生している時に有効になる。 計算式は+50%という説明の通り、(ダメージ ✕ 0.5)を加算する方式。 「ストラングラハートパワーアーマー」のセット効果は毒(毒属性)+酸(毒属性)というもので、毒が無効な敵にも酸(毒)が効いてしまうため、現状では全ての敵に対して有効。 | |
ポリッシュ | 効果:装備品のアイテムの状態が良いほど(+100%)、武器のダメージが増加する(最大+60%) |
武器のコンディションゲージでダメージボーナスが増減する。 強化修理キットは150%までなので、常用するなら実質+30%以下になりそう。 | |
遠距離武器専用 | |
Electrician's | 効果:リロード時に衝撃波を放ち、近くのターゲットを3秒間スタンさせる |
レイドの防衛ステージなど、意外と刺さる場面がある。意外と有能。 | |
Stabilizer's | 効果:武器のリコイルと安定性が+50%改善する |
暴れ馬でも大人しくなる | |
ピンポインターの | 効果:敵の付属肢をターゲットした際のダメージ+50%(腕、脚など) |
胴体以外の部位に攻撃を当てた時のダメージが増加する。 計算式はダメージ ✕ 1.5となっており、他の★4効果と計算方法が違う上に「Bully's」の効果を食ってしまっているので、修正されるかもしれない。 | |
近接武器専用 | |
Combo-Breaker's | 効果:敵にダメージを与えると50%の確率でアクションポイントを消費しない)オート近接武器の場合は10%) |
未検証 | |
Fencer's | 効果:近接攻撃ダメージ+12.5%。近くにいるチームメイト1人につきさらに+12.5% (最大はフルチーム時の+50%) |
未検証 | |
Icemen's | 効果:V.A.T.S.でダメージを与えると、標的に冷却状態を適用して移動を遅くする |
未検証 | |
Pounder's | 効果:同じターゲットに連続して近接攻撃を当てるたびに、非オート近接武器のダメージが最大+10%、オート近接武器のダメージが+1%増加する(最大+100%) |
レジェンダリー効果「猛烈」が付いたオート近接武器が猛烈に強くなる(検証)。他のレジェンダリー効果とは挙動が違うので修正対象になると予想しています。 |
アーマー・パワーアーマー共通 | |
Battle-Loader's | 効果:敵にバッシュをすると、15%の確率で即座にリロードされる(最大はフルスタック時の75%) |
5部位つけることで「クアッド」+「単発高火力の武器」が楽しくなる。 | |
Bruiser's | 効果:近接武器にボーナスダメージ+5%(最大はフルスタック時の25%) |
未検証 | |
Limit-Breaking | 効果:装備しているアーマー部品ごとにクリティカルヒットのコストが-10%低減される(最大はフルスタック時の-50%) |
補足:準備中 | |
Miasma's | 効果:攻撃を受けると毒雲が近くの敵に10秒間ダメージを与える(毒ダメージは装備品ごとに上昇する) |
その場に毒霧が発生。範囲は近接武器が届くくらい。 | |
Ranger's | 効果:遠距離武器にボーナスダメージ+5%(最大はフルスタック時の25%) |
補足:準備中 | |
Runner's | 効果:ダッシュのアクションポイントコストを-20%低減する(最大はフルスタック時の-100%) |
未検証 | |
Tanky's | 効果:直立している際、10秒間にわたりダメージ耐性+200(クールダウン20秒)(フルスタック時は最大+1000) |
攻撃を受けると発動。発動中は紫のモヤモヤエフェクトがかかる。 防御力がいくら高くてもフェラル・グールに殴られて痛くなくなるわけではない。 例として「DR1500」の時、「攻撃力100」の攻撃がぜんぜん痛くなくなるわけではなく、「攻撃力1500」の攻撃まで軽減できる、と考えたほうが良いかも。現状ではそこまで高いダメージへの対策の必要はないと思う。 | |
ソーボーン | 効果:HPがゆっくり回復する(毎秒+1HP)(最大はフルスタック時の5HP) |
未検証 | |
パワーアーマー専用 | |
Aegis | 効果:着用者と半径50フィート以内にいる全チームメイトの物理・エネルギー耐性を+50、毒・冷却・炎耐性を+20強化する |
部位毎に効果がスタックする。 50フィートは、例としてレイドの最終ステージなら全て範囲に含まれる。 | |
Choo-Choo's | 効果:敵ターゲットにダッシュで向かうと、10%の確率で500ダメージを与えて"Bloody Mess"を発動する(最大はフルスタック時の50%) |
APを消費するスプリント時に効果が発生して物理ダメージ震度500を与える。 走っているだけで敵がBloody Messする。障害物を貫通するので壁の向こうの敵もBloody Messする。楽しい。 | |
Propelling | 効果:プレイヤーの移動速度とダッシュ速度+5%(最大はフルスタック時の25%) |
「スピード狂」に変異している場合は意味がない(検証) | |
Radioactive-Powered | 効果:Radsと引き換えにアクションポイント再生+2を得る(最大はフルスタック時のアクションポイント+10) |
補足:準備中 | |
Rejuvenator's | 効果:着用者と半径50フィート以内にいるチームメイトの体力とアクションポイントを徐々に回復する |
補足:準備中 | |
Scanner's | 効果:V.A.T.S.の攻撃アクションポイントコストを-5%低減する(最大はフルスタック時の-25%) |
補足:準備中 | |
Stalwart's | 効果:着用者と半径50フィート以内にいる全チームメイトは、パワーアーマーの壊れる速度が5%低下する(最大はフルスタック時の+25%) |
部位毎に効果がスタックする。 50フィートは、例としてレイドの最終ステージなら全て範囲に含まれる。 | |
リフレクト | 効果:敵ターゲットから受けたダメージの10%をその敵に返す(最大はフルスタック時の50%) |
EN06ガーディアンのシールド削りには有効だった。 |
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「レジェンダリー」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (372)
監督官
がしました
監督官
がしました
倒す時間であったり当たり鯖や使用武器が関係している、みたいなオカルト要素が真実に思えてくるわ
監督官
がしました
監督官
がしました
その後、レイド2のスタート前、自分にピンをくださり、燃える紙袋を覗いたらパウンダーズをプレゼントしてくださりました。
自分もこの方のようになりたいと思いました🙇♂️
監督官
がしました
Scanner'sが優位になるのはAPコストがかなり高いオートマチック武器を使うときなのか?
監督官
がしました
パーク5枠(25%)減らし何か入れるのもよし!
そのまま火力特化にするのもよし!
射撃武器カテゴリーを選ばないのでサブウェポンも強化できますし、フリーエイムビルドならAPは重要ではないですもんね。
監督官
がしました
監督官
がしました
2カ所くらい何か別のにしようかと思うけど迷うね。リフレクトがいいんだけど手持ちがない。
Choo-Choo'sがいいかなと思ったけどScanner'sの方が汎用性高いかなあ?
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
使えそうにない
監督官
がしました
2部位付けたらLuck20でちょうどと思ったのに・・・
監督官
がしました
3部位か4部位にして、他の効果入れたりもしたが、結局は5部位に戻る。AP回復だけならともかく、体力回復も大きすぎるわ
監督官
がしました
現状だと付けてても誰にも何とも思われないのが悲しいのう
監督官
がしました
5部位5→10→15
4部位3→6→9
3部位1→3→5
2部位0→1→2(ここから走る分の消費APが多くなる)
1部位0→0→0(走る分のAPも回復しない)
って自分で計測した感じこんなんなんだけどあってる?
監督官
がしました
監督官
がしました
バッシュリロ75%を連続で外す確率は体感凄まじく高く感じる。実は内部計算が乗算で75%に達してないのでは?とかクールタイムあるのでは?と感じるくらいにはある。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
V.A.T.S.でターゲットしながら走ると敵の周りを勝手にグルグル走ってくれるので楽、さらにレジェンダリーPERKのHack and SlashをつけることでV.A.T.S.中近接攻撃をブンブンするだけで周りの敵へのダメージも加速!
メリット→楽しい。
デメリット→多大な画面酔いのリスク
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
友達がいれば・・・
監督官
がしました
性能面で言ったら多分Rejuvenator'sでいいわ(洗脳解除
監督官
がしました
監督官
がしました
Limit-Breaking3箇所とRanger's2箇所を取り付けて遊んでいるけど、Ranger'sじゃなくてもいいような気がしてる。PA用は優秀な★4が多いけど、生身用は今ひとつパッとしないんだよなあ。
監督官
がしました
監督官
がしました
リジェネとリフレクトを合わせてつければ最強なんじゃねえーのか?
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
PA脱ぐと身体が重いんじゃぁ…。
監督官
がしました
監督官
がしました
弱点ってなんだ
監督官
がしました
ミアズマ?毒霧はそのまま緑の煙が出るのも見ました。
時々メンタスベリーみたいな紫の靄がかかってる人はタンキーでしょうか?ほかにも見た目に出てくる★4ってありますか?
監督官
がしました
それぞれ元となる値(基礎攻撃力 or 最終攻撃力?)が違うってことでしょうか??
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました
連合かバルカンに付けようと思っていますが
実際の効果の程はどんな感じですか?
だいぶ長くジェットパック飛べるという
書き込みもありますがやはり体感できるくらい
の効果なのでしょうか?教えて頂けるとうれしいです。
監督官
がしました
おかけでステージ4上空からワンパン見ながらボイリングポイントで壊せる
監督官
がしました
射撃ごとにリロード + リロードのたびに電撃
で敵が機能不全になる
火矢改造とも組み合わせるとレイドのドリル防衛がとても楽
なお、気前よく高頻度リロードしていると電撃にアパラチアが耐えられなくなってFo76がFo76し始める(ゲーム音が消える等)
監督官
がしました
激しいエフェクトで楽しいが何も見えないので注意しよう笑
監督官
がしました
これはブラストゾーン内で何かするイベントか
エメット山のように耐性を無効化するような危険地帯が実装されるフラグと見たね!
装備したT51フルセットを作りながら断言するぜ
監督官
がしました
スパミュ集団に乱射すると大爆発の連続連続で断末魔が響く響く、最高に汚ぇ花火大会絶賛大開催だぜ!!!!そして調子に乗って自爆っていう最高のフィナーレを迎える!!!!本当に汚ぇ花火だ…。
監督官
がしました
監督官
がしました
監督官
がしました