パブリックテストサーバーのパッチノートを元にまとめていた情報から、正式アップデートのパッチノートを元にした情報に編集し直しました。
Perkの変更は別のページにまとめています。
遠距離武器
エイリアン・ディスインテグレーター
- 基礎攻撃力:40 → 66
- 基礎APコスト:25→17
- オートマチックレシーバーにした時のAPコスト減少がなくなりました
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
ハンドメイドライフル
- 基礎攻撃力:45 → 52
- 基礎APコスト:32 → 16
- オートマチックレシーバーにした時のAPコスト減少がなくなりました
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
アサルトライフル
- 基礎攻撃力:33 → 66
- 基礎APコスト:32 → 17
- オートマチックレシーバーにした時のAPコスト減少がなくなりました
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
- セミオート時の発射速度が毎秒4発から約3.333発に変更
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
コンバットライフル
- 基礎攻撃力:40 → 53
- 基礎APコスト:25 → 15
- オートマチックレシーバーにした時のAPコスト減少がなくなりました
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
フィクサー
- 基礎攻撃力:40 → 59
- 基礎APコスト:25 → 16
- オートマチックレシーバーにした時のAPコスト減少がなくなりました
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.75
- オートマチックレシーバーのAPコスト軽減の削除
- ダメージボーナス+20%の独自のモジュールがなくなりました
ラジウムライフル
- 基礎攻撃力:物理37、放射能15 → 物理42、放射能17
- 基礎APコスト:25 → 16
- オートマチックレシーバーにした時のAPコスト減少がなくなりました
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
サブマシンガン
- 基礎攻撃力:29 → 47
- 基礎APコスト:35 → 15
- レシーバーによるAPコスト減少がなくなりました
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
- V.A.T.S.非使用時のエイム挙動(反動、集弾性など)を調整し、使いやすくしました。
- 徹甲レシーバーのアーマー貫通:20%+40% → 20%:NEW
- (徹甲レシーバーの+40%は意図してしなかったらしい)
レールライフル
- 基礎攻撃力:95 → 112
- APコストが15から17に増加
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
レーザーガン
- 基礎攻撃力:44 → 72
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.5
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.5
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
ウルトラサイトレーザーガン
- 基礎攻撃力:40 → 80
- APコストが14から17に増加
- クリティカルダメージ倍率:2.5
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.5
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
- セミオート時、毎秒5発ではなく(レーザーガンと同じく)4発発射するようになりました。
プラズマガン / エンクレイヴプラズマ
- 基礎攻撃力(プラズマ):物理29、エネルギー29 → 物理39、エネルギー39
- 基礎攻撃力(エンクレイヴ):物理32、エネルギー32 → 物理57、エネルギー57
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.5
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.5
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
プラズマガン / エンクレイヴプラズマのスプリッター
- 発射速度を35%減少
- 射程距離を減少
- マガジン容量を50%減少
- ダメージボーナス:15.5% → 35%
- 集弾性を増加
- 反動を軽減
- APコスト:+100% → +50%
プラズマガン / エンクレイヴプラズマの放射バレル
- APコスト:固定値30 → 30%減少
- マガジン容量:固定値300 → 400%増加(プラズマガンの例:150に(30 +(30 × 4))
- ダメージボーナス+40%を削除
- ダメージ:-30%(他の武器のセミオート → フルオートと統一)
- クリティカル攻撃ダメージ:-20%
- スニーク攻撃ダメージ :20%
プラズマガン / エンクレイヴプラズマのオートバレル
- 集弾性が向上する効果を削除
- APコストの増加を削除
- マガジン容量:-10%のペナルティを削除
- ダメージ:-30%(他の武器のセミオート → フルオートと統一)
- クリティカル攻撃ダメージ:-20%
- スニーク攻撃ダメージ:-20%
10mm サブマシンガン
- 基礎攻撃力:34 → 42
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
テスラライフル
- 基礎攻撃力:78 → 112
- 基礎APコスト:30 → 17
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
- オートバレルに固定で適用されていた15ポイントのエネルギーダメージ減少を削除
- オートバレルのAPコスト増加を削除
- オートバレルの基礎攻撃力30%減少、クリティカルダメージ20%減少、ステルスダメージ20%減少
レバーアクションライフル
- 基礎攻撃力:88 → 133
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 3.0
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 3.0
ダブルバレルショットガン、コールドショルダー
- 基礎攻撃力(ダブルバレル):140 → 204
- 基礎攻撃力(コールドショルダー):物理91、冷気91 → 物理122、冷気122
- 発射速度が毎秒約3.57発から2.5発に変更
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.1→0.5
ハンティングライフル
- 基礎攻撃力:140 → 171
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 3.0
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 3.0
ガウスピストル
- 基礎攻撃力:115 → 218
- チャージしないで発射した時のダメージが50%から33%に変更
ガウスショットガン
- 基礎攻撃力:187 → 285
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.1→0.5
- チャージしないで発射した時のダメージが50%から33%に変更
ガウスライフル
- 基礎攻撃力:146 → 279
- チャージせずに発射した際のダメージが50%から33%に変更
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 3.0
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 3.0
- チャージしないで発射した時のダメージが50%から33%に変更
V63レーザーカービン
- 基礎攻撃力:45 → 59
- 基礎APコスト:40 → 30
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.25
パイプガン
- 基礎攻撃力:28 → 42
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.25→0.5
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
パイプボルトアクション
- 基礎攻撃力:94 → 150
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.25→0.5
パイプリボルバー
- 基礎攻撃力:85 → 140
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.25→0.5
ペッパーシェイカー
- 基礎攻撃力:75 → 95
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.25→0.5
黒色火薬ピストル / 黒色火薬ブランダーバス
- 「クアッド」モジュール使用時にリロードアニメーションが繰り返される不具合を修正
- 発射後の遅延時間を増加:0.5秒 → 1秒
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.1→0.5
黒色火薬ライフル
- 基礎攻撃力:217 → 449
- 「クアッド」モジュール使用時にリロードアニメーションが繰り返される不具合を修正
- 「クアッド」モジュール使用時、発射後の遅延時間を増加:0.5秒 → 1.5秒
ドラゴン
- 基礎攻撃力:255 → 541
- 「クアッド」モジュール使用時にリロードアニメーションが繰り返される不具合を修正
- 「クアッド」モジュール使用時、発射後の遅延時間を増加:0.5秒 → 1.5秒
ガトリングプラズマ
- 基礎攻撃力:物理35、エネルギー35 → 物理31、エネルギー31
- 集弾性を向上
- 反動を軽減
- ビームスプリッターの発射速度の減少:-20% → -35%
- ビームスプリッターのダメージボーナス:20% → 35%
- ビームスプリッターの集弾性と反動が増加
- ビームスプリッターの射程距離が減少
- ビームスプリッターの発射される弾数:4発 → 5発
- ビームスプリッターのマガジン容量が50%減少
- ビームスプリッターのAPコストが50%増加
ウエスタンリボルバー
- ヴィシャス、シビア、キャリブレート、精製レシーバーのマジカルダメージボーナス(Pip-Boyに表示されない乗算ダメージボーナス)を削除
ガンマ線銃
- クリティカルダメージ倍率:2.75 → 2.5(弱体化)
- ステルスダメージ倍率:2.0 → 2.5
- オートレシーバーのダメージ30%減少、クリティカルとステルスダメージ20%減少
ブロードサイダー
- マルチショットキャニスターおよび「クアッド」レジェンダリーモッドにより、砲弾1発ごとに追加のリロードアニメーションが発生していた問題を修正
ハープーンガン
ライトマシンガン
クロスボウ
コンバットショットガン
ポンプアクションショットガン
- 基礎攻撃力:175 → 245
- トゲ付きモジュール:射程がベース武器と同じになり、出血時間が15秒間継続するようになります。毎秒のダメージも増加しています。
- フレシェットモジュール:射程がベース武器と同じになり、フレシェットには20%のダメージバフが付与されるようになります。
- リロード速度が10%増加
- 弾薬容量が1から3に増加
- ショット間の遅延が25%増加
- クリティカル倍率が2から2.5に増加
- ステルスモード倍率が2から2.25に増加
- 重量が16から14に減少
ライトマシンガン
- 標準 / プライムレシーバーのAPコスト増加を削除
クロスボウ
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.1→0.5
コンバットショットガン
- 基礎攻撃力:97 → 150
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.1→0.5
- オートレシーバーのAPコスト10%増加を削除
- オートレシーバーの攻撃速度30%増加
- オートレシーバーの基礎攻撃力、クリティカルダメージ、ステルスダメージ10%減少
ポンプアクションショットガン
- 基礎攻撃力:102 → 172
- クリティカルダメージ倍率:2.0 → 2.25
- 射程外のダメージ減衰倍率を変更:0.1→0.5
近接武器
オートアックス
- 基礎攻撃力:31 → 24
- 「Gleaming Depths」アップデートで反映するはずが、されていなかった近接武器のダメージ調整だと説明されています。ぬかキャンのページではまだ「26」なので、ちょっと戻ったくらいですかね。
V63ツヴァイヘンダー
- 基礎攻撃力:85/45 → 64/64
- こちらも「Gleaming Depths」アップデートで反映するはずだったらしい
その他の基礎攻撃力の調整
- アサルトロンブレード:40 → 51
- バット:55 → 69
- バトン:40 → 47
- ベアアームズ:50 → 63
- ブレード・オブ・バステト:52 → 61
- ボード:50 → 68
- ボーンクラブ:51 → 60
- ボーンハンマー:80 → 94
- ボウイナイフ:30 → 35
- ボクシンググローブ:34 → 40
- 牛追い棒:54 → 68
- 中国軍将校の剣:36 → 42
- コンバットナイフ:33 → 52
- カルト教信者の刀:41 → 52
- カルト教信者のダガー:32 → 38
- デスタンバリン:45 → 53
- デスクローガントレット:55 → 69
- エレクトロエンフォーサー:35 → 44
- 消火斧:72 → 84
- ガントレット:50 → 63
- ゴルフクラブ:45 → 57
- グロッグナックの斧:85 → 107
- ギターソード:50 → 59
- ガルパースマッカー:62 → 88
- ハンドアックス:40 → 51
- ナックル:35 → 44
- 金属パイプ:39 → 49
- マチェット:40 → 51
- ミートフック:34 → 40
- モールマイナー・ガントレット:45 → 57
- 万能斧:69 → 87
- つるはし:60 → 76
- ピッチフォーク:47 → 59
- パイプレンチ:30 → 38
- プラズマカッター:26/68 → 30/86
- ポールフック:71 → 90
- ビリヤードキュー:46 → 58
- パワーフィスト:58 → 73
- 革命の剣:44 → 56
- ローリングピン:28 → 35
- シープスカッチクラブ:60 → 76
- シープスカッチの杖:75 → 95
- 羊飼いの杖:50 → 63
- シシケバブ:27 → 34
- シャベル:40 → 70
- シックル:36 → 45
- スキーソード:50 → 63
- スレッジハンマー:71 → 90
- 槍:58 → 68
- スーパースレッジ:85 → 107
- スイッチブレード:30 → 38
- テンダライザー:75 → 95
- タイヤレンチ:29 → 37
- 杖:42 → 53
- ウォードラム:78 → 99
- ウォーグレイヴ:82 → 104
レジェンダリーモジュール
共通
- インベントリでモジュールを見た時に効果が表示されるように変更(わかりやすい)
- 解体キットを使った時に勝手に収納箱にはいらなくなりました
夜行性
- 武器:クローク時のダメージ+25% → 50%
- アーマー:クローク時の DR と ER +20 → DR と ER +50
- アーマー:クローク時に PER+4 と AGI +4
血濡れ
- 最大ダメージボーナスを95%から130%に増加
ジャンキー
- 上限を50%から100%に増加
弾力性
- リロード時にすべての耐性が500増加
ツーショット
- ダメージボーナスが25%から75%に増加
忍び寄る者の
- ステルスアタックのダメージが100%増加(新しい効果が追加)
ミュータント
- 上限を25%から50%に増加
グルマンズ
- 上限を24%から40%に増加
VATS最適化
- 25%から35%に増加
扇動
- 体力60%以上のターゲットに対するダメージ+50%
ジャガーノート
- パーセンテージではなく、HPに基づいてスケールするようになりました。HP1000で、ダメージの上限を100%に増加
ピンポインターの
- 頭部が付属肢として含まれていた問題を修正、ダメージは加算されるようになりました。
- 補足:ダメージが乗算でした。
- 弱点ダメージ+20%に変更
Bully's
- 重傷化の部位ひとつにつきダメージ+25%に変更
Conductor’s
- クリティカルヒットで、半径100フィート以内のプレイヤーとチームメイトの体力とアクションポイントを即座に10回復し、さらに5秒間で100回復する。
- PTSでは範囲も広がったと書かれていた
変異
- 副腎反応:敵を倒すごとに+5%のダメージを付与するように変更(Stranger in Numbersの場合は6.25%)
その他の武器の調整
- ほとんどの武器の耐久性が増加
- 一部の近接武器モジュールは、確率で重傷を負わせる効果がなくなった代わりに、部位へのダメージが50%増加
- ガウスミニガン、プラズマキャスター、テスラキャノンを武器作業台のヘビーガンの欄へ移動
補足
- 「オートレシーバーのダメージ30%減少~」とは、現在は-10%のものが-30%になるということ。
- 「クアッドのリロードアニメーションの修正」は、一度のリロードで全弾装填になります。マルチショットキャニスターなども含まれます。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「アップデート」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (248)
クリメで自爆しながらリロードガチャガチャしようかな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
投げナイフで何故かトドメがさせるし。
ロボット、スコビーなど〇〇で倒す系チャレンジも武器装備さえ持ってればカウントされるので、
ヌカグレ投げときゃ良いし。
レイド=オイル集めも中心の奥の方モールマイナー上がって来れない所でヌカグレでヘイト取れば見てるだけで他の人に集めて貰えば安全に攻略出来る
監督官
が
しました
ニューベガスの対物ライフルみたいだ
監督官
が
しました
オートだとハンドメイトのレートが75なのに対してアサルトだと62だ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
塗装の項目すらないのは酷いですよ!
監督官
が
しました
まあそれでも雑に強いけど
監督官
が
しました
夜行性アーマー+ゴースト武器の組み合わせでAPの増減を利用して無限VATSができるのか試してみたいと思いまして、確認された方がいればお聞きしたく。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
なので上限の100%を引き出すには中毒10個が必要です
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
ボウイナイフ:30 → 35
コンバットナイフ:33 → 52
カルト教信者のダガー:32 → 38
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
…なんか各種暗視スコープだけ既に5つもあるけど方針は変えないで行こう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
まぁPTSだから色んな調整試してくれるのは全然歓迎してますけどね!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
いまでもまあまあ強いから、強化されたらすごいことになると思ってたのに
監督官
が
しました
オンスロ30積みの方が文字通り桁違いのダメージが出る
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
というか意図した以上に回復してるのに強化しちゃってええのん?
グール的には固定値回復はメチャクチャありがてぇんだけども
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
☆☆無力化も影響があるのかどうかわからない
部位ダメと与ダメって別だったはずだけど今は一緒になって・・・る?
(int1
監督官
が
しました
監督官
が
しました
無限VATSできるからおかしいとは思ってたけどさぁ…適当過ぎないかい?
監督官
が
しました
回復値自体は下方であろう不屈ビルドですら調整後のConductor'sの方が使いやすいまである
HP回復の方もHP1000とか滅茶苦茶に盛ってるビルド以外は誤差どころか調整後の方が強そう
これ弱体化なのかな…?
監督官
が
しました
全く使われてない星4MODも調整してよ〜
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
新Scienceはヘビーガンにも乗るし、スコープ着くから新RiflemanMasterにも対応、APコストも重いから新CommandoMasterで火力も盛れる
監督官
が
しました
次アプデで蘇りそうで部位破壊環境に適応できず静かに息を引き取りそう
固有ボーナスは強いからレジェクラさせてくれんかなー
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
もっと活用したいんだけどなー
監督官
が
しました
監督官
が
しました
投資早いな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
放射バレルは強過ぎたから仕方ない。しかし、スプリッターは修正前の状態でも強過ぎるという事はなく使っていて面白い武器だったのに。
ちなみに、スナイパーバレルも威力が下がったけど猛烈オンスロート特化で使う分にはまだまだ強い。
装弾数9発もあって、ファイアレート33でPERK次第でリボルバーぐらいの威力にはなるし軽快で使いやすい。
監督官
が
しました