パブリックテストサーバーのパッチノートから、Perkに関する変更点のみをまとめています。
共通
- アイテム製作時にPerkが要求されなくなります。
- 人間はレベルアップした時にグール用のPerkカードを選べなくなります。
Nerd Rage:New
- 最大ランクが1に減少(コストは2)
- ダメージ耐性の効果は削除
- HPが80%を下回るとダメージとAP回復量が上昇し、HPが低くなるほど効果が高まります
Slow Metabolizer
- ランク 1:食べ物が空腹をさらに 50% 満たす。
- ランク 2:食べ物が空腹をさらに 100% 満たす。
- ランク3を削除
Dromedary
- ランク 1:飲み物の喉の渇きがさらに 50% 癒す。
- ランク 2:飲み物が喉の渇きをさらに 100% 癒す。
- ランク3を削除
Hydro Fix
- ランク 1:薬品が喉の渇きを回復。
- ランク 2:薬品による渇きの回復量が 2 倍になる
Munchy Resistance
- ランク 1:薬品が空腹を回復します。
- ランク 2:薬品で回復する空腹が 2 倍になる
Chem Fiend
- ランク 1:摂取した薬品の効果が 100% 長くなる
- コストが1から2に増加
- ランク2と3を削除
Travel Agent
- ランク 1:荷物が多すぎる時に、コストは増加するがファストトラベルできる
Dodgy
- ランク 1:回避に AP が必要になり、クールダウンがなくなりました。
- コストが1から2に増加、ランク2と3を削除
- 開発者メモ:AP コストはクールダウン時間の 10 倍です。クールダウンは回避したダメージに応じて増加します。つまりダメージの高い攻撃は回避に必要な AP が多くなります。回避に必要な AP が足りない場合は、回避は発生しません。
Adrenaline
- ランク 1:キルごとに 30 秒間、ダメージが 10% 増加。持続時間はキルごとに更新
- ランク1のみに変更
Science → Science!
- Perk名が変更
- ランク 1:INT に基づいてエネルギー ダメージが増加
- コストが1から2に増加、ランク1のみに変更
Science Expert → Pyro-Technical
- Perk名が変更
- ランク 1:INT に基づいて火ダメージが増加
- コストが1から2に増加、ランク1のみに変更
Science Master → Cryologist
- Perk名が変更
- ランク 1:INT に基づいて冷気ダメージが増加
- コストが1から2に増加、ランク1のみに変更
Makeshift Warrior
- ランク 1:近接武器の壊れる速度が 40% 低下
- ランク 2:近接武器の壊れる度が 60% 低下
- ランク 3:近接武器の壊れる速度が 80% 低下
- ランク4と5を削除
Gunsmith
- ランク 1:銃の壊れる速度が 20% 低下
- ランク 2:銃の壊れる速度が 35% 低下
- ランク 3:銃の壊れる速度が 50% 低下
- ランク4と5を削除
White Knight
- AGIからINTへ移動
Rifleman → Down Ranger
- Perk名が変更
- ランク 1:遠くの敵に与える遠距離ダメージが 10% 増加
- ランク 2:遠くの敵に与える遠距離ダメージが 15% 増加
- ランク 3:遠くの敵に与える遠距離ダメージが 20% 増加
Rifleman Expert → Scoped-up
- Perk名が変更
- ランク 1:スコープ付き武器の照準範囲が 50% 増加
- コストが1から2に増加
- ランク2と3を削除
Rifleman Master → Smart Shot
- Perk名が変更
- ランク 1:スコープ付きの武器で弱点へのダメージが 25% 増加
- ポイントコストが1から3に増加
- ランク2と3を削除
Sniper
- Rランク 1:精度が向上、スコープを狙うときに息を止められる時間が 75% 長くなる
- ランク2と3を削除
Longshot
- ランク 1:スコープ付き武器の射程距離と照準精度が 30% 増加
- ランク2と3を削除しました。
Commando → Center Masochist
- Perk名が変更
- ランク 1:胴体への遠距離ダメージが 25% 増加
- ランク 2:胴体への遠距離ダメージが 50% 増加
- ランク 3:胴体への遠距離ダメージが 75% 増加
Commando Expert → Fast Fighter
- Perk名が変更
- ランク 1:移動速度ボーナスがリロード速度にも適用される
- コストが1から2に増加
- ランク2と3を削除
Command Master → Number Cruncher
- Perk名が変更
- ランク 1:武器のダメージが AP コストに応じて増加
- コストが1から3に増加
- ランク2と3を削除
- APあたりのダメージ増加が1% → 2%に増加
Ground Pounder
- ランク 1:スモールガンのリロード速度が 10% 速くなり、腰撃ちの精度が向上
- ランク 2:スモールガンのリロード速度が 20% 速くなり、腰撃ちの精度が向上
- ランク 3:スモールガンのリロード速度が 30% 速くなり、腰撃ちの精度が向上
Skeet Shooter
- ランク 1:スモールガンの精度と集弾性が向上
- ランク2と3を削除
Shotgunner → Easy Target
- Perk名が変更
- ランク 1:重傷化している敵への遠距離ダメージが 25% 増加
- ランク 2:重傷化している敵への遠距離ダメージが 50% 増加
- ランク 3:重傷化している敵への遠距離ダメージが75% 増加
Shotgunner Expert → Love the Spread
- Perk名が変更
- ランク 1:3 発以上の発射体を発射する武器の射程が 30% 増加
- コストが1から2に増加
- ランク2と3を削除
Shotgunner Master → Shotgun Champ
- Perk名が変更
- ランク 1:武器が発射する各発射体ごとの、重傷化状態の敵に対するダメージが 10% 増加
- コストが1から3に増加
- ランク2と3を削除しました。
Scattershot
- ランク 1:手足に与えたダメージの 20% が、ターゲットのすべての部位に適用
- コストが1から2に増加
- ランク2と3を削除
Moving Target
- ランク 1:ダッシュ中に回避する確率が 5% 増加(パワーアーマー未装備時)
- ランク 2:ダッシュ中に回避する確率が +10% 増加(パワーアーマー未装備時)
- ランク 3:ダッシュ中に回避率が 15% 増加(パワーアーマー未装備時)
Goat Legs
- ランク 1:落下によるダメージを受けない。
- ランク2を削除
Blood Sacrifice
- ランク 1:VATS で AP を消費する代わりに HP が消費され、コストが 150% 増加
- ランク 2:VATS で AP を消費する代わりに HP が消費され、コストが 125% 増加
- ランク 3:VATS で AP を消費する代わりに HP が消費され、コストが 100% 増加
- ランク 4:VATS で AP を消費する代わりに HP が消費され、コストが 50% 増加
Fireproof
- 火炎放射トラップの作製に必要なくなりました
Home Defense
- ワークショップのトラップ作成に必要なくなりました
Armor(Armorerの間違い?)
- ランク1のみに変更
Power Smith
- ランク1のみに変更
追記と補足
- 武器種の指定が書かれていないPerkは、実際に武器種の指定はありません(例として元Commando系)
- Perk名の変更は日本語ローカライズはまだ対応していません。
一般的なマナーを守って利用してください。質問する場合は事前にサイト内で検索して、よく調べてください。以下を例とする投稿は非表示になり、投稿が制限される場合があります。
「PTS」カテゴリの最近の記事
コメント一覧 (87)
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
アップデート後が700/507になってて動けないから歩いて駅まで移動してサブキャラにアイテム預けたけど
食事、薬品などのバフが切れたとしても450前後だったはず何だけど、この200の重量上がったのはなんなんだろ? パーク入れ替えても改善しないし
パークの説明文まで良く見てないから分からないのだけれど同じ症状の人います? 鞄の空きが20くらいしかないからストレスだわ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
増加するならステルススナイパープレイが出来そう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
プレイスタイルで差別化されるようになったって…コト!?
監督官
が
しました
監督官
が
しました
色んな武器持てそうでオラワクワクすっぞ!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
それにやっぱり近接はロマンを感じるダメージにしてもらいたい。
リボルバーが1撃3.4000出るなら、敵の懐に入らないといけない近接は7.8000くらいでてもよくないかい??
監督官
が
しました
監督官
が
しました
建築/アイテム作成時にPERKを考慮する必要が無くなるという感じかな
監督官
が
しました
、ダメージ+43%、AP回復+16%でした
監督官
が
しました
>ランク 1:荷物が多すぎる時に、コストは増加するがファストトラベルできる
FONV大好きでLv12になったら必ずlong haulのperkを取りに行く自分にとって
壮絶嬉しい仕様変更だ
プレイスタイルが段々FONVに近づいてくる
監督官
が
しました
現実世界だったら、もうタンスの角に足の小指ぶつけるとか、紙で手を切ってしまったレベルのダメージでも発動しそうで笑ってしまう。fallout世界のオタクは恐いなぁ!
監督官
が
しました
監督官
が
しました
発動する時のHP80くらいしかなかったから
監督官
が
しました
って思ったけどこいつに関してはナパーマーモジュールの倍率えらい高いせいで下手にいじれなさそうなのがなぁ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
>ランク 1:薬品が喉の渇きを回復。
>ランク 2:薬品による渇きの回復量が 2 倍になる
>Munchy Resistance
>ランク 1:薬品が空腹を回復します。
>ランク 2:薬品で回復する空腹が 2 倍になる
もうそういう化け物だろ…
監督官
が
しました
どう組み合わせるのか分からん・・・
監督官
が
しました
なんか前は当たり判定が足元にズレてるみたいな話があったと思ったけど、今どうなってるんだろう
胴体扱いならセンターマゾヒストでランチャーや爆風武器にかなりの強化になるんだけどな
監督官
が
しました
そうなるとショットガンはコンバットとガウスが120位、レーザーガンもスプリッターでオートバレルでも差し引き170位まで伸ばせる感じか
監督官
が
しました
監督官
が
しました
はたまた、スコープ付けれて射程や弱点盛れるコンバットもいい
ポンプもようやく実用レベルに成りそうだしSG戦国時代に成りそうで楽しみですなー
監督官
が
しました
監督官
が
しました
Luckに振ってたりするとカード差せない分がもったいない
監督官
が
しました
ただでさえ壊れてる近接フェラルが強くなりすぎるから駄目って感じ?
でも年内にはレイドとかの高難易度を追加する予定はないって言ってたし、既存のコンテンツは既に楽々になってるし、その分だけ戦闘に幅を持たせたりするのもアリなのでは?
釣りや缶詰みたいにド汚物の森の要素を追加していくなら尚更に、火力が上がれば上がるほど新規の人たちを更に手伝いやすくなるから悪くないんじゃないかな
監督官
が
しました
監督官
が
しました
自分の認識では倍率x2.0以上のサイトがスコープって認識なんだけどもしもグロウサイトやリフレックスのような等倍サイトで発動するならとんでもない強パークだぞ
監督官
が
しました
監督官
が
しました
というかこいつは実装から今までずっと有能なままじゃないか
監督官
が
しました
監督官
が
しました
まるで俺がシェルターの模様替えをするときに全解体するが如く...
監督官
が
しました
Adrenalineの変更もあるし、オートスモールガンはGUN-FUとセットで雑魚散らしに特化した性能にする方針なのかな
監督官
が
しました
射程が長い聖炎
火力が高い放射バレル付きプラズマガン
火力が出て楽しくカスタマイズ出来る火炎放射
なんかいるガンマ放射ガトプラ
みたいな立ち位置になりそう
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
昔みたいに目が燃えてるボルトボーイとか
監督官
が
しました
監督官
が
しました
回収の改修 なんちゃって
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
APコスト下がっただけでも嬉しかったがまだパークの水増し感が残ってるから整理されるともっと嬉しい
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
監督官
が
しました
コスト50%増しじゃ回復間に合わないかもしれないが
監督官
が
しました
どんどん快適になっていくね
監督官
が
しました
ペッパーシェイカーとかフレショットハープーンガン辺りが強くなりそう
監督官
が
しました
スニークなしでも、現状、アクションボーイ、アドレナリンすら盛る余地すらないし、なんとかしてほしい。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
カード絵までいつか変わりそう...ああ、今は凍結された某サイトのデータ更新がしたい。
監督官
が
しました
監督官
が
しました
時間が延びるだけってことになるのでしょうか。
だとすると、もうこのパークは外してもいいかな~って思うんだけども。
監督官
が
しました
監督官
が
しました